アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

友情の証

f:id:harienikki:20190110174054j:plain

(2018年12月17日 アルツハイマー認知症の診断から約11年10ヶ月)

 

 12月17日

この日私が実家に着いた時、おママは誰かと電話で話しておりました。

そして、おママは笑顔で電話を切りました。

側にいて受話器を受け取ったジジも何やら楽しそう。(^O^)

「どうしたの?」

「お友達から電話がきたんだよ。」

女学校時代のお友達でした。話せてよかったね、おママ。

 

ちょうど食卓のテーブルで貼り絵を制作中だったらしく、

電話を頂く前に、メインパーツに紅葉を決めて配置していたようです。

 

私は買ってきた食品などを冷蔵庫に入れていたので聞いていなかったのですが、

ジジによると、電話の直後、貼り絵に戻ったおママはこんな事を言ったそうです。

紅葉のパーツを指差して、

「これはお友達と私」

ですって。(^O^)v

だから、この貼り絵は70余年に及ぶ友情の証です。

 

お電話下さり、ありがとうございます。

ママを忘れずに気にかけて下さり、家族一同、心から御礼申し上げます。

 

f:id:harienikki:20190203233720j:plain


実は紅葉は透明なフィルムに印刷されています。

糊が付きにくいので、私は木工用ボンドを使うように指導 勧めました。(^O^)

使い勝手が悪かったようで、ブツブツ文句を言うおママ。だから、他のパーツは紙なので、いつもの糊に戻しました。

f:id:harienikki:20190110174232j:plain

 ⬆︎薄緑で三角のパーツをどこに置くかお悩み中です。

 

f:id:harienikki:20190203233551j:plain

⬇︎何度も登場しているハーブティーのティパックです。

f:id:harienikki:20180814230826j:plain



おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

トイレに手すりを設置しました。

f:id:harienikki:20190201234621j:plain
(2018年9月19日  アルツハイマー認知症の診断から約11年7ヶ月)

 

よろける…。(°_°)

 昨年11月か12月初め頃だと思います。

「トイレで立ち上がる時によろけるんだよ。」

ジジが言い出しました。

この時点でジジの年齢は90歳。91歳は目に前でした。

 

ジジは頭はしっかりしていますが、足腰が衰えています。

逆に、おママは認知症で頭は衰えていますが、足腰はしっかり。

上手いこと2人の能力を足して2で割る事は出来ないかしら…。(^O^)

 

 ジジがよろけて転びでもしたら大変です❗️

  

それで動けなくなったり、入院でもしようものなら、今のジジとおママの二人暮らしはきっと崩壊します。

まず、おママは動揺して不穏になるに違いない。

ジジの事を夫ではなく父親かと思っているフシがありますが、それでもおママにとって家族と思える唯一の存在はジジですもの。

そしてオネコと私も、通いではなく、交代で実家に泊まるようになるでしょう。

「掴まる所がないと危ないね。」

 

トイレのような狭い空間で転倒するのは危険すぎます。(T . T)

絶対に防ぎたい❗️

ジジは夜中に何度かトイレに行くので、早めに策を講じた方が良いと、オネコも私も考えました。

 

それなら、手すりをつけたら良いのですが、古い木造家屋(築80年余、2階部分は46年前に平屋建に増築)で、あちらこちら老朽化しております。手すりを壁に取付けたり、床と天井で突っ張って設置するのは不可能です。

「どうしたらいいかね。」

ジジから相談を受けたオネコは、とりあえず12月にケアマネさんが来たら相談する事にしました。

 

こんな感じです。

ケアマネさんによると、

「置き型の手すりがあると思います。それのトイレ用が使えると良いのですが…。」

 

なにせ、古い家ですから、トイレの空間も狭いのです。特に2階のトイレはウォシュレットも床面積の都合で入れられません。(^O^)

果たして寸法的に置けるでしょうか?

 

後日、今までも玄関などに手すり(レンタル)を付けてもらってる業者さんとケアマネさんがみえて、仮設置してくださったのは⬇︎こちらです。

 

f:id:harienikki:20190202003550j:plain

⬆︎かなり重量のある鉄板(綺麗にコーティングしてある)に手すりが立っています。

 

この手すり部分は左右どちらにでも立てられます。

高さも調節が可能で、写真の手すりはジジに合わせて、現在、64cm。

ただし、調整は私達素人では不安なので、設置業者さんにお願いしました。

12月中旬に設置してから大体1ヶ月になりますが、2度調整しています。
 

⬇︎トイレに入れてみるとこんな感じ。(^O^)

入って良かった‼️

f:id:harienikki:20190202003645j:plain

 手すりにもたれかかっても、グラつくことはないし、安定感があります。

これならジジも立ち上がる時に安心ですし、力むにも身体を支えられるでしょう。

 

写真をご覧になると、床に接している鉄の台に段差があるように見えますが、これは躓かない程度の勾配です。この台の上にトイレマットを敷くと見た目も足に当たる感じも良くなるかも知れません。ジジはどちらかというとトイレマットが無い方がしっくりくるようで、この写真の状態でしようしています。(2019年2月1日18:55追記)

 

1ヶ月あまり使用してみましたが、良かったと思います。

 

因みにレンタルの自己負担費用は1台1ヶ月550円ほどです。

 

この手すり…。

足腰元気なおママは当分必要ないようです…。(^O^)

 

それは何よりの事ですが、

ジジだけでなく、実は腰痛持ちの私も重宝しております。σ(^_^;)

(なんなら、我が家にも設置したいものだわ。)

 

でも、私は介護認定を受けていないからダメですね。(^。^)

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2019年1月版)

 

f:id:harienikki:20190130152720j:plain

(2019年1月2日 アルツハイマー認知症の診断から約11年9ヶ月)

 

2019年1月。

無事に新年を迎えられたのは良いけれど、「今月はなんだかな〜」と言いたくなるような1カ月でした。

 

いやいや、嬉しい事も良い事も有りましたよ。(^。^)v

なかなか会えない甥っ子や姪っ子の可愛いお子ちゃん達の顔を見られましたから。

そして、12月は風邪をひいたりお腹が不調だったクレバァ(義理母)が、正月明けてとても元気になってくれたしね。(^O^)

 

でもさ、私は片頭痛でダウンするし、オネコは久しく罹らなかったインフルエンザになってしまうし…。散々でしたわ。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

それでも、ジジとおママの2人はやはり丈夫なんですね。

インフルエンザが感染る事もなく、元気で何よりでしたわ。

50代の娘達は、どうやら91歳と85歳の親よりひ弱だという事が証明された1ヶ月で御座いました。

 

恒例のシリーズ

『月末企画❗️今月のイチ押し‼️』

  このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m

 

判断基準は⬇️こんな感じ…。。

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品。

 

今回の2019年1月版は①②④ に当てはまります。(^O^)

 

1月30日現在、おママは1月中に31枚の貼り絵を制作しました。

それが他の月に比べて多いか少ないかと言われれば、少なめです。

何日間もやらなかったのに、 興が乗ると1日に3枚も4枚も制作したり…。

今月のおママはヤル気にムラがありました。

ですから、少なめとは言っても、私は20枚くらいだと思っていたので、

意外と多かったです。

 

見たことあるぞ❗️

この「今月のイチ押し」を見て、

「似たようなのを以前の記事で見たことあるぞ❗️なんでこれが『イチ押し』⁉️」

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

そうなんです!

今まで何度か登場している東急百貨店の包装紙を使用した作品です。

 

昨年10月の「今月のイチ押し‼️」作品に同じ包装紙が使われていました。

harienikki.hatenablog.com

おママはこの包装紙がとても気に入っているようです。昨年の10月から既に5枚の貼り絵に使いました。

それらは同じ包装紙をメインにつかっても、かなり趣きが違う作品になっています。

例えば、2018年10月版の「イチ押し‼️」がカッコイイ系なら、今月のはラブリー系でしょうか…。(^O^)

色彩豊かで生命力を感じます。

 

そして、この貼り絵は、おママが今年に入って制作した第1作目です。

 

正月2日に、私はダンナとアズキと一緒に実家へ行きました。

到着した時に、おママはちょうど貼り絵を1枚仕上げたところでした。

「今日は何日だっけ?」

f:id:harienikki:20190130154323j:plain

 2人がかりでシッカリと口頭で教えてあげましたわ。

おママは裏面に日付を記入したら、私とアズキに見せてくれました。

f:id:harienikki:20190130154431j:plain

(写真の上部に写っているファイルにはぎっしりと貼り絵が詰まっております。)

 

「あら、面白い。」

「おばあちゃん、すごく可愛いし、ステキだよ。」

私とアズキが口々に褒めると、おママは嬉しそうに微笑みました。

 

おママ自身は正月という認識もなく過ごしていたと思います。

でも、作業机に向かって制作した今年第1作は、

新年を寿ぐような、幸せを運んでくるような、明るい作品になりました。

良い物がいっぱい詰まった福袋みたいです。

 

1月は他にもキレイで興味深い作品は幾つもありました。

でも、今回はこの  「新春の幸せ詰まった福袋」  

「今月のイチ押し」に決定‼️

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

 

 ⬇︎この貼り絵を制作した1月2日にはこんな事もありました。

harienikki.hatenablog.com 

⬇︎東急百貨店の包装紙です。 

f:id:harienikki:20181031141451j:plain

 

 

harienikki.hatenablog.com

 ⬆︎ 因みに、2018年の第1作目です。


おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

手紙を読むおママ (ちょっと番外編、嵐が活動休止だなんて!)


f:id:harienikki:20190129010435j:plain

(2018年10月31日  アルツハイマー認知症の診断から約11年8ヶ月)

 

 嵐さん…。

寝耳に水でした。まさか、嵐が活動休止をするとは思いもよらなかったです。

私はジャニオタではありません。

でも、嵐とは別のグループを十数年間応援してきましたので、こういう話題は他人事とは思えません。(娘に言わせれば、私は充分にジャニオタらしい。(^O^))

 

明るい雰囲気で誠実に語られた記者会見。

よくよく話し合った結果で、メンバー全員が納得している事と理解できました。

ショックを受けているであろうファンに対して、最大限の思いやりと優しさに溢れていました。2年もあれば、準備や対処は充分出来るのでしょう。どこにも迷惑かけずに、きれいに活動休止できるのですね。

今更ですが、嵐さんはやっぱりアイドルとして大きな存在だったし、プロだったと思います。

 

お手紙を頂きました。

これは昨年11月末の事です。

おママの女学校時代のお友達からお手紙が届きました。

それは 10月に叔母の個展で再会したお友達です。(⬇︎この時)

harienikki.hatenablog.com

内容はおママやジジの健康を気遣い、先日会えた喜びや、お友達ご自身の近況などです。達筆で書いて下さり、とても綺麗なお手紙でした。

 

おママは文字を読む方は辛うじてまだマシなのですが、書くことは相当に難しくなっています。

(お友達がさらさらと流麗な筆跡で書いてくださったお手紙を、おママは果たして読めるのかしら?)

それで、声に出して一緒に読んでみました。

 

そうしたら、意外や意外…。

現代っ子の私(⁉️)より、おママは手書きの流れるような崩し文字が読めていました。

思えば、昭和一桁生まれのおママの世代にとって、手紙といえば、万年筆でさらさらと書くものだったと思います。若い頃に馴染んでいた形式のお手紙だから、なんとなく読めたのかもしれませんね。

 

でも、でも、少し読み進むたびに…何度も忘れるんですね。(^_^;)

 

「それで、これはどなたから、いただいたの?」

 

私は声に出さずに胸の内だけで叫びました。

(おーい❗️おママさん。何度も言っているではありませんか。)

お手紙くださってありがとうございます。

忘れる度に、ちゃんと説明いたしました。m(_ _)m

 

f:id:harienikki:20190129035825j:plain



本日アップの貼り絵

 和洋折衷の貼り絵です。

ススキの文様にアルファベットの『TWG』をぶつけるなんて❗️斬新です。

f:id:harienikki:20190129010611j:plain

 しかし、私としてはちょっとショックでもありました。

このススキの文様は⬆︎上の写真左端にある『唐長の「京からかみ」文様』という文様集から切り出していたのです。

この時、よくよく確認したら、既に何ページも貼り絵のために切っていたようです。

 

これまで、雑誌や冊子を切って貼り絵に使う事はありました。

でも、どんなに素敵な柄や模様を見つけても、本に直接ハサミを入れる事は無かったのです。本のカバーを切って使う事はありましたが、中のページはなかったわ…。

(遂に本を切っちまったか…。)(°_°)

この文様集の奥付を見ると「平成15年」でしたから、きっとおママは認知症になる前に買ったのかも知れませんね。長い間、好きで眺め続けたおママの本ですから、

(まぁ、いいか…。仕方ない。)

でも、これからは大事な本はおママの目の届く所には出しておかない方が良と思いました。(^O^)

www.artbooks-shikosha.com

 

f:id:harienikki:20190129011237j:plain

⬆︎何度も登場しているTWGのリバーシブル包装紙です。

www.tokyugf-twg-tea.com

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

大坂選手おめでとう❗️& おママの柔軟性

f:id:harienikki:20190126225031j:plain

2018年月 日  アルツハイマー認知症の診断から約11年ヶ月)

 

ジジの予言⁉️ (^O^)a

昨日(1月26日)は嬉しかった‼️

大坂なおみ選手、全豪オープン優勝、そして世界ランキング1位❗️

おめでとうございます。 

私は固唾を飲んでテレビ観戦していましたよ。

もうちょっとで決まる‼️と思ったら…。

チェコペトラ・クビトバ選手も百戦錬磨の勇者。2セット目は勝利の手前でひっくり返されちゃったり…。もうもう、どちらが勝ってもおかしくなかったわ。

優勝直後、大坂選手が立てたラケットで身体を支えるようにしゃがみ込んだ姿を見て、この試合がどんなに過酷なものだったか…、改めて感じました。

 

このところ、ジジも全豪オープンを注目して見ていたようで、

一昨日(1月25日)にこんな事を言っておりました。

大坂なおみが勝つね。表情に余裕があるよ❗️」

「それに大坂の後ろからバンって返す威力が物凄くて、良いらしいよ‼️」

(あ…、バックハンドの事かな…。よく見てる事…。)笑笑

 

ジジの予言通り⁉️

いえ、日本国中の誰もがそう願っていた事です。

難しい試合を制した大坂なおみ選手、本当にお疲れ様でした。*\(^o^)/*

 

おママの柔軟性

今日は大坂選手の話題にあやかる訳ではないのですが、おママの身体能力の話です。

おママは現在も非常に身体が柔らかいのです。

この柔軟性があるから、今も足や腰が丈夫なのかも知れません。

柔軟性って、生まれつきなのかしらね…。努力なのかしらね…。(°_°)

 

昔、おママは自分で言っていましたが、子供の頃はわりと身体を動かすのが好きだったそうです。勿論、性格からして読書やお裁縫なども好んだでしょう。

おママの小学生時代、それは戦時中。

「鬼畜米英‼️」

体育といえば竹槍持って、きえぇーー❗️という感じ。でも、後年自分で告白しておりましたが、元気一杯な少女でありました。(^O^)

時代ですね…。

 戦後、女学校を卒業して銀行員時代はテニスのサークルに参加して楽しみました。

子育て中も、小学生の私を連れて片道自転車で20分の温水プールへ行き、バッチリ泳ぐ。

でも、身体を動かす事が好きでも、柔軟性という点で考えるとどうなのでしょう。

 

中年期のおママは更年期症状がとても重かったし、皮工芸や製本に打ち込んでいたので、運動からは遠のきがちでした。

好んで取り組む事は細かい作業ばかりで、肩こりが酷くなり、対策として就寝前に軽く体操をしていました。その時はしっかり前屈をしていたのが、今の柔軟性につながっているのかも知れません。

 

継続の賜物?それとも生まれつき?

認知症になった現在も、おママは貼り絵に集中した後などは肩こりを感じるようです。

そんな時は、誰から何を言われるわけでもなく、自発的に腕や肩を回したり、腰を反らせる体操をしています。

そのメニューは更年期に私が目撃していた、おママの就寝前の体操とほぼ同じ。

今も覚えているのかしら?

 私からすると、記憶力が失われてきても、おママは本能のレベルで身体をほぐそうとしているように見えます。

 

私は子供の時からとても身体が硬かった…。

それは小学校1年の時には自覚していたから、絶対に生まれつきだと思います。

悲しいかな。

柔軟性においては、85歳におママに到底敵いません。

 

前屈を加えた肩こり体操を長年続けてきたから、今だに柔らかいとしても、

おママのこんな⬇︎姿を見ると、やはり、これは生まれつきなんじゃないか⁉️(^O^)

 

全く呆れるやら、羨ましいかぎりですわ。(´Д` )

f:id:harienikki:20190126232127j:plain

 ⬆︎この時はケアマネさんもみえていて、おママの柔軟性には驚いていました。

あまりに軽々と前屈するものだから、見ていたジジが徐に立ち上がり、おママの隣に並んで、

「どれ、私にはムリだろうけど…」

と真似しようとするではありませんか❗️

「お父さんやめてーーーー。」

タダでも足腰弱っているのよ。おママの真似っこなんてしないで下さいな。

(^O^)

 

本日アップの貼り絵

 あまり覇気もなく、ぼんやりしているから、オネコのくれた冊子の表紙を切り抜いておママと遊びました。

f:id:harienikki:20190126225138j:plain

⬇︎こちら、化粧品メーカー「HABA」の通販冊子『ハーバーの美容手帳 11月号』の表紙です。大まかに切ってしまって状態です。⬇︎

f:id:harienikki:20190126225259j:plain

 この可愛らしい顔のイラストを使って、おママは数枚の貼り絵を作りました。

本日アップの貼り絵はそのうちの一枚です。

www.haba.co.jp

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

ファイルを買いました❗️

f:id:harienikki:20190124222955j:plain

(2018年12月19日  アルツハイマー認知症の診断から約11年10ヶ月)

 

スパルタ娘

おママは1ヶ月に約30枚ほど貼り絵をします。

少ないと20枚くらい。多い時は50枚ほどで、ばらつきがあります。しかし、大体1ヶ月平均30枚くらいだと思います。

 

おママは今まで何枚くらい貼り絵を制作したのかしら…。

1ヶ月平均30枚と仮定して考えてみます。

おママは2007年に73歳でアルツハイマー認知症と診断されました。

恐らくその2年くらい前から始めていたので、14年間制作しているとしましょう。(14×12×30)

ゆうに5000枚は超えているのです。(°_°)

(*2019年1月25日16:56追記…。極端に枚数が4少ない月もあり、月平均30枚と計算すると多いかもしれません。ファイルは22冊…。5000枚に届かなくても4500枚は超えているかな…。申し訳ございません。m(_ _)m)

 

おママ…、もう充分頑張ったから、良いよね。やめても…。

とはなりません‼️私は甘くなーい。

 

ハサミで紙を切り、色や構成にちょっと頭をひねって、糊付けする。

最後に裏面に日付を記入する。

 

その一連の作業がおママの脳にはプラスに働いていると思うのです。

好きな事だから、続けられるだけ続けて欲しい…。

 

新しいファイルですよ!

あと8枚分で貼り絵を収納しているファイルが一杯になります。

昨年の8月に200枚収納のを新調していますから、わりと早かったかしら。

収納枚数にもよりますが、おママは今まで年に1冊半から2冊使ってきました。

 

それで、私は今週ヨドバシカメラに買いに行ったのです店舗で真新しいファイルを手にした時、ふと思いましたよ。

(このファイルが全部埋まるくらい、おママは貼り絵を続けられるかな?

 

ま、埋まらなくても、それはそれで仕方ない。でも、続けて欲しい…。(^。^)

 

 2017年の5月にこんな記事を書いていました。⬇︎

harienikki.hatenablog.com

1年半以上たちますが、思いはあまり変わってはいません。不安です。

でも、⬆︎この記事を書いた2017年の時点で、私は今現在もおママが貼り絵を続けているとは思っていませんでしたよ〜。この時買ったファイルの後、今回が3度目の新調ですもの。

これから先のことは分からないけど、

今度も願いを込めて購入しました。

 

「新しいファイルですよ。」

私がおママに手渡すと、ジジが付け加えました。

「あなたのやった貼り絵を入れるんですよ。」

「貼り絵?  私がやってるの?えー?分からない。」

どうも、この時は御自分のライフワークをお忘れになっていたようです。(^O^)

 

でも、おママの作業机の方で、今までの貼り絵がびっしり詰まったファイルを開いて見せると、直ぐに合点してくれました。

「あー、これね。いただいて良いのかしら?」

「どうぞ、どうぞ。お父さんに頼まれて買ってきましたよ。」

おママはパッと笑顔になって、ファイルを大事そうに受け取りました。

 

でも、おママ、新しいファイルを何処かにしまい込んで、行方不明にしないでね。

 

f:id:harienikki:20190124230338j:plain

 ⬆︎以前にもアップしたことのある写真をトリミングしています。

このファイルは2008年におママが制作した貼り絵を収納しています。

こんな感じのファイルに貼り絵は保管されております。


 *本日アップの貼り絵

途中はこんな感じでした。⬇︎ 

f:id:harienikki:20190124223029j:plain

 

 こちらの写真は⬇︎ 一昨年撮影したものです。

おママのお気に入りの千代紙でした。

この2年間で おママは切って切って貼りまくり、この千代紙でたくさんの貼り絵を制作したんですよ。

だから今はもう、ほんの少ししか残っていません。

今日アップの貼り絵に、この千代紙の赤と緑が使われています。(^O^)

f:id:harienikki:20170325005604j:plain

(2017年3月16日撮影)写真には緑バージョンは写っていません。m(_ _)m

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

林檎レッスン

f:id:harienikki:20190122231114j:plain
(2018年12月14日  アルツハイマー認知症の診断から約11年10ヶ月) 

 林檎を剥いた日の作品です。

 

目だけ食べたいの?

最近、果物はカットフルーツの詰め合わせが、よく売れているそうです。

確かにデパ地下だけでなく、近所のスーパーでも多く見られるようになりました。

私は元々あまり果物を好みません。それでも、綺麗に盛り合わせたカットフルーツを見ると食指が動いてしまいそうです。(^O^)

 

おママは昔から果物が大好きでした。私がまだ実家にいた頃は、上手に剥いてすすめてくれました。でも、子供の頃の私は、今よりもっと果物が苦手だったから、

「食べなさい。美味しいわよ。水分もあるしビタミンも多いのよ。」

おママにそう言われれば言われるほど気が滅入っていましたが…。(^O^)

 

今でも買い物に行くと、おママは果物の前で立ち止まって動かない事もあります。

「でも、その時だけで、別に食べないんだよね。」

ジジのぼやきが聞こえてきますが、

食べないのではなく、おママは買った事を忘れるのでしょう。そして、たとえ目にしても、どうやって食べるか分からなくなっているように思います。

 

今シーズンも頑張りました。

12月の初旬に、実家は林檎を1箱頂きました。

封を開ければ爽やかな果実の香りが広がる…。

果物に苦手意識のある私でも、この林檎の香りと食感は好きです。食べると身体が内側から綺麗いなるような気がしますから。(^。^)

 

昨シーズンも取り組んでいた事ですが、せっかく豊富に林檎があるのですから、おママに剥いてもらって昼食に食べることにしました。

でも、昨年と違う事もあります。

それは毎回おママを見守り、剥き方を指導しなければならなくなった事です。

放っておけば絶対やらないし、やらなければ確実に出来なくなります。

だからこそ、今シーズンは私も意気込みが違っていました。

 

月、火、水のお昼時。

まずは、私は林檎を洗ってお皿に乗せて包丁をセットします。

食卓で「お昼どうするの」を繰り返すおママを捕まえて、

「お母さん、お仕事ですよ」

と声をかけます。

「何でしょうか…。」(¬_¬)

私は不敵な笑みを浮かべながら、しのごの言うおママに腕まくりをしてもらい、

手を洗うように誘導。

「では、この林檎を切って、皮を剥いて下さい。」

「えー、これ、どうしたら良いのかしら?まず、半分にして良いの?」

「はい、大丈夫です。」

 

おママが4分の1個を剥き終えるまでは、側で手取り足取り説明し、後は自分でやってもらいます。

しかし、包丁を持つ手元が少々危なっかしいので、あまり目は離せません。刃物の問題だけでなく、剥いた皮と果実がごっちゃごちゃになって、作業が混乱しますしね。

 

元々、おママは剥いたら果実を塩水につける習慣がありませんでした。だから、何度やっても、毎回塩水につける理由と手順を話しても、絶対身につきません。

「これにつけちゃうのー?」

日によっては、かなりご不満のようでしたが、私も自分の好みは譲れません。これは強引に指導しました。(^-^)v

最後に林檎を塩水から掬い上げれば出来上がり。

おママも達成感の笑みを浮かべていました。

 

12月初旬から今まで、昼食に支度の最中に、親子でバタバタしました…。

でも、もしかしたら、来シーズンは全然出来なくなるかもしれないから、

この林檎レッスンは貴重な時間かもしれない。

そうならないと、良いなぁ…。

 

箱で頂いた林檎も、残りは後1つです。おママ、頑張りましたね。

これからは、時々スーパーでジジに買ってもらおうね。

 

f:id:harienikki:20190122232824j:plain

 ⬆︎側で私が何だかんだと声かけしていました。

「剥いた皮は袋に捨てて下さい。」

「えっ?袋に捨てるって?どう言う事?分からないわ。」

捨てる事が理解できないのか…。それとも、皮が勿体なくて捨てたくないのか?(°_°)

「剥いた皮を袋に入れてください❗️」

写真の奥に、この日の主食が見えています。

結構ジジもおママもハンバーガーは好きなんですね。(^O^)

 

f:id:harienikki:20190122232730j:plain

 ⬆︎頑張ってます。ちょっと肩や肘に力が入っています。(^O^)

 

⬇︎昨年の秋、柿も随分剥いてもらいました。

harienikki.hatenablog.com

 

⬇︎昨年の林檎のお話

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

 本日のアップの貼り絵 

f:id:harienikki:20190122232608j:plain

 メインのパーツは西武百貨店の包装紙です。結構前のものです。今もこの包装紙かしら?

赤いポイントについては、分かりそうなので、判明したら追記いたします。

m(_ _)m

 

f:id:harienikki:20190123091029j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。