アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

ココシエルちゃん

 

f:id:harienikki:20170407002011j:plain

(2017年2月21日 診断から約10年)

   この可愛いキャラクターは何なのだろう?
2月21日からずっと思っていました。

 

  大体、おママは昔がたきの大人ですから、興味もありません。
「キャラクターなんて子供の物。」という感覚でした。
私からすると、おママがキャラクターを貼り絵に貼った事が意外です。
今は、単純に可愛いから貼ってみたという感じだったのでしょう。

 

 それにしても、何処のキャラクターかしら?

分からないもどかしさ。
もやもやした感じ。
ずっと手がかりを探していたのですが、先日突然判明しました❗️


薬局ココカラファイングループのイメージキャラクター。

ココシエルちゃんです。

f:id:harienikki:20170407002103j:plain

(2017年3月31日 撮影)
 

  なぜ分かったかというと…。⬆️


  おママが何を思ったのか、空のティッシュBOXを分解して、厚めのその紙を薄く割いていたのです。それをよく見ると、2月21日の貼り絵と同じキャラクターが印刷されているではありませんか❗️
しかも隅っこに、ココカラファインの文字がある❗️
それでココシエルちゃんの名前と身元が判明したのです。

 

  ジジとおママは月に2回処方箋をココカラファイン調剤薬局に持っていきます。

2人は全く興味はないと思いますが、案外、身近なキャラクターだったのですね。

 

因みに⬇️の貼り絵でココシエルちゃんの背景の青は、月曜日に私がおママと一緒に試し貼りをした、薄手の和紙です。 

f:id:harienikki:20170407002419j:plain

 

cocokarafine11.hatenablog.com

言葉の回路

 

f:id:harienikki:20170405234619j:plain

(2017年3月21日診断から約10年1ヶ月)

 

   アルツハイマー認知症の診断から10年経つおママ。今年に入って言葉や言葉の使い方を失って行く兆しがあります。


  しかし、最近ちょっと違うように思います。失うというより、言葉を司る脳の回路が繋がりにくいのではないか。
以前、お話した「背が長い!」も、その後オネコの証言ではち、ゃんと「背が高い」と言っていたそうです。

 

harienikki.hatenablog.com

 

  その時その時、言葉の回路は繋がり易かったり、繋がりにくかったりするのではないのでしょうか。
   言葉が出にくくなっているのは確かです。しかしアルツハイマーであっても、それを何とか言い表そうと、結構考えているのですね。
今日、おママと話していて、そんな事を考えました。

 

◉今日の言葉
ex.1)
  貼り絵のファイルを一緒に見ている時、おママは楽しげに言うのです。

「私はもともと、あ〜するのが好きなのよ。あ〜、頭を切るのが好きなのよね〜。」

 

えっ⁉️
「………。」
まぁ、だいたい分かりますが…。

頭を切る。
⬆️
頭のカミ(髪)の毛を切る。
⬆️
紙を切る。

この時、おママは「紙を切る」と言いたかったのに、「紙」も「髪」と同じ「カミ」としか認識されなかったのでしょう。そして、「カミ」が存在するのは頭です。
考えすぎて回路が混乱してしまったのかしら?

 

◉今日の言葉
ex.2)
  ずらっと並ぶ10何冊ものファイルをながめて、


「私はいったい何万年前から(貼り絵を)やっているのかしら?


えっ⁉️
縄文時代だって1万5000年〜2000年前くらいよ〜。
おママはもしかして…、原始人⁉️
いえいえ、現代人よね〜。

(何年前からやっているかしら?)➕(何万枚やってるのかしら?)
=「私は何万年前からやっているのかしら?」


貼り絵制作歴は十数年。枚数は約3000枚くらいですよ〜。

 

今日のおママは言葉の回路が空回りしてしまったようですね。(笑)


  でも、おママが言いたい思いを、一生懸命伝えようとしている事。
それは強く感じましたよ〜。

 

お花見に行きました🌸

f:id:harienikki:20170404231302j:plain

             (2017年3月29日 診断から約10年1ヶ月)

 

  新年度が始まり気分も一新!

午後少し時間の余裕があったので、ジジとおママと一緒にお花見に行きました。

そこは毎年ジジが桜の写真を撮ってきた、おなじみの場所です。

去年は普通に歩いてお花見に行ったジジ。

でも今年はシルバーカーにカメラを乗せて、一生懸命に押して行きました。

 

「あなたのには赤ちゃんがいるのね❣️」

シルバーカーをさして、おママはそんな冗談ともボケともつかない事を言うのです。可笑しいやら…、笑えないような、でも私は笑いました。

 

  今年は少しお花見のタイミングが早かったですね。満開の木もあるのですが、七分咲きくらいのが多かった…。東京は満開とテレビで言っていますが、場所によったらまだまだのようです。

 

できる事なら、春爛漫、満開の桜を見せてあげたかった…。

おママは足腰丈夫だから大丈夫。

ジジ。シルバーカーを押しながらでも、来年また桜を見に行きましょうね。

 

f:id:harienikki:20170404235430j:plain

(2017年4月4日夕方 代々木)

 

 

 

  

上がり・下がり

  今日の関東地方。

昼間は暖かくお花見日和。

夕方から激しい雷雨の後、一気に気温が下がってしまった❗️

そんな春の空模様につられて実家も乱高下しております。(笑)

 

f:id:harienikki:20170403234756j:plain

  (2017年4月3日 診断から約10年2ヶ月   臙脂色のまだらな背景が薄くて透け透けの和紙です。私が30分ほど目を離しているうちに、おママはハガキに自力で薄い和紙を貼って仕上げました。上にのせた帯のような紙はどこから出してきたのでしょう?日本舞踊の流派の家紋ペンダントが有るのですね❗️臙脂色と日本舞踊の雰囲気がぴったりで、私は一瞬言葉を失いました。)

 

◉おママは⤴️

「ねぇ。これ(薄手の和紙)が上手くいくかどうか、これから皆んなで(貼り絵を)やってみましょうよ。」
先週の土曜日、このおママの提案を断ってしまった私。

どうしても気が咎めておりました。昨日も全く貼り絵をやらなかったというし…。

テンション下がったのかしらね。


   それで今日、私は実家に着くなり、青い和紙を取り出して、おママとやってみました。
ひらひらする透けるように薄い和紙をハガキに貼るのは、大人でも難儀な事です。

2人であれこれ話し合いましたよ。

結局ハガキの方に糊をつけてから被せるように貼ったら大成功❣️
青い和紙を2枚貼るのに20分もかかりませんでした。

これなら一昨日一緒にやれば良かったわ〜。

   この後、おママは自力で同様の臙脂色(えんじ色)の和紙を貼り、それを背景にして上のように仕上げました。

所用時間約30分くらいでしょう。

  自信を取り戻したのか、おママは更にもう一枚仕上げて、気分は上々です。

 

   アルツハイマー認知症の患者と向き合う時、ほんのもう少し心にゆとりを持って接すれば…と思いますが、肉親でも難しいものですね。

 

◉ジジは⤵️

   午後3時ごろ、私が1階のパソコン部屋で仕事をしていると、2階でバッタンと、音がしました。
なんと❗️ジジが低くて小ぶりのスツールをまたごうとして、つまずいたのです。

  幸い怪我はしなかったのですが、一歩間違えれば…、介護状態になりかねません。
折から夕方はひどい雷雨で、ジジの気分はすっかり低迷していました。

「やっぱり、低気圧が来る前は身体がおかしいんだ!今日は昼前から全体的に調子が悪かった。だから、つまずいた。」

低気圧ね。
まぁ、それもあるとは思いますが…。

私からすると、大丈夫と思って、またぐ事こそ、どうかと思う。
ジジ、気を付けて下さいね。

 

  金婚式をとうに過ぎた老夫婦。
テンションの上がり下りが微妙にズレているから、共に長続きするのかも。(笑)

 

 

認知症予防⁉️

  今日は日曜日。
実家には行かずに撮りためた録画を消化する日です。(笑)
それで、3月30日木曜日夜、NHKで放送された
認知症ともに新しい時代へ』の第2回
"脳若返り"の秘策 おトナリさんとの認知症予防
を見てみました。

 

f:id:harienikki:20170402233143j:plain


(2017年3月24日 診断から約10年1ヶ月)


  とはいえ、すでに認知症歴10年のおママに予防は無意味…。
もっぱら私自身のために見るので御座います。(笑)
最近、人の名前が出てこない!
記憶力が落ちた!
不安一杯の50代です。

 

◎内容は…。
 

  日本各地の認知症予防に取り組んでいる地域や自治体の活動を紹介していました。
ざっくりご紹介しますと…。

  島根県琴浦町→→
早期発見に力を入れ、認知症予備軍に予防プログラムやサークル活動、栄養管理の指導により発症率を抑えています。

  愛知県北名古屋市→→
回想法による認知症の予防と進行を遅らせる試み。認知症予備軍の方でも昔の話題なら会話も楽しめる。

  愛知県大府市→→
運動しながら脳を使うトレーニングに力を入れている。

  石川県七尾市→→
金沢大学神経内科学 山田正仁教授の認知症研究と七尾市の試験への協力など。

 

◎へぇ〜‼️

   認知症歴は長いのですが、幸せな事におママは今だに介護状態になっていません。そのせいか、私はこの何年も呑気に過ごして、認知症の勉強をしていませんでした。という事を、まず実感しました。


・糖尿病と高血圧は認知症のリスクか高くなる。(私あぶない❗️)

・緑茶を飲むか、飲まないか⁉︎ 飲む方が予防になる。
緑茶に含まれるカテキンなどのポリフェノールが、認知症の原因となるアミロイドβタンパクが固まるのを抑えるとのことです。特にレモンバームローズマリーにたくさん含まれるロスマリン酸が特に良いそうです。

 

◎それで、何を実践するか…。

   現在、私に出来ることは多くないです。
昔話をするほどの歳でもありませんし。

歩きながら一人しりとりと引き算をしてみましょうか…。

でも、一番手軽なのは食品ですね…。
まず、緑茶を毎日飲みましょう。
レモンバームローズマリーは手軽にとれるかも。早速、ハーブティのティーパックでレモンバームも試してみよう❗️

 

  今年に入ってお友達から
「ココナッツオイルが認知症にも良いのよ〜。」
と薦められました。
それで、おママにこっそり摂らせ、私もいい気になって使っているのです。

  良いと聞くと、何でもすぐに飛びつく。
我ながら影響されやすい性格ですわ。(笑)

 

再放送は4月22日 土曜日 午後5時10分〜午後6時です。
詳しくはこちらから⬇︎

www.nhk.or.jp

 

 

合間のひと時

   3月の後半は年度末という事もあり、私はこの2週間、とてもとても仕事が忙しかった…。

その消耗戦のような日々が一段落して、今日はその残務処理のために実家へ行きました。

 

f:id:harienikki:20170402000200j:plain

             (2017年3月19日 診断から約10年1ヶ月)

 

   思えばこの半月…。おママに声を掛けるものの、ゆっくり貼り絵を見たり話をする事は出来ませんでした。
私がそんな状態でも、おママは貼り絵に取り組んでいました。

 

  ところが、昨日の31日は貼り絵はお休み。

低気圧のせいで頭が痛いのかしら…。
それでもお昼ご飯にスープを拵えたりと、目覚ましく活動的なのにね。

 

  そろそろ、今使っている紙類に飽きてきたかしら?
今日も全くやる気配はありません。あらあら…。

 

  今日の午後、私は昼休みを長めに取って、写真撮影をしました。

勿論、3月後半制作の貼り絵です。
全部で21枚❗️これだけ溜めると作業も大変だ❗️


  まず、スマホで撮影して、すぐにトリミング。すかさずメモにコピーします。

そこに制作年月日と、おママのコメントがあればそれを記録します。
これが結構手間で、時間が掛かかる。


  私がやっていると、おママは嬉しそうにあれこれ話しかけてきます。
(こういう時間が大切なのよね…。)
分かっているけど、時間に限りがあると、気が急いてしまいますね。

 

   今日は良い事にオネコもいつもよりゆっくり時間をとって来てくれました。

そして、お宝(おママがしまい込んだまま忘れ果てた紙類)を物色して、目ぼしい紙を発掘してくれました。

「あらっ、こんなのどうかしら?」
「この包装紙はどこのだったのかしら?」
「これは伊東屋で買ったみたいね〜。」
レースのように繊細な和紙を見て、おママは
「使えるかしら?」
と気にしたり…。

  そんな、おママとオネコの楽しげな話を聞きながら、私は順調に写真撮影を終えることが出来ました。

その時、おママが突然言うのです。

 

「ねぇ。これ(薄手の和紙)が上手くいくかどうか、これから皆んなで(貼り絵を)やってみましょうよ。」

 

  オネコも私も、
あ〜〜っ。そこまでの時間はないかな〜。

 

  オネコは
「私はお母さんのように上手には出来ないわ」と言い、
私は
「それほど時間がないの」
と断ってしまいました。

おママはちょっとがっかりです。

でも、どうしようもない。仕事が終わらなければ、今日出社した意味がないもの。

 

  本当は一緒に出来れば良かったな…。
そうしたら、おママのモチベーションも上がったかも知れない。

 

  胸に小さな悔いが残った。そんな午後のひと時でした。

 

 

月末企画!今月のイチ押し‼️(2017年3月版)

f:id:harienikki:20170331222403j:plain

           (2017年3月6日 診断から約10年1ヶ月)

 

    いつも、おママは幾何学的な形の配置を楽しみながら貼り絵をしているようです。

何かを具体的にイメージしてはいないようなのです。

ところが、これは違います。

   制作の翌日、おママとファイルを見ていた時、突然おママは言い出しました。

 

「これはね〜、踊る子供なの。踊っている様子を思って作ったのよ。」

「ほぅ〜。確かに❗️」

「動きを出したかったけど、上手くいかなかったかしらね。」

「見えるわ。手も足も踊っていますね。」

「ほんとう❗️」

 

  スローシャッターで撮影したイメージでしょうか。

青と紫が手足の躍動感を表しているのですね。

色彩も華やかで、私もこの貼り絵が大好きです。

   子供の身体、足、頭部は厚手の紙(箱かしらね)なので、より浮き出た感じに見えます。それがまた面白いと思いました。

 

  そんなこんなで、

この貼り絵「踊る子供」を今月のイチ押しに決定‼️

パチパチパチ👏