アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

覚悟を決めながら。

f:id:harienikki:20190805221811j:plain

(2019年6月19日 アルツハイマー認知症の診断から約12年4ヶ月)

 

今日は寄り道をして

毎度、それしか言う事がないのか?と言われそうですが…❗️

(笑)(笑)(笑)

お暑うございます。はい。

チャーコは脳味噌が腐っております。

実際に少々頭痛もきております。(°_°)

夕食後に、鎮痛薬を飲んで、少し楽になってきました。

 

それでも、私は実家への行き掛けに、新宿のヨドバシカメラに寄ってきました。

頑張ったわ。今日の私…。(^◇^;)

おママの貼り絵を収納するファイルがあと8枚で全部埋まってしまうので、

新しいのを買ってきたのです。

前回買ったのはこの時ですね。⬇︎

harienikki.hatenablog.com

7〜8ヶ月で1冊を全部埋めてしまう…。おママは頑張ったと思います。

まぁまぁのペースですわ。(^O^)

 

願いを込めて…。

私はヨドバシカメラで真新しいファイルを手にする時、毎度同じ事を思います

 

(おママはこの新しいファイルを全部埋めることができるかしら?)

(これが最後の新調になるかもしれない。)

 

その思いを何度か記事にしているので、

今までは自分でも、「これが最後だ詐欺」ではなかったかと思います。

 

しかし、最近のおママの症状を考えると、

今回は本当に最後になるかも知れない。 

私としては、その覚悟をしています。(T_T)

 

「これが最後だ詐欺」だったと、笑って次のファイルが買えますように。(^。^)

 

前回よりも、胸がぎゅっと締め付けられながら、

願いを込めて、お会計を済ませました。

 

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

本日アップの貼り絵

テッシュボックスから切り抜いたワニさんに、15年以上前におママが購入したマーブルペーパーを大胆に組み合わせています。

最近、私はこのマーブルペーパーを見かけなかったのですが、おママはどこから見つけてきたのかしら?(^O^)

f:id:harienikki:20190805224908j:plain

 ⬇︎過去の作例

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

⬇︎こちらのテッシュボックスを使っています。

f:id:harienikki:20190802232811j:plain

 

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

ばぁ⁉️ばばぁ⁉️ 番外編『萩尾望都 ポーの一族展』を観に行きました❣️

f:id:harienikki:20190802225456j:plain

(2019年6月19日 アルツハイマー認知症の診断から約12年4ヶ月)

 

暑いんで御座います‼️

わたくし…。

暑くて夜よく眠れません。直ぐ目を覚まします。

エアコンを弱くかけた方が良いようにも思いますが、どうも朝になると身体が凝り固まって痛くなるので、扇風機の風を壁に当てて送風して寝ています。

去年まではなんとか眠れていたので、今年は更年期が重いのかしら…。

頭も身体もフラフラで実家へ行き、お昼ご飯を出しました。

午後はジジとおママの夕食のために、炒め物と豆腐のお味噌汁を作ろうと思いました。

そしてパックから豆腐を出して掌に乗せ、包丁で切ろうとした矢先に、

ドボッ‼️

鈍い音がしました。

嗚呼…。

豆腐を丸ごと落としてしまったのです。幸いシンクの中でしたが、絹ごし豆腐は完全に形を失っておりましたわ。(°_°)

これは、暑さのせいです。私のせいでは御座いません。(ToT)

 

いない、いない、ばあ

今週の事です。

私が洗い上げて置いていた食器を拭きながら片付けていると、

おママがキッチンに乱入してきました。

「あら、あなた❗️そんな事しなくて良いのよ。」

おママはまだ乾ききっていない食器をガチャガチャ重ねて、食器棚に入れようとするんですね。例によって私はそれを制止しました。

 

すると、おママ…。(^◇^;)

1枚の直径18センチ皿を手にして、それで顔を隠しました。

そして、いきなり…。顔を出して、

「ばばぁ‼️」

 

おママよ…。暑さで頭がやられたか?あ、前々からよね。

 

「それは『いない、いない、ばあ』なんでしょうか。」

「もう、分かんないわ。でも、ばばぁ なの。」

 

嗚呼、おママ。ある意味、よく分かっていらっしゃる。

 

「自分で  ばばぁ  だって分かっているのね。」

「なんだかよく分からないけど、もう、ばばぁなの。」

そうだね。私もBABAAに片足突っ込んでますよ。

お互い仲間ね。

 

f:id:harienikki:20190802233056j:plain

 本日アップの貼り絵

可愛いワニさんが登場しております。

歯のあるワニさんと歯のないワニさんがおりますが、

元は全部歯があるワニさんでした。(^。^)

出どころはこちら⬇︎

f:id:harienikki:20190802232811j:plain

 

⬇︎切っております。

f:id:harienikki:20190802232852j:plain

 

 ワニを丁寧に切っております。

f:id:harienikki:20190802232923j:plain

 

 番外編 「萩尾望都  ポーの一族展」を観ました。

萩尾望都さんの「ポーの一族」シリーズをご存知でしょうか。

ポーの一族はパンパネラの一族です。

美しい少年の姿のまま永遠の時を旅するエドガーの物語を、詩情豊かに描いた少女漫画です。

 

50代くらいの女性にはどストライクの作品かも。

私はこのシリーズが大好きでした。若い頃には何度も何度も繰り返して読みました。

それが何十年も経って、生原稿で読めるなんて何という幸運でしょう。

 

展示の殆どは「ポーの一族」の生原稿です。

私も他の方々もじっくりと魅入っていましたわ。

ペンで描かれた線がこんなに豊かで美しいなんて…。

黒いインクが多彩に見えました。

あ、よく見るとホワイトで直してあるのに、そんなことを感じさせない…。

生原稿の素晴らしさに心を奪われて、あっという間の丸2時間でした。

 

会期が短いのですが、萩尾望都さんのファンの方には絶対におススメです。

f:id:harienikki:20190802233012j:plain

 

www.matsuya.com

 

 私が読者登録している  クレヨンおばさん (id:kureyonnobasann) 様が素敵なレビューを書いてくださっています。⬇︎

tyanomadeosyaberi.hatenadiary.jp



 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

月末企画❗️今月のイチ押し‼️ (2019年7月版)新旧 桜吹雪の巻

f:id:harienikki:20190731144655j:plain

(2019年7月9日 アルツハイマー認知症の診断から約12年5ヶ月)

 

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」とは…。

このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m

 

 今月のおママは7月31日現在で40枚の貼り絵を制作しました。

その中で、判断基準は⬇️こんな感じ…。

 

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品。

 

毎月悩むところですが、今月はオネコと私で行う「イチ押しミーティング」も直ぐにお開きになるほどすんなり決まってしまいました。① ② ④に該当しまし。

 

 このインパクトよ❗️

7月の貼り絵も総じて綺麗な作品が多かったです。後からおいおい御紹介していきますが、先月と同様にハワイのマカデミアナッツチョコの包装紙を使ったものは多かったです。その他、上野風月堂のハイセンスな包装紙のお陰で、上品な作品も数々の生まれました。

 

その中で、少々荒削りなデザインではありますが、この作品を選んだ1番の理由は、

インパクトです。そしてパンチ👊の効いた配色です。

 

おママは植物を表現したのかしら?

上へ伸びていくような生命力。

吹き上がるような命の叫びと申しましょうか。

 

暑い夏を迎えて、心身ともにヨレヨレになっている私の身には、

この起爆力こそ8月から9月の猛暑を乗り越えるエネルギーだと思います…。

 

なんだか自分で何を言っているのか分からなくなってきましたわ。(^◇^;)

 

もう1つの理由

この作品の中に桜の花びら型の薄紙が5枚貼りこまれています。

同系色で正確にツートンカラーとは言えないのですが、微妙に2色使いなのです。それが立ち上がるような生命力の源のようで、私は面白いと思いました。

 

実はこの花びらは歌舞伎座の歌舞伎公演で舞い上がった桜吹雪でした。

色味の違いは、拾った年月の差から生じたものです。

 

恐らく、少々くすんだ3枚の花びらは2017年8月の「八月納涼歌舞伎」の時の物。

オネコとおママが一緒に観劇した時に拾ってきました。(この時です。⬇︎)

harienikki.hatenablog.com

思えば、2年前のおママはまだ歌舞伎を観に行っていたのですね。

 

そして爽やかな桃色2枚は、今月7月7日にオネコ夫婦が歌舞伎座夜公演を観に行った時に拾い、翌日おママに届けた物だそうです。

「へぇ〜、私が持ってきてから、割りと直ぐに作ったのね。」

オネコにとっては、楽しかった直近の歌舞伎鑑賞と、2年前のおママとの思い出が混在した貼り絵だと思います。

 

2年間という時を隔てて舞い上がった桜吹雪を、1枚に受け止めたような貼り絵。

この『新旧 桜吹雪の巻』を「今月のイチ押し」に決定‼️

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

f:id:harienikki:20190731234808j:plain

⬆︎左側中央より少し上に桜の花びらが見えます。

 

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

『プレ百ます計算』に取り組んでみました。

f:id:harienikki:20190729173357j:plain

 (2019年6月21日  アルツハイマー認知症の診断から約12年4ヶ月)

 ついに開けました❗️

暑中お見舞い申し上げます。

7月も終わり近くになり、ようやく東京は梅雨明けしました。

暑くて暑くて、気が狂いそうです。

流石のジジとおママもエアコンの効いた部屋でちんまりとしておりました。

 

それで、本日アップの貼り絵は少しでも涼しげな作品をと思って選びました。

(^◇^;)

 

前回の続きです。

デイサービスで紹介していただいた脳トレのドリルでしたが、結局もママが取り組めたのは簡単な計算問題だけでした。 

harienikki.hatenablog.com

 そこで、私はちょっと考えました。

(別に大人の脳トレでなくても、簡単な計算ドリルでいいのではないのか?)

百ます計算」はどうだろうか?

しかし、「百ます計算」をするのって、私でも絶対疲れますわ。

あれこれネットで探していますと、『プレ百ます計算』というドリルがあったのです。

いきなり「百ます計算」をするにはちょっとどうかなというお子さん向けのものです。

www.shogakukan.co.jp

段階を追って「百ます計算」へ移行していく導入ドリル。

最初はこんな感じです。⬇︎

f:id:harienikki:20190729224647j:plain

f:id:harienikki:20190729224719j:plain

簡単な同じ問題が7枚ありまして…、おママは現在この段階です。いい具合に繰り返しています。

 

その後、

5+(    )=12

みたいな穴あき問題があって、「10ます計算」から段々に「百ます計算」の問題に進んでいきます。

f:id:harienikki:20190729225650j:plain

⬆︎おママ頑張っています。

 

ちなみに、おママは簡単な足し算と引き算はできますが、掛け算と割り算は多分できないでしょう。何故なら、「九九」をほとんど忘れているからです。

 

1ヶ月ほど前におママに言えるかどうか試してみたら、「2の段」は言えますが、あとはかなりあやふやでした。(°▽°)

 

認知症歴12年のおママに、もう忘れてしまった「九九」を無理に覚え直してもらうのは理不尽だと思います。だから掛け算・割り算はもうしなくていいと思います。

 

私が実家へ行った時に、毎回ストップウォッチを持って一緒に取り組めたら良いのですが、そうもいきません。週に1度か2度だったら脳トレの効果があるとは思えませんが、やらないより良いかもしれません。

 

数字を書き込むだけでもかなり刺激になるのではないかしら?

最近、おママは数字を書くのも億劫がります。

完成した貼り絵の裏に、おママ自身で日付を記入してもらっていますが、それを面倒くさがるようになりました。

簡単な計算問題を解きながら、数字を書く能力も残ってくれたら良いなぁ。


 本日アップの貼り絵

分かる範囲で元の紙をご紹介します。

過去にも作例の多い包装紙などですね。

f:id:harienikki:20190301231532j:plain

 ⬆︎京王百貨店の包装紙

 

www.keionet.com

 

f:id:harienikki:20180531233619j:plain

 ⬆︎歌舞伎座売店の袋。以前、役者さんの舞台写真を購入した時にこの袋に入れてくれました。

 

f:id:harienikki:20180531233847j:plain

 ⬆︎ヘビーローテションの紅茶の個別包装袋です。

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

おママ「脳トレ」をやってみました。

f:id:harienikki:20190726221751j:plain

(2019年5月17日  アルツハイマー認知症の診断から約12年3ヶ月)

 

「しりとり」は出来ますか?

これはゴールデンウィークの直前のことでしたが、おママはデイサービスで他の利用者の方々と「しりとり」をやってみたそうです。

スタッフによると、おママは殆ど単語が出てこなくて、「しりとり」が成立しなかったそうです。

私達家族からすれば、さもありなんです。おママは既に多くの単語を失ってしまい、何か言おうとしても、うまく表現できないのですから。

単語が出てこなければ、物とその名称を紐づけられなければ、「しりとり」は無理だと思います。

 

しかし、スタッフは驚かれたようで、少し脳トレでもした方が良いと、

下記⬇︎の本を紹介して下さいました。

nakamaaru.asahi.com

 それでジジは早速Amazonに注文しました。(^O^)

 

レビューもどき…。٩( ᐛ )و

「学習療法」で認知症の症状を改善させようというのが本書の主眼です。

 

大脳の前頭葉の大部分を占めているのは前頭前野です。

『この前頭前野が担う働きは人間が人間らしくあるために必要な次元の高い機能ばかりです。』(P20)

考えたり、衝動的な暴力や怒りを我慢したり、人と対話するなんていうのも前頭前野の働きです。新しいことを覚えたり、昔を思い出したり、意識や注意を集中させたり、分散されたり、やる気を出すっていうのも前頭前野のお仕事が元になっているらしい…。

 

この前頭前野を活性化する(脳の血流が盛んになっている状態)のに一番有効なのは、『数字や文字といった「記号」を処理すること』(P24)だそうです。

だから簡単な計算問題や文字を書いたり音読するのはとても良いのです。

でも、その繰り返しだけでは脳は鍛えられません。

 

「回転速度」を高める。→スピードをもって速く問題を解く。

「作業領域」を大きくする。→数字や文字などを一時的に記憶する作業を繰り返す。

これが重要なのです。(P30〜31)

 

本書は分かりやすい脳科学からの説明と「脳トレ」問題集がほぼ半々です。

初めは問題数が少ないように思いましたが、その内容もバリエーションが豊富でとても良いのではないかしら…。

 

ただし、向いているのは初期段階の認知症と、その予備軍あたりではないかな?

 

随分、症状の進んでしまったおママには、取り組めない問題の方が多かったです。

 

その例

スピーディーに取り組んでもらうために、私はストップウォッチも用意しました。

ジジがおママにはやらせようとすると、おママはかなり抵抗したそうです。

「そんなのイヤ❗️」「頭痛いから、今はできません❗️」

てな感じです。しまいには、ジジは私にこんな事を言いました。

 

「チャーコさんが来た時にやってみてよ…。チャーコさんはブログも書いているし…。」

その理屈がイマイチ飲み込めませんでしたが、「一緒にやってみましょう」という雰囲気で誘えば、おママはその気になってくれました。

 

下記⬇︎のページはコピーして何度もおママに取り組んでもらいました。

 隣同士の数字を足して十の位が発生したら、一の位だけ記入するのは、おママには絶対に理解できるはずもなく、ただ計算して書いてもらうことにしました。

f:id:harienikki:20190727011133j:plain

 だいたい、横一列にかかった時間は1分半〜2分くらいです。

「0」(ゼロ)を足すとどうなるか…というところでいつも躓いてしまいました。

「0」(ゼロ)の概念って、結構難しいですね。(^O^)

 

計算問題ばかりでは飽きるから、簡単そうな言葉の問題もおママにやってもらいました。下記⬇︎は食べられる物と食べられるけどおママが嫌いな物に丸をつけます。

おママと話しながらできそうに思ったのですが、まず「すいか」「からす」「でんき」とのっけからおママにとって知らない単語ばかりでしたから、途中リタイアしてしまいました。

f:id:harienikki:20190727011209j:plain

 

おママには合わなかったようですが、50代〜それ以上の認知症予備軍が本書の脳トレをやったら、効果テキメンなのではないかと思います。(^◇^;)

 

でも、おママに取り組んでもらって、全く無駄ではなかったと思います。

おママは一桁どうしの簡単な計算問題をすると、とても楽しそうでした。繰り上がりもその程度ならバッチリ。昨年まで簡易家計簿のために算盤を弾いていただけのことはありました。(^O^)

 

こんな感じなので、おママはもう取り組めそうな簡単な計算問題だけをやった方が良いように思いました。
 

f:id:harienikki:20190727034857j:plain⬆︎おママにお勉強を強要するのはイケナイですね。私、チャーコが意地悪そうな顔をしていますわ。自分で描いて自分で反省しました。

 

 

本日アップの貼り絵

 ⬇︎これを使っています。枠に中に入っているパーツは、おママが貯め込んでいる包装紙や千代紙の切れ端です。

f:id:harienikki:20180531233847j:plain

 どの部分を利用したか?簡単に答えが見つかりそうです。

  

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

夏の悩み(冷凍食品の巻)

f:id:harienikki:20190724220849j:plain

(2019年6月19日 アルツハイマー認知症の診断から約12年4ヶ月)

 

 蒸し暑くなってまいりました。

ついこの間まで梅雨寒と言っていたのに、ここ数日とても蒸し暑いです。

暑くなると起きるのは、この問題です。

あ、窓開けっ放しのクーラー問題ではございません。(^◇^;)

 

暑い時は誰でも冷蔵庫や冷凍庫を開けてみたくなるものです。

私なんざ、真夏に意味もなく冷蔵庫を開けて「あーーーー」と呆けた声を出したりしますもの。

 

アルツハイマー認知症歴12年のおママは、普段は「冷蔵庫って何?」「冷凍庫って?」と分からなくなっているのに、暑くなると不思議と開けるようです。

理由は冷たい物を口にしたいからです。

冷たい、できれば凍った物を食べたいのですね。

 

そんな事もあろうかと、私はカルディでこんな美味しそうな(ジジの感想では実際美味しいらしい)チューブタイプのアイスを買ってあります。⬇︎

リーズナブルだし、ジジとおママはちょっと冷たい物を食べたいだけだから良いかなと思いました。

kaldi-online.com

この手のアイスの良いところは、おママが冷凍庫から冷蔵庫に移してしまっても、2つに折っていなければ実害は少ないです。

昨年、一昨年のアイス問題(注1)対策に、私は良いと思いました。

ところが、これはジジが出して2つに折ってあげないと、おママには見つけられないし、食べられません。(°▽°)

 

いやぁ〜ん❗️( ̄∀ ̄)

昨日(7月24日)、昼に実家に到着した私は蒸し暑くて死にそうでした。当然の事、実家はクーラーかけて窓開けっ放しですから。

それで、冷凍庫を開けてみました。

これは無駄に開けた訳ではなく、買ってきた冷凍食品を入れるためです。

すると、不思議なものが目に入りました。

 

深みのある器に冷凍のシーフードミックスが入っている…。それがそのまま冷凍庫に…。

シーフードミックスの入った袋もあるので、

どうやら誰かが袋から器に出してそのまま又冷凍庫に納めたのですね。

 

「これは、何?どうして、こうなっているの⁉️」

私は詰問調にジジに訊ねました。

「これはね…。午前中におママが冷たい物が食べたいって、自分で出して食べようとしていたから、やめさせたんだよ。」

「え……。」

火を通さないまま、シーフードミックスを食べようとしたのね…。これは私がいつもスープや炒め物に使っている冷凍食材ですわ。…。(°_°)

「凍ったお菓子か何んかと思ったのかね…。」

 ジジは困惑しておりました。

 

有り得ます。

おママはもうシーフードミックスも、冷たいスイーツも、区別がつかなくなったのですね。

実は、昨年の夏に、ブログには書きませんでしたが、冷凍の肉団子を氷と思って水に入れたりしていましたから…。

 

夏はアイス問題(注1)も起きるので、あまり買いませんでしたが、やはり、おママにも一目で見て分かりそうな、カップのアイスクリームを買っておいた方が良いのかも知れません。 

夏のお悩みも1つ対策すると、新たにまた悩みが増えそうな予感がします。

 

f:id:harienikki:20190725030742j:plain

(注1)夏のアイス問題はこんな話です。おママはアイスクリームを凍らすものだという認識はなくなり、冷蔵庫に入れてしまいます。私は溶けたアイスにビックリ❗️

⬇︎

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

 本日アップの貼り絵

 スイーツに因んで、洋菓子店の包装紙を使った作品をアップしてみました。(^O^)

f:id:harienikki:20190212023302j:plain

 

matterhorn-tokyo.com

 ⬇︎このブルー系の千代紙も使っています。

f:id:harienikki:20190724221258j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

おママとクラフトパンチ

f:id:harienikki:20190722224016j:plain
(2019年4月17日  アルツハイマー認知症の診断から約12年2ヶ月)

 

なんじゃ、こりゃ〜⁉️

時折、おママの貼り絵を見ていますと、

「なんじゃ、こりゃ‼️ 元は何だったのか⁉️」

と驚くことがあります。

ブログを始めて早2年半。それ以前より、私はおママの貼り絵を注意深く見るようになったので、だいたい使用した元の紙の見当はつくようになりました。しかし謎のまま迷宮入りする事もあります。

 

今日アップした貼り絵は、おママが制作した日に解決できた稀有な例です。

 

4月17日の捜索劇

この作品をファイルの中に見つけた時、

大胆な構成には似合わぬほど、元の紙の図柄が可愛いのに驚きました。

そして、私があまりに見慣れない紙を、おママは使ったようです。

「今のうちに見つけておかなきゃ❗️」

私はゴミ箱をひっくり返して手掛かりを探しました。

それで、発見できたのは⬇︎です。

「11ページ」を表面とします。

f:id:harienikki:20190722224047j:plain

こちら⬇︎「12ページ」は上記の掲載写真の裏面に当たります。 

f:id:harienikki:20190722224128j:plain

 写真は結構拡大されています。

 

実際はページ番号の隣に記載されている文字はもう少し小さくて、眼の悪い私は眼鏡をかけても読めませんでした。

でも、オネコが

「クラフトパンチって書いてあるわよ❗️」

と読んでくれたので一気に解決しました。

おママの作業机の周辺を虱潰しに探っていきますと、見つけました❗️

クラフトパンチのカタログです。

2006年のですから随分昔のですね。

f:id:harienikki:20190722224310j:plain

 

f:id:harienikki:20190722224219j:plain

 ⬆︎この写真、右が11ページ。その右下の部分から貼り絵の材料を切り取ったのでしょう。

f:id:harienikki:20190722224404j:plain

 

www.carl.co.jp

 

この頃だったのね。(^。^)

2006年といえば、今から13年前です。

おママが認知症の診断を受けたのが12年前。

そうすると、おママは診断を受ける少し前にクラフトパンチを買い揃えていたのですね。

改めて、それが分かり感慨深いです。

13年前のこの頃には、おママは既に貼り絵制作を始めていました。

時には綺麗に型抜きをされた小片を構成してみたかったのでしょう。

その後もずっと10年近くクラフトパンチはおママの作品に華やぎを与えてくれました。本当によく使って、今では壊れて使えない物も幾つかあります。

 

最近はおママの認知症が進んでしまい、私がクラフトパンチを出してあげないと、その存在すら知りません。それでも、現物を見ればすぐ使い方は分かります。

 

おママの貼り絵にとって、クラフトパンチは共に歩んだ友達みたいな物かも知れませんね。

 

f:id:harienikki:20190625120047j:plain

⬆︎以前もアップした写真です。初期の貼り絵ファイルを開いて見ているところです。

クラフトパンチで型抜きしたパーツを組み合わせた作品があります。特に手前の4作品です。

 

壊れたクラフトパンチは新しいのを買って取り替えてあげようかしら…。(^O^)
 

 ⬇︎2年前の記事です。突然、おママはクラフトパンチの裏技を思い出しました。

harienikki.hatenablog.com

 

 ⬇︎こちらは最近の作例です。

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。