アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

トイレットペーパー VS キッチンペーパー

f:id:harienikki:20180728213630j:plain

(2018年5月30日  アルツハイマー認知症の診断から約11年3ヶ月)

 

私の探し物

私が台所で昼食の支度をしていると、キッチンペーパーが見当たりません。

食器を拭いて➡︎手や周辺を拭いて➡︎シンクを拭いて➡︎ポイッ❗️

私は1枚を3段階に使いまわして、台所仕事に重宝しているものです。

それが何故か無い…。まだ下ろしていないロールが2つあったのに、それも消え果てていました。

「キッチンペーパー知らない?」

「えー。何処だろう。」

ジジとあちらこちら探しておりました。朝ドラの再放送が始まるまでには拵えて食べ始めたいのに…。探し物はいつも悩ましい。(°_°)

 

おママの探し物

私とジジが探し物で右往左往しているまさにその時、おママがバンとトイレから出てきて、

「ないのよ、ない、ないの」

と落ち着きがありません。こういう時は自分の探し物よりおママの方を優先しないと…ね…。

「何が無いの?」

すると、おママはトイレを指差して、

「あそこで、ああする、ほら、あれがないのよ。」

状況から考えると、無いのはトイレットペーパーでしょう。

(まさか、おママよーー‼️お尻拭かずに出てきたのかーーーー‼️)

 

それはおママの気配りです。

私がトイレに駆け込むと、トイレットペーパーホルダーには残り少ない紙が付いていました。

つまり、おママは次に入った人が困るから、新しいトイレットペーパーをホルダーに用意をしておこうと思ったらしいのです。使い切ってそのまま放置する人もいるのでしょう。私は未だにそんな気配りができるおママに感心しました。

そして、ふとトイレの壁面の高いところに設えられた棚板の上を見ますと、トイレットペーパーが入っていると思われる袋が見えるではありませんか。

「お母さん。あれ、有るじゃない?」

すると、おママは必死で言うのです。

「あれ、なんか違うのよ。入らないの。もう、何が何だか分からなくなっちゃったわ〜。」

おママよ、この世の終わりみたいな嘆き方をしないでおくれ…。

 

結局はおママ (^。^)

しかし、私はおママの「入らないの」という言葉が気になりました。

「…ん⁉️ 入らない?何が何に入らないの?」

「もう、何が何だか分からないわよーー。」

悩乱しているおママを横目で見ながら、私は棚板の上に横たわる袋を手にしてみました。

「あ⁉️」

それに私が探していたキッチンペーパーが2巻入っておりました。そりゃ、トイレットペーパーホルダーに入るわけないわ‼️

外袋に入っていたから、まだしもだけど、キッチンペーパーを事もあろうにトイレの棚に載せてしまうなんて…。やる人は1人だけですね。

「何?何のこと?知らないわ。」

おママは既に探し物の事もお忘れになって、小首を傾げて微笑みました。

 

私はキッチンペーパーが見つかり、

おママは12ロールの新しいトイレットペーパーの包みをトイレに納めました。

 

今回のおママは言葉は出なくとも、冴えていたと思います。しかしその時その時で認知力判断力に差があるのです。

(もし万一、トイレにキッチンペーパーを流されたりしたら…。)

1度はトイレットペーパーと思い込んでトイレに持って行ってしまったのですから、そう考えると冷や汗が出ます。物の置き場はよく考えないと…。

 

本日アップの貼り絵

淡いピンクのパーツは何の包装紙から取ったのか分かりません。残骸だけしか残っておらず、手掛かりがないのです。⬇️

f:id:harienikki:20180729002304j:plain

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

新旧・和洋の融合

f:id:harienikki:20180726185436j:plain

(2018年6月1日  アルツハイマー認知症の診断から約11年4ヶ月)

 

 本日アップの貼り絵

  本日アップの貼り絵はとてもシンプルなデザインだと思うのですが、お話ししたいことが結構あります。(^。^)v

和洋・新旧が凝縮されているからです。

 

新と洋

  最近、私の友人達が 「お母さんにどうぞ」と包装紙を下さいます。

ありがとうございます。m(_ _)m

  5月末に、友人達大勢で集まり、各々お菓子などを持ち寄って楽しく過ごしました。その中に美味しいパティスリー パブロフの洋菓子がありました。

www.pavlov.jp

お開きの前に、持参した友人が、

「この箱はどうする?」

と声をかけてくれました。しっかりとした厚手の紙を使用しています。

貼るのには向かないかな…。

ちょっと迷ったのですが、その内側の洒落ていること❣️おママ好みです。

「でも、ティッシュの箱だって貼ってるしね。」

「そうだね。一応、貰っていくわ。」

グフッ❣️

顔を見合わせて笑ってしまいました。⬇️ それがこちらです。この箱は本当に素敵ですね❣️お菓子のお味もとっても素敵でした。ありがとうございます。

f:id:harienikki:20180726185549j:plain

案の定です。おママはすぐに興味を示しました。

使いたい…。でも、箱を崩すのは勿体ない…。

おママはウジウジ思いを巡らせていたので、私はバッサリ側面を切り落として分解して上げました。

「きゃー、何すんの❗️」

おママは悲鳴を上げましたが、その直後にいそいそ貼り絵に向かっておりました。

 

旧と和

 上記の数日後の事です。

実は、私は見つけちゃったんです。(^。^)v

⬇️ の記事で「もう、これが最後なの」と、おママが寂しげに言っていた手毬の千代紙です。

作業机のすぐ側、壁際に立て掛けてあったファイルの中から発見‼️

harienikki.hatenablog.com

 

手毬の千代紙とは、

昨年(2017年)5月に、おママ、オネコ、私の3人で日本橋小津和紙に行った時に買ったもの。おママのお気に入りで、昨年の夏頃にはヘビーローテションで大活躍していた千代紙です。切り抜き易く、純和風なのに意外と洋風の包装紙とも合いました。

  昨年11月におママは使い切ったと思っていました。

何かをどこかに仕舞い込んだら、記憶を保てない人ですから、全ては無かったことになります。

だから、私はどこかに有るのではないかと思っていましたが、やっぱりね〜。

f:id:harienikki:20180726231416j:plain

( ⬆️昨年5月に小津和紙で購入したお気に入りの千代紙)

www.ozuwashi.net

f:id:harienikki:20180726231611j:plain

 (2018年6月1日撮影)

新しく頂いた洋風菓子の箱と

部屋の隅で再発見した純和風の千代紙。

その新旧・和洋を、

時期を同じくして手に入れたおママは、楽しそうに貼り絵をしておりました。

 

昨年、よく目にしていた手毬の和洋折衷貼り絵ですが、なんだか新鮮で感慨深く感じました。

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

経口補水液?

f:id:harienikki:20180724223642j:plain

(2018年6月13日 アルツハイマー認知症の診断から約11年4ヶ月) 

 

  少し動くだけで汗が吹き出る…。(°▽°)

   エアコンの付いている部屋を一歩出ると、家にいても汗が吹き出ます。

洗濯物を干したり取り込んだりしただけで、立ちくらみがします。 

 

「暑い‼️今年の暑さは尋常じゃない。」

⬆︎他に言うことはないのか❗️と家族にツッコミを入れられてます。

 

今年は誰もが熱中症と隣り合わせの夏になりました。

 

たとえ喉が渇いたという認識がなくても、こまめに水分は撮りたいものです。

でも、水ばっかり飲んでいたら身体に良くないし…。

私にはスポーツドリンクは少々甘く感じます。OS–1はよほど具合が悪くないと飲めそうにないし…。(^。^)

テレビを見ていたら、家庭でも作れる経口補水液を紹介していました。

こちら⬇️

www.nhk.or.jp

水1リットル

砂糖40g(大さじ4と1/2)

塩3g(小さじ1/2)

を混ぜるだけです。脱水の時は有効だそうです。

 

でも、普段私がちょこっと飲むにはどうなんでしょう…。

少量の塩と砂糖が入るだけでも水分の吸収が良くなるように思います。実際にマグカップに塩1つまみ、砂糖2つまみを入れて、水を注いだだけででも、汗をかいた後などは気がはっきりしました。

お味は…、お世辞にも美味しいとは言えませんが…。

 

黒砂糖バージョン

  おママは普段からあまり水分を摂ってくれません。水やお湯、お茶を「飲みましょう」と差し出しても、なかなか全部は飲みません。

 

 どの道、ちょっとしか飲まないなら、少しでも吸収が良いものを飲んで欲しいです。

「塩と砂糖を少し加えて飲ましちゃおう。」  ウッシッシ(笑)

でも、血圧の事もあるので、塩分はさほど多くはできないなぁ〜。

 

  実家はジジの意向で、普段から砂糖の代わりに黒砂糖を使っています。

黒砂糖小さじ1

塩2つまみ

これをマグカップに入れて、少量の湯でよく溶かし、適量の水(カップやコップの大きさによる、好みの濃さになるように、本当に適当に…)で溶いてみました。

 

「お母さん、飲んでくださいな。黒砂糖のドリンクよ。」

「あら、ありがとう。」

素直に受け取って、割と順調に飲んでくれました。

先週から私が実家に行った時は必ず作っていますが、おママは迷いなく飲んでくれています。今年はこの手でいこうかな〜www。

 

   お味も黒砂糖の風味でまあまあです。氷を浮かべたりすると見た目も良さげになりました。(^。^)v

考えてみれば、黒砂糖はカリウム、鉄、カルシウム、亜鉛などが含まれているので、砂糖より良いかも⁉️

 

   午後のオヤツ時にでも、ジジとおママと一緒に飲みながら、私もこの夏をしのいでいこうと思います。

 

f:id:harienikki:20180724225720j:plain

 

本日アップの貼り絵

 ⬇️こちらの貼り絵と同様に千葉銀行のキャラクター「ひまりん」ちゃんをメインパーツにしております。本日アップの貼り絵と⬇️の貼り絵は、おそらく千葉銀の同じチラシかパンフレットから、同時に「ひまりん」を切り抜いたのだと思います。しかし、制作日は約1ヶ月ほど隔たりがあります。

  きっとおママは切り抜いて残しておいた「ひまりん」を作業机の上で再発見したのでしょう。(^。^)前作より神々しい「ひまりん」ちゃんになりました。

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。m(_ _)m

アズキのロマン⁉️ (*⁰▿⁰*)

f:id:harienikki:20180722222905j:plain

(2018年6月16日 アルツハイマー認知症の診断から約11年4ヶ月)

 

バテ気味

   この週末は自分の用事で出掛けていた私。

遂に今日(日曜日)の夕方にはダウンして、数時間横になりました。

そんなこんなで、今日はおママの貼り絵だけアップと思いました。

せめて、なるべく涼しそうな…、なるべく水や風の流れを感じるような…。

そんな貼り絵を選びましょう。

「あ、これこれ…。」

今日アップの貼り絵は ⬇️ の仲間です。メインのパーツが同じ紙から切り出されています。 

harienikki.hatenablog.com

 

川の流れを想う

高原の涼風を受けながら、私は川でボートに揺られているのです。

せせらぎを聴きながら、川面に光る波紋を楽しむ。 

そんな川遊びのお供は、つば広の麦わら帽子が良いかしら?

 

そんな空想(妄想ですね、 私は20歳くらい(笑))に思いを馳せながら、

私はこの貼り絵の写真を選びました。

角度を変えてみると、こんな色調に光ります。⬇️

小さな円弧は紐を切って貼り付けています。

f:id:harienikki:20180722223230j:plain

 

ちなみに❗️アズキは 💢

試しにこの貼り絵を娘のアズキ(花の23歳)に見せてみました。

若い彼女ならどんな感想を持つのかしら?

「あー、キレイだね〜。」

「何に見える?」

「ヘビ❗️」

 

えー、えーっ⁉️ 蛇ですかーーーー‼️

我が娘ながら、なんと叙情的な感性が皆無なんだろう。(°_°) 呆れちゃうわ。

 

私は思わず白い眼で言いました。

「あんたって、本当にロマンのない子ね❗️」

「こんなに綺麗なヘビが本当にいたら、それこそロマンだろうが‼️」

うっ…。反論する言葉を見つけられない…。くやしい。

もう少し、体調良ければ負けはしないのに…。

私の美しい避暑のイメージが、ヘビに変わってしまうじゃないか…。(涙)

どうしてくれる…。(涙)

 

どうぞ、週明けも暑い日が続くようです。

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。m(_ _)m

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

イタチごっこ

f:id:harienikki:20180719230701j:plain

(2018年4月9日  アルツハイマー認知症の診断から約11年2ヶ月)

 

エアコン問題

  昭和一桁の方って、幼少期から高齢になるまでの間に、生活環境が激変した世代だと思います。戦前戦中の子供時代は家電製品なんて少なかったはず。エアコンのある暮らしが一般化したのは、彼らの人生の中期や後半戦に入ってからでしょう。

 

だからかしら? 身体が順応しないのでしょうか?

高齢の親御さん達がエアコン苦手で困るというのはよく聞く話です。

だんだん暑さ寒さを感じる感覚が鈍くなるのも一因ですね。

 

ママのエアコン問題

  ウチの実家の場合、これとはちょっと違うのですが、エアコン問題が深刻で疲れます…。(°▽°) 

90歳のジジはエアコンに抵抗がないので、娘としては助かります。

しかし❗️ アルツハイマー認知症のおママはエアコンがついていようとなかろうと、

(窓を開けなければ涼しくならない❗️)

という固定概念に凝り固まっているのです。

いえ、固定概念というよりは、本能レベルで感じる自然な事なのでしょう。昔から「部屋の風通しを良くしましょう」いう考え方の人でした。それは正論です。

  でも、エアコンで部屋を冷やしたり温めている時はその限りではありません。むしろきちんと閉めないと設定温度が保てないし、電気代が余計にかかってしまいます。その事を何度説明しても、全くお分かりにならない…。

これはおママにとって後付けの情報や知識だから、 記憶していられないのだと思います。

 

去年と違う点

  私はこの話題を去年も記事にしています。⬇️ 似たようなことを書いておりました。

(^。^)a

harienikki.hatenablog.com

読み直して見ると、おママは去年と比べて、あまり言う事もやる事も変わっていませんでした。

 

  違うのは私の方です。(°▽°)

「エアコンがついているので窓を開けないで」と私が言っても、ママはすぐ窓を開けてしまう。

それを私が後から閉めても、ママはすぐ窓を開けます。

去年の私は根負けして、遂にはおママを放置していました。

 

でも今年の私は違います。そして、今年の暑さは去年とは違う…。

戸外の気温がエアコンで下げた室温を侵食するのです。

窓を開けながらエアコンをかけていたら、確実に熱中症になりそうですから。

「暑いわ〜」

と言いながらおママが家の窓とういう窓を開けると、私はその後を追うように、すかさず閉めて歩きます。それはまるでイタチごっこのようです。

 

  実家にいる間、私はおママとこんなイタチごっこをします。これに疲れを感じながらも、私はふと思いました。

(最近は、おママの症状が全体的に落ちてきたと思うけど、この点ばかりは去年と比べて大きく変わっていない。それって喜ぶべき事だわ。)

最近、イタチごっこも苦にならなくなってきました。(^。^)v

 

 

本日アップの貼り絵

  おママが4月に制作した貼り絵です。窓を感じさせるデザインなので、選んでみました。

   窓枠(⁉️)はお馴染み、ティーカップの袋です。⬇️

f:id:harienikki:20180531233847j:plain

  赤い花は、こちらの ⬇️ 赤いバージョンのティッシュボックスです。

f:id:harienikki:20180712230817j:plain

 

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

今度こそ❗️カエルまんじゅう

 

f:id:harienikki:20180719000032j:plain

(2018年5月14日  アルツハイマー認知症の診断から約11年3ヶ月)

 

少し反省

  今年に入って、ブログの更新を一日置きにしています。家の都合等々で毎日時間が取れなくなったためです。今はそのペースが一番良いように思うのです。でも、撮りためた貼り絵の写真データを見ますと、私はアップしきれていない貼り絵があまりにも多いのに驚きました。

  おママの貼り絵を紹介するのがこのブログの主眼なのですから、写真だけアップするのも有りなのかしら?考え中です。

   本日の貼り絵は2ヶ月以上前の作品です。 もっと早くアップすれば良かったなぁ…。反省…。

 

1年前のリベンジ

  いえ、リベンジというより、罪滅ぼしと言った方が正確かもしれません。

この可愛く笑顔を振りまくカエルちゃん。去年も登場しております。

⬇️ こちらです。

harienikki.hatenablog.com

ちょうど1年前、娘のアズキが名古屋に行った時に、ういろうで有名な青柳総本家の「カエルまんじゅう」を買って来てくれました。 

これが美味しかったのです。(^。^)

気が付けば、1箱6個入りを我が家で完食していました。それで私は包装紙だけ実家に持って行き、おママに上げたのです。

(次回は必ず中身付きで上げなきゃぁ。)

 

 そして今年の5月、リベンジの時がやってまいりました‼️

 

名古屋土産

    実は…。(^。^)a

5月13日に野暮用があって、私はアズキと2人で名古屋に行きました。

そして、帰りの新幹線に乗る前に、私達は「カエルまんじゅう」を探しました。

おっ❗️通常の「こしあん」だけでなく季節限定の「抹茶あん」も有るではないか❣️

実家の分も考えてお土産を買いました。

 

   おママは案の定とても喜んでくれました。

そして包装紙から、一気に沢山のカエルちゃんを切り抜いて楽しんでいました。

トップの貼り絵はその時の勢いでおママが制作したものです。その様子を見て、食い意地の張った私は思いましたよ。

(もしかして…、やっぱり包装紙だけで良かったかしら?)

なんてね⁉️  (°▽°)

  この包装紙を使った貼り絵は現時点で5枚ほどあります。⬇️はその1つです。

折を見てそれらもアップして行きますので、

このにっこり笑顔のカエルちゃんを、どうぞお見知り置き下さいませ。(笑)

f:id:harienikki:20180719000244j:plain

(2018年5月20日 アルツハイマー認知症の診断から約11年3ヶ月)

  

⬇️ ういろうで有名な青柳総本家の公式サイトです。

青柳ういろう | 青柳総本家 公式サイト

 

⬇️ この包装紙です。 

f:id:harienikki:20180719004946j:plain

 

f:id:harienikki:20180719005032j:plain

 

旅の写真   熱田神宮

  あいにくの雨で、良い写真は撮れなくて残念でした。

朝早く着いたので、熱田神宮にもお参りしました。

この5月13日は「御衣祭」(おんそさい)があり、雨の中を宮司さんや巫女さんたちが準備に追われていました。この「御衣祭」は6月5日の熱田神宮の大祭のために、新しい神御衣(かんみそ)を神前に奉献するお祭りだそうです。

f:id:harienikki:20180719004008j:plain

 ⬇️ こちらは御神木の「大楠」です。聳え立つように大きく、パワーを感じました。

f:id:harienikki:20180719005429j:plain

 

www.atsutajingu.or.jp

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

プチトマト (^。^)

f:id:harienikki:20180716224149j:plain

(2018年5月11日  アルツハイマー認知症の診断から約11年3ヶ月)

 

熱中症に御用心

「あづい‼️」

  口を開けばこんな言葉しか出てこない。頭が沸いてしまいそうです。(°_°)

(ムスメのアズキには『いつも沸いてる』と言われた…。クッソ〜。💢)

 

  このところ全国的に酷暑です。関東も例外ではありません。お子さん、高齢者、体力のない人には厳しい暑さです。ジジもおママも外に出られません。文字通り蒸発してしまいそうですから…。

こうなると、熱中症は他人事ではありません。(T_T)

朝からバテ気味の私ですが、テレビの声はしっかり耳に入りました。

熱中症対策にはキュウリやトマトなど夏野菜が良いでしょう❗️」

あ、実家にトマトを買って行こう。

 

お手軽?

  実は私…。トマトはあまり食べません。子供の頃からちょっと苦手なんです。

苦手意識が強いせいか、剥いたり切ったりも下手っぴです。買うとしたらお弁当のお供に最適なプチトマトくらいですわ。

 

  暑いせいか、苦手なはずなの私もトマトが食べたくなりました。

 

  得々として袋入りのプチトマトを買って行くと、おママは直ぐに興味を示しました。元々おママはトマト大好きです。赤く艶やかなプチトマトを見たら我慢できなくなったのでしょう。

「今、食べないの❗️」

「ご飯の時に食べるんだから。あー、洗ってからにしないと‼️」

私が台所に居ると、ジジのお小言が聞こえてきました。おママは摘み食いをしようとしているのね…。(^。^)

それで私はプチトマトを1つ洗い、ヘタを取っておママに上げました。

「あら、ありがとう。」

しかし、おママは小さいプチトマトの皮を硬く感じたのか、そこだけ飲み込まずに小皿に出してしまいました。それをジジが呆れていました。

「これは丸ごと皮も食べるものなのに…。」

「でも、硬いんだもの。」

プチトマトの皮だけ見事に選り分けて出してしまった小皿を見て、私は少し驚きました。プチトマトって、皮ごと食べるものだと思い込んでいましたから。

 

  でも考えてみれば、プチトマトは実こそ小さいけれど、皮の厚みは普通サイズのトマトとあまり変わらないのではないか…?

だから余計におママは気になって硬く感じたのかも…?

(高齢の人にはプチトマトは向かないのかなぁ…。まさか…、プチトマトの皮は剥けないしな〜。)※ 追記(ウッカリ飲み込んだりするといけないから、半分に切るとかは必要かも。)

 

しかし、やってみた。

  午後、ジジとおママの夕食を作りながら、私はまだプチトマトの皮が気になっていました。剥けない物なのだろうか…と。

それで私、柄にもなく思い立って湯むきをしてみました。プチトマトの皮に切り込みを入れて、沸騰した鍋に投げ入れ、直ぐに取り出してみると、思いのほか簡単に剥けたのです。

「やれば出来るんだ。」

しかも、キレイ❗️(^。^)v  果物みたいです。⬇️

f:id:harienikki:20180717023159j:plain

おママもこれを見て喜んでいました。

「すぐに食べたいわ〜。」

「オヤツじゃないのよ。夕ご飯だからね。」

何でしょう。この満足感と達成感。

不器用な私がプチトマトの皮を剥いたのです❣️

 

こりゃ、いかん❗️

しかし、悦に入っていたのも束の間。直ぐに反省しました。

私は余計な事をしたと思います。過保護でしたね。

だって、おママは口の中でプチトマトの皮だけ選り分けて出し、実の部分はしっかり食べられるのですから。何も私がそこまでする必要はなかったのです。

皮が気になるようなら、本人に任せれば良いのに。

完全に私の自己満足ですね。(-.-;)

 

暑すぎて身体が欲していたのか、私は我が家用にプチトマトを買って帰りました。

もちろん湯むきなんてしないで、そのままサラダに盛り付けましたわ。

 

本日アップの貼り絵

赤くて丸いプチトマトにちなんで選んでみました。(^。^)

赤いバラはこちら⬇️  前にも登場しているティッシュボックスでした。

 

f:id:harienikki:20180717023405j:plain

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。