アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

連れの人

f:id:harienikki:20170715223434j:plain

(2017年6月17日  アルツハイマー認知症の診断から約10年4ヶ月)

 

チャーコも腰痛で診察。

前回の記事の続きです。


   私、昨年秋から左腰からお尻と太腿の付け根に痛みがあったのですが、最近酷くなりました。それで、おママの後に診察を受けようと決心しました。

 

  私の診察中におママが待合室に1人になるのは不安です。

オネコにおママを迎えに来てもらう手筈でしたが、

その前に私が呼ばれてしまいました。😱 どうしよう〜!

 

「オネコが来るまで座って待っていてね。」

おママは頷くのですが、私はそれでも安心できません。
受付のスタッフに縋るように頼みました。

 

「母は認知症です。姉が迎えに来ますが、もし、1人で出て行きそうになったら、私に声をかけて下さい。」

私の診察が始まった直後にオネコは来てくれたので、ホッとしました。

 

オネコから後で聞いた話では

  オネコが整形外科の待合室に入ったら、おママは怪訝な顔をしていたそうです。

(私が誰だかわからないのだろうな~。)

オネコはそう思ったそうです。
受付から
「お連れの人は診察中です」
と言われたオネコはおママに声をかけました。
「チャーコさん診察中ね。」
するとおママは困惑気味だったそうです。
「チャーコさん誰?わからない…。」

オネコはお会計を手伝って、帰りにおママと買い物をして帰りました。

 

おママにとって「連れ」とは?

  おママにしてみれば、オネコと私は娘という実感はありません。

それは、こちらとしても織り込み済みです。
ただ、ふと気になるのは、

おママにとって「連れの人」とはどういう基準なのでしょう。

 

家からずっと同行している人物は絶対に「連れの人」でしょう。

 

今回、最初に「連れの人」だった私が見えなくなると、おママは私の存在を忘れてしまいました。


しかし、「ここで待っていてね」という私の言葉だけは覚えていようとしたのでしょうか?じっと1人で座っていたのです。


「連れの人」が見えなくなり、自分がどうしてここに居るのか分からない。それでも取り乱したりしないのは、すごい事をだと思います。
もしかしたら、経験則から誰かが迎えにきてくれると漠然と思うのかも知れません。

 

そして、途中から見知らぬ新しい「連れの人」(オネコ)が現れると、初めは怪訝な顔をしますが、「お母さん」と言われると「連れの人」と認識してしまう。

 

以前も似たような事を考えたことがありますが…。
初めて会う第三者が、今回のオネコのように新しい「連れの人」として現れたら、おママは付いて行くのでしょうか?


おママにとって、オネコと私は娘ではないかもしれませんが、

何となく家族かも知れないと思えるから、

素直に「連れの人」と認識できる…。それは私達の希望的観測でしょうか?

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

   因みに、余計な事ですが…。

私は腰椎のズレからくる坐骨神経痛でした。😭悲しい。

何が悲しいかって…?

夏なのにコルセットをすることになりました〜。

 

おママの貼り絵を見てくださり、有難うございます。