アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

記憶について No.22 裏ワザ

f:id:harienikki:20170806003613j:plain

(2017年7月20日  アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月

クラフトパンチのおママ流裏ワザを使って抜いたハートを使っています。上手い具合に2色になっています。)


裏ワザがあった!

  時々、おママは昔に型抜きしたパーツを思い出したように貼り絵に使います。
それで時間がある時に、しまい込んでいたクラフトパンチの入った箱を出してみました。

 

  案の定、おママは興味津々です。
「前は随分使っていましたね。」
「そうだったわね〜。」
何処となく確証のない相槌でしたが、私が紙を挟んで力を掛けて型抜きして見せると、そのガチャンという音におママの脳は共鳴したようです。

 

  ガチャン、ガチャン、ガチャン❗️
私は紙を横にずらしながらハート型を幾つも型抜きしてみました。

すると、形の欠けたハートが出来たのです。
ハート型ならぬ三日月❗️
「あれっ。ハートが欠けちゃったわ。」
すると、おママはケタケタ笑いました。
要するに前に抜いた箇所から十分に間隔を取らないで、新たに型抜きしてしまったのです。


「貸してごらんなさい。それは良くある事なのよ。こんな時には…。」
おママはちょっと得意げに微笑んで続けました。
「こんな事、教えて良いかどうか…。」
「なになに?奥の手ですか。」
「まぁね。これはね、裏返して使うのよ。」
「へ?」


  おママはクラフトパンチの上下をひっくり返しました。
確かにクラフトパンチを裏返して紙を挟むと、型抜きされる部分がはっきり見えます。

 

( ⬇️は参考写真です。星型のクラフトパンチは通常の使い方。ハート型は裏返した状態。抜き加減がはっきり分かるので、ちょうど良い色合いを狙って型抜きできます。)

f:id:harienikki:20170806004712j:plain

 

「なるほど。思ったように型抜き出来るのね。」
「わざと欠けさせることも出来るのよ。」
「すごいですね。」
おママは独自に編み出したクラフトパンチの裏技を思い出したようです。

 

肝心な事は…。
  熱心にクラフトパンチで型抜きをするおママ。しみじみと語り始めました。

「私は娘が2人いたのよ。」
「……⁉️」


  一応、この日は娘を2人産んだ記憶があるのですね。

そのうちの1人が私なのですが…。それは…ご存知ではないのかな…?
いつもは優しい?私ですが、この日はおママの言う事を上手く咀嚼出来ません。


(なんだ、そりゃ〜〜❗️クラフトパンチの裏技は思い出せても、私が娘だとは思い出せないのか〜〜⁉️)


と言いたい心境でしたが、ぐっと堪えました。(笑)


「そうですか。」
「子育てが終わって…、こういう事は、こういう事はなんと言うんだか…。」
「手仕事ですか?」
「そうそう。その子達が学校を出てから作り始めました。
おママは並んでいるファイルを指差しながら、
「それでこんなに沢山増えててしまったのよ。」
「そうなんですか…。」


   おママは気が済むと、クラフトパンチで抜いたばかりの沢山のハート型を集め始めました。
「これ、あなたにあげるわ。持ってお帰りなさいね。」
「は、はい。ありがとうございます。」
私はおママに言われた通り、ハート型を持ち帰れるように紙に包みました。

f:id:harienikki:20170806010033j:plain

(2017年7月19日撮影)

当たらずとも遠からす。
  あながち、おママの言っている事は間違ってはいません。
でも、貼り絵を始めたのは2人の娘が結婚して随分経ってからです。
学校を出てからと言うのも、ちょっと間が空きすぎじゃないか?

おママが趣味の手仕事として皮工芸を始めたのは、確か私が中学生くらいでしたか?
まだ、娘どもはバリバリ学校に行ってましたよね〜。(笑)

 

  記憶について、
以前にも感じた事ですが、手先から蘇る記憶ってあるのだと思います。

 

おママの場合は娘の記憶より、手の指先の記憶の方が強いのですね…。
僻みたくもなりますわ。(涙)

 

  おママには、持って帰るように言われたハート型ですが…。
私は帰る前に、こっそりおママの作業机の上に戻しておきました。
きっと、一連の事を全部忘れて、可愛いハート型を発見したら、
おママはとても喜ぶでしょう。

 

  私の目論見通りでした。
翌日、私はファイルの中にこの貼り絵を見つけました。
なかなか、洒落てますね〜、おママ❣️

 

 

harienikki.hatenablog.com

 おママの貼り絵を見て下さり有難う御座います。

 

 

 

 

いつまでも

 

f:id:harienikki:20170805011149j:plain

(2017年7月8日 アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月)

 

   今日(8月4日)は心に風が吹くような、寂しさを感じました。

ジジから聞いたのですが、

おママの若い頃からのお友達がお亡くなりになったそうです。

一昨年、昨年と仕事上のお付き合いもあったので、私は何度かその方とお電話でお話しをしました。その受話器の向こうのお声を思い出します。

こ冥福をお祈りしつつ、深い悲しみを感じています。

 

  親と同世代の方の訃報は、結構こたえますね…。

 

ジジはよく娘たちに(オネコと私)言います。

「おママが生きている間は死ぬわけにいかない。」

心配で、アルツハイマー認知症の妻を残しては行けない❗️

そう思って頑張ってくれるジジに、オネコも私もとても感謝しています。

 

  先日、ジジは同じ事をおママに話したのですって。

「私は、あなたが生きているうちは、死ぬわけにいかない。」

ジジは

だから安心してね

と、おママに伝えたかったのでしょう。

でも、おママったら、

「私の方が若いので、そんな事はないでしょう」

と言って、ニコッと微笑んだらしい。

確かにおママの方が6歳若いですから、順番で考えたらね…。

おママの言い分も一理ある。(笑)

でも、おママ…。やはり、ジジの言わんとしている事が分かってないような…?(笑)

 

2人とも…。いつまでも元気で長生きしてくださいね。

 

⬆️上の貼り絵に使った包装紙?は過去記事のと同じではないかと思います。

こちらです。⬇️

harienikki.hatenablog.com

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

おママの貼り絵を見て下さり有難う御座います。 

 

 

 

カエルの包装紙

f:id:harienikki:20170803231223j:plain

(2017年7月21日  アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月)

 

  ⬆️上の貼り絵。可愛いカエルの笑顔が印象的です。(^ ^)

頭に葉っぱが付いている(生えている?)のも可笑しい…。

これは親子ガエルなのかしら?

 

   7月に私の娘のアズキが名古屋に行きました。

その時、お土産に「カエルまんじゅう」を買ってきてくれたのです。

これは、その包装紙を使っています。

 

この「カエルまんじゅう」は、ういろうで有名な青柳総本家のお菓子です。

カエルの顔を形どった可愛いおまんじゅう。

数が少なかったのと、とても美味しかったので、思わず我が家で完食してしまいました。(笑)

それで、実家に持っていったのは、包装紙だけ…。

ごめんね、おママ。

おママなら大喜びしそうなお饅頭だったのに…。(反省)

 

「お母さん、可愛い包装紙があったのよ。良かったら、使ってね。」

私はちょっと後ろめたかったけど、おママは一目見るなり気に入ったようです。

「本当だわ❗️この緑も実に良い色よ。」

おママは包装紙を眺め、カエルの顔を優しく撫でていました。

(良かった。)

 

  気を良くしていた私ですが、手渡す前に包装紙の写真を残しておくべきでした‼️

それで、慌てておママの作業机に行ってみると…。

 

すでに分割済み。(笑)よほど気に入ったのか…。

f:id:harienikki:20170803233706j:plain

 

後日、ファイルを開けて見ると、 もう1枚カエルの貼り絵がありました。

f:id:harienikki:20170803234039j:plain

(2017年7月21日 アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月)

   ⬆️この貼り絵を見て、ふと思ったのですが、おママはもしかしたら、このイラストをカエルと認識していないのかも知れません。

 

  とにかく…💦

今度機会があったら、包装紙だけではなく、ちゃんと中身の「カエルまんじゅう」も実家に持っていこうと思いました。

青柳ういろう | 青柳総本家 公式サイト

 

 

蜂の巣退治

 

f:id:harienikki:20170803020625j:plain

(2017年6月11日  アルツハイマー認知症の診断から約10年4ヶ月)

 

  今週の月曜日。

以前から怪しかった実家2階のエアコンがついに完全ダウンしました。
あ〜、高齢者でなくとも、これは地獄だ〜。


「…⁉️」
私、タイトルを間違えたかしら?

 

蜂の巣発見‼️
いえいえ、前置きはともかく、蜂の巣も大問題だっのです。

 

  先週、実家で蜂の巣が見つかったのです。
屋根のかかった所に設置された風呂釜の室外機の上に、なぜかポツンと置かれるように、蜂の巣が作られました。風雨が避けられ適当な温度があり、蜂には丁度良かったのでしょう。
私の記憶では、実家は今まで蜂の巣を作られた事はなかったのではないか…。
「巣だ…。」
思わずジジと顔を見合わせてしまいました。


  巣には働き蜂が活発に出入りしています。

その飛んで行く後ろ姿を見れば、

後ろ足がタランと下がって、ふわふわした飛び方です。


「アシナガか…。」
いまいましいけど、スズメバチでないから、少し気持ちは軽くなりました。

 

どうする、どうする。
   数年前まで、緑豊かな千葉県に住んでいた私。

かつて何度もスズメバチに巣を作られ、自治体に相談して駆除してもらった経験があります。
スズメバチの獰猛さに比べれば多少気が楽ですが、アシナガバチだからって、甘く見てはいけません。
よく分からずにおママが近づいて触ろうとしたら大変です。
小さいうちになんとかせねば〜。


  今週月曜日には直径6センチくらいになりました。

もう、なんとかするしかない…。
エアコンの故障と、蜂の巣退治。ダブルパンチ❗️困ったものです。

 

思わぬ助け舟あり。

  エアコンが修理出来るかどうか電気屋さんが調べている横で、

オネコと私はどうやって蜂の巣退治をするか、攻めあぐねていました。
下手に蜂を刺激して逆襲されるのはご免です。


「殺虫剤を買ってこよう。」


それを噴霧して巣をダメにしてから取ると決めた時、

電気屋さんが声をかけてくれました。
「マジックリンがあれば、蜂でもゴキブリでもイチコロですよ。」
実家にあるのはお風呂マジックリンです。
ついでに電気屋さんは液体マジックリンをシュッシュッと噴霧して小さな蜂の巣を泡だらけにしてくれました。
確かに蜂も巣もイチコロでした。💦


   数時間後、私は完全に死んだ蜂の巣と蜂をかたずけました。

そして、ゴミ袋に納め一件落着したのです。

 

今回は小さいから何とかなったが…。

   私の経験とイメージでは、やはり蜂の巣は危険なものです。

スズメバチの場合は論外で、小さくても素人は手を出さない方が良いと思います。

(念のため、自治体に相談してみて下さい。)

大人しいアシナガバチの巣も、大きくなったら業者を頼む方が良いと思います。


    今回は小さいから良かったけど、マジックリンの噴霧する方向が悪かったら、逃げおおせた蜂に、こちらが襲われる可能性だってあったでしょう。

 

   そんな事をジジに話したら、
「今朝、蜂の写真を撮ったんだよ」
と言うではありませんか。

「えーっ、マジか⁉️」


下の写真です。⬇️

f:id:harienikki:20170803021103j:plain

(2017年7月31日 早朝。ジジが撮影)


アシナガバチとはいえ、写真で拡大されればかなり獰猛そう。


「顔はスズメバチに似ているね。」
「本当にアシナガ蜂だったのか?」


疑問に思い、ジジと一緒にネットであれこれ調べてみました。
巣の形状、飛び方、足先が黄色い事をを考え合わせると、やはり、アシナガ蜂だったのでしょう。

 

  それにしても、蜂の巣に近づきシャッターを切るなんて!

怖いもの知らずだわ。
ジジ、刺されなくて良かったです。💦

 

ちなみに、エアコンは老朽化で修理もできず、買い直す事になりました。

そして、水曜日中に無事に工事も済み、新しくなりました。
あゝ、一安心。(笑)

 

⬇️分かりやすいです。

tokosie-jouhou.net

自力で蜂を駆除する方法

 

harienikki.hatenablog.com

 

harienikki.hatenablog.com

おママの貼り絵を見て下さり有難う御座います。

 

 

 

洗濯物を畳むおママ

 

f:id:harienikki:20170802000730j:plain

(2017年7月7月19日  アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月

紫系の車輪のようなパーツもデイサービスで気に入った折り紙から切り抜きました。)

 

チャーコの物忘れ
  昨日(7月31日)の事、午前中に実家行くと、洗濯物が溜まっているのを発見❗️


私はすかさず洗濯機にブチ込みました。
(今日は抜かりない私。)そんな自分に満足していました…。


しかし、暑さのせいか、ゴタゴタしたせいか?すっかりその事を忘れ果てました…。

 

  昼にオネコが現れて、
「この洗濯物は何時から入れっぱなしなの?」
と笑顔で言われて、はっと思い出す始末です。


  ジジはよく洗濯をするのですが、干し忘れて丸一日以上洗濯槽にブツが眠っている事がたま〜にあるとか。オネコはそれを心配してくれたのです。

さっき洗濯したばかりと聞いてオネコは安心したようですが、

私は別の意味で不安ですわ。

私…高齢の親と同じ…。

 

チャーコの物忘れ2

  午後も実家にいたのですが、何となく忙しかったのか?

オネコが干してくれた洗濯物の事は、帰る直前まで忘れ果てていました。


「取り込まなくちゃ。」


まだ、実家にいるうちに思い出せて良かったと思います。
慌てて2階のベランダに行くと、おママが丁度取り込んでくれていました。

 

「あ、お母さん。ありがとう。」

「今、気が付いたのよ。」


おママは夕日の照り返しに目を細めながら、洗濯物を竿から取っていました。

あ、私…認知症の親と同じ…。

 

いっしょに洗濯物を畳みました。

しっかりしていない自分が嫌になるわ〜。

「せめて、私が畳むわ。」

私が座り込んで畳始めると、おママは言いました。
「あなたにこんな事してもらったら、申し訳ないわ〜。」
「いえいえ、良いんですよ〜。」

 

おママとこうして座って洗濯物を畳むのは子供の頃以来かしら。
おママの手元を見ると昔と変わらず、丁寧に几帳面に畳んでいました。

変わりませんね。バリバリの主婦のように手は動いています。


40年くらい前のおママから
「ピチッと畳なさい」
と、よく言われたものです?
でも子供でしたから、ぶきっちょで大雑把な私には、なかなか難しかった…。
懐かしい。

 

これから親は更に年齢を重ねるから、私もしっかりしなくちゃ❗️
最近、そんな風に気負っていたのですが、
畳んでいるおママの姿を見ていると、そんな自分がバカみたいに思えてきます。

 

アルツハイマー認知症のおママですが、まだまだ頼もしく見えました。

 

おママの貼り絵を見て下さり有難うございます。

 

月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2017年7月版)

 

f:id:harienikki:20170731233918j:plain

(2017年7月18日 アルツハイマー認知症の診断から約10年5ヶ月)

 

1ヶ月が足早に過ぎ去り…。


  暑い暑いと言いながら、1ヶ月が終わったような気がします。
お陰様で、おママはこの暑さの中でもコツコツ制作を続けています。

 

今月のイチ押しに、涼しげで可愛らしい貼り絵を選んでみました。

 

この貼り絵、珍しく裏面の日付のところに
メモ書きがあるのです。
「パパと2人で作りました。」
その内容も珍しく、ちょいとジジに話を聞いてみました。


すると…、
「貼り絵は側で見ていただけで、本当に一緒にやったのは折り紙なんだよ」
とのこと。
「そうなんですか〜⁉️」

 

この貼り絵の制作日はディサービスの初日でした。


   今年、おママは介護認定の更新がありました。

今回は歩行が困難になりつつあるジジも認定請求をしました。

(その事は書きたいと思いつつ、まだ書けていません。トホホ…。)


  結果として、おママは要介護2、ジジは要支援1になりました。
それで今月から週に1度2人でディサービスに行くようになったのです。
ジジがこれ以上筋肉を落とさないようにするため、体操やリハビリ用のマシーンがある施設を選びました。

 

  自由時間の時に、ジジはおママと一緒に本を見ながら、
あーでもない、こーでもないと話しながら紙風船を作りました。
出来上がって息を吹き込んだ時、ジジは小さな達成感を感じたそうです。


「結婚して56年、こういう事は初めてで、若いうちからこのような事をやっていれば、おママはアルツハイマーにならなかったのではないか…。」

 

別に折り紙でなくても、
もっと一緒に何かやっていればな〜という事だと思います。

 

それでも、おママはアルツハイマー認知症になったかも知れない…。

 

この貼り絵の材料は

 

   折り紙をしている時に、おママは気に入った折り紙を見つけてディサービスのスタッフさんから2枚くらい?貰いました。


それが貼り絵の水色のパーツです。もとは青系と白の和柄


余程、気に入って興に乗ったのか、
おママは家に戻って直ぐに⬆️上の貼り絵に取り組んだとか。

 

一緒に作ったのは折り紙ですが、
きっとおママも嬉しかったのでしょう。


それが貼り絵の裏の
「パパと2人で作りました」
というメモ書きになったのかも知れません。

 

後日、写真を撮る時に
「お父さんと一緒に作ったの?」
とおママに聞いてみたら…。
「やっていたらお父さんがやって来て、なんのかんの言っていたのよ〜〜」
と言っておりました。

あ、そうなんですか……。

まるで覚えているかのような仰りようです。覚えているのか?

 

兎にも角にも、この「パパと2人で作りました」を今月のイチ押しに決定‼️
パチパチパチ👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

クラフトパンチの残りもの

f:id:harienikki:20170731003002j:plain

(2017年6月29日 アルツハイマー認知症の診断から約10年4ヶ月)


   おママは認知症と診断される前から貼り絵をしています。

およそ12年くらいになるでしょうか。

貼り絵を始めて間も無い頃に、クラフトパンチを幾種類も大人買いしていました。

そして、クラフトパンチを随分愛用しました。

型抜きされたハートや星、渦巻きは、

長らくハガキの上で華麗に踊っていたものです。

ところが、いつ頃からか、 クラフトパンチを使わなくなってしまいました。

その存在を忘れてしまったのかも知れません。
(こればかりは、私もちゃんとしまい場所を把握しております。)

 

  今もたまにクラフトパンチで抜いたパーツが貼り絵に登場しますが、それは過去にたくさん抜いて残ったストックをつかっているのです。

小さな袋に入れてしまったり、紙に包んでおいた可愛い小さなお宝を、

何かの弾みで見つけてしまったのですね。

 

この貼り絵はその例です。⬇️

f:id:harienikki:20170731003210j:plain

(2017年4月26日 アルツハイマー認知症の診断から約10年2ヶ月)

 

 

  逆に1番上の貼り絵に見える緑色のパーツは、抜いた残りを使った例ですね。


過去の作品でも抜き残りを貼り絵に利用しているのですが、
それはクラフトパンチで抜くそばからハガキに配置していた時のことです。

 

可愛らしい形のパーツだけでなく、残りの部分まで後生大事に取ってあったのだと思うと、微笑ましいやら、可笑しいやら。
勿体無がりやのおママらしい。


そして、それを随分経って見つけてしまったら、面白いと思ったのでしょう。
すかさず使ってみたのも、おママらしい。

 

f:id:harienikki:20170731003412j:plain

 ⬆️ このようなクラフトパンチを愛用していました。

 

おママの貼り絵を見てくださり有難う御座います。