アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

月末企画❗️今月のイチ押し‼️ (2020年8月版)「真夏の華」

f:id:harienikki:20200830173659j:plain

(2020年8月7日 アルツハイマー認知症の診断から約13年6ヶ月)

 

今日で8月も終わりです。

8月に入ってようやく明けた梅雨。そして厳しい暑さ。

コロナは第2波のピークは過ぎたというけれど、本当かしらね?(^◇^;)

そして安倍晋三総理大臣の辞任会見。

今年はこれからアメリカの大統領選もあるし、秋にかけて世界は混迷を深めなきゃ良いけど…。

今年も三分の二が終わってしまったのですね。

あと四ヶ月、実家も我が家も皆様の周辺も、そして世界も平穏でありますように‼️(^O^)

 

『月末企画❗️今月のイチ押し』とは…。

 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m

 

おママは8月31日現在で15枚の貼り絵を制作しました。

ここ数ヶ月、おママは私が居る時だけしか貼り絵の制作をしません。

それでも、紙をハサミで切り、糊で貼って平面構成していく作業は、おママには刺激的なようです。

 

制作枚数が減ったからでしょうか。

オネコと私の「イチ押しミーティング」も紛糾すらしません。

「すぐ決まっちゃったわね。」

オネコは拍子抜けしたようでした。

でもね…、今月、私は確信を持って「これがイチ押し❗️」と言えます。(^O^)

 

15枚の中から「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じ…。

 

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品 

 

今回も①②③④に該当します。(^O^)v

 

見つけたぞ❗️

 8月7日の昼過ぎ、

私はおママが20年くらい前から買っていたマーブルペーパーや大判千代紙を保管しているカルトンの中を物色していました。

すると、こんなビニール袋が出てきました。

「マーブリングのいろいろなパターン」

おママは50代から60代のおママはマーブリングの勉強をしていましたから、その参考資料のようです。

「おやっ?」 

中に小さなチャック付き袋があり、その中に端切れが有りますぞ‼️(↓)

f:id:harienikki:20200830173900j:plain

 (↓)小さな袋だけ取り出してみると…。

なんか、良いものが入っていそうですね。(^O^)

f:id:harienikki:20200830173922j:plain

 (↓)出してみたらこんな感じ❗️おママは自分で染めた見本として残しておいたのでしょうか。おママにとって、必ずしも成功例ではないとは思いますが、色も染まり具合も面白いです。

f:id:harienikki:20200830173946j:plain

 これ、貼り絵の「お題」に使えそうです。(^O^)

 

やはり、見つけて良かった❗️

昼食後の短いお昼寝の後、おママに件の切れ端を見せたら、直ぐに食い付いてきました。

「これ、面白いわね。」

「昔、お母さんが自分で染めた紙よ。」

「あら、そうねぇ…。」

おママは記憶が定かではないようです。でも、全く否定するでもなく、頭の片隅に残像が残っているかのように、少し懐かしい顔をしていました。

 

さぁ、始めましょう。おママさん❗️

まず、おママはオレンジ系の三角形を4枚切り出していきました。

テープ状の紙片はその形を生かして、長方形に?

 

(↓)始めにおママが考えたデザインはこんな感じでした。

「これで良いわ。」

画面の左右下部に三角形を対称に貼っているところです。

f:id:harienikki:20200830174008j:plain

 

(↓)そこで私は動画の撮影を始めました。

もし、ご興味とお時間に余裕がありましたら、ご覧くださいませ。

音声も小さくですが入っております。

 

(制作動画①の山場)

中央の垂直に立つ緑の軸を貼った直後、おママは切り込みの角度が気に入らなくなりました。

必死に貼った紙を浮かせて、切り込みを左右対称にしようと躍起になりますが、

上手くできません。

そして、動画開始約2分のところで、おママはせっかく構成したデザインを全てご破算にしてしまう行動をとりました。

一度壊れたデザインは、一瞬でおママの脳裏から消えますから…。(^O^)

動画開始約3分半当たりから、おママは新たに考え始めました。

そんな様子が動画で記録できたのは幸運でした。


2020年8月7日金曜日 おママの制作動画① 14:45〜

 

(制作動画②の内容)

 (↓)貼りながら、おママは構成を考えたり、また貼っている側から何処に貼るのか忘れてしまったりします。そのデザインの変遷も見られます。


2020年8月7日金曜日 おママの制作動画② 14:51〜

 

 最初の構成が良かったのか?

途中が良かったのか?

完成形が良かったのか?

それは人それぞれの好みの問題だと思います。(^O^)

 

兎にも角にも、暑い夏の午後に生まれた華です。

 

この切れ端を袋に入れた時のおママは、きっと後年、自分が認知症になるとは思わなかったでしょう。そして、これを貼り絵の材料にするとは思わなかったはずです。

 

50代から60代の時に撒いた種は、2020年8月に見事に開花しました。

 

この「真夏の華」を「今月のイチ押し」 決定‼️

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

おママの貼り絵を見て下さり,ありがとうございます。

介護保険の更新を延期しました。

f:id:harienikki:20200829130737j:plain

 (2020年6月19日 アルツハイマー認知症の診断から約13年4ヶ月)

 

これもコロナ…。

昨日、ケアマネージャーさんからお電話をいただきました。

10月更新のジジの介護保険の更新についてです。

 

「コロナの問題で、臨時的な措置なのですが、介護保険の更新を1年延長できますが…。」

 

へぇ…、そんな話があったとは知りませんでした。

 

「やはり、感染のリスクを考えて、従来通りの訪問による区分認定調査を望まれないご家庭もありまして…。勿論、通常通りに調査を経て更新もできます。」

 

私、ふと考えました。

昨年の秋に、ジジは再調査を申請し、認定区分が要支援2から要介護1になりました。

期間の途中で見直しをしただけで、そもそもの有効期間は変わりませんが、

(もう更新か⁉️)

という感じでした。

 

緊急事態宣言以降、私も実家に行く日数を減らしています。オネコも在宅ワークが忙しい。まずは日程調整が大変かな…。

あまり、人に来て欲しくないなぁ。

私は電車に乗ったり動き回っているので、実家では一番高リスク人間です。

調査の方がみえて感染リスクがあるというより、かえって私から高齢者の方と多く接する方にうつすかも知れないし…。

あれこれ考えてしまい、受話器を取りながら、しばし沈黙してしまいました。

近くにオネコが居たので、相談してみたら「延長」でした。

 

そうだな…。

コロナウイルスによる新型肺炎が流行し始めてから、

「はい、よろしくお願いします」

と、2つ返事で承諾できる事が減った気がします。

 

なんでしょうか。

ずっと重石がかかった毎日のような気がします。

 

後で家に帰ってから調べますと、

各市区町村で対応は異なるようですが、自治体ごとにHP等に、この臨時的な介護保険期間延長のお知らせが出ておりました。

 

(↓)こちらが2月に厚生労働省が出したその通達です。

https://www.mhlw.go.jp/content/000601691.pdf

f:id:harienikki:20200829113147j:plain

 

(↓)こちらは横浜市のHPからのPDFです。わりとわかりやすいので、載せてみました。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigo-hoken/default20200416.files/0004_20200422.pdfhttps://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigo-hoken/default20200416.files/0004_20200422.pdf

 

本日アップの貼り絵

 この貼り絵も「お題方式の貼り絵」です。

 (注)「お題方式の貼り絵」とは…。

昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

(↓)この日の「お題」はこちらです。 

小津和紙の千代紙と資生堂パーラーの包装紙です。

f:id:harienikki:20200829113416j:plain

この資生堂パーラーの包装紙の綺麗な事❗️

冴えた色彩とデザインはおママの遊び心を刺激してくれます。

散々、おママが切って切って貼っていますので、残りも少なくなってまいりました。

最後まで使ってくれると良いなぁと思います。

 

そして波を連想させる千代紙もおママのお気に入りです。

 取り組み始めると夢中ですね。(^O^)

f:id:harienikki:20200829113438j:plain

f:id:harienikki:20200829113535j:plain

 

f:id:harienikki:20200829131446j:plain

 (2020年6月19日 アルツハイマー認知症の診断から約13年4ヶ月)

(↑)こちらが同時に制作したもう1枚の作品です。 

 

(↓)お仲間です。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

 

 

 

味覚の変化⁉️

f:id:harienikki:20200824235225j:plain

(2020年3月16日 アルツハイマー認知症の診断から約13年1ヶ月)

 

混ぜないでよ!

7月の下旬から今月の初めにかけて、おママのやらかしが私を悩ませました。

なんで、こうなる⁉️

いえ、おママなら時々お菓子や食品を別の物に混ぜたり、入れ替えたりするので、珍しいことではありません。

しかし、これには私も参った❗️

 

「あ❗️わさビーフだ❗️」

実家の食卓に開封してあるポテトチップスの袋を見つけて、私は直ぐに手を突っ込んで食べようとしました。

おや⁉️何か触感が違う…。

手に取ってみた物質は、細かく割れたポテトチップスもあるけど、得体の知れない粒が混じっていました。

「これは…なんでしょうか?」

私は恐る恐るジジに聞いてみますと、

「おママがシリアス(ジジは言い間違えます)とポテトチップスを混ぜたんだよ。ポテトチップが少なくなったから、入れてカサ増ししたんじゃないか?」

おママは「フルグラ」のようなシリアルが大好きです。これをポリポリ摘んで食べるのが好きなので、ドライフルーツが混ざった商品が特に良いようです。

しかしなぁ…。これは混ぜたらどうなるのか?

 

私は一口食べてみました。

f:id:harienikki:20200208092020j:plain

基本的に、私はあまり不味いと感じる食品はありません。なんでもそれなりに美味しく食べられる人間です。余程ゲテモノでない限りね…。

 

でも、これはないわ…。この組み合わせは絶対あり得ない❗️

もし、ポテトの方がワサビ味でなければ、まだいけたか?

試す勇気がないので、答えはありません…。(°▽°)

 

おママは平気⁉️

問題のコンビです。(↓)

私はどちらも好きです。

わさビーフ」はピリッとワサビが効いて、私のポテトチップスランキングでは上位3位以上は確定です。

カルビーの「フルグラ」も美味しいです。このバナナとチョコの組み合わせもいいです。

しかし、混ぜてはいけません❗️(^◇^;)

混ぜたらイカンのです。絶対にやめて❗️

 

f:id:harienikki:20200825000659j:plain

 甘いような、ワサビがツンとするような、塩っからいような…。

バナナとチョコレートがワサビまみれのポテトチップスの粉と一体化している状態を想像して下さいませ。

「これは…ありえない…。」

しかし、私が眉間にシワを寄せて苦悩している横で、おママは件の食べ物を口にしていました。

「これ、おいしいわ。」

「え…、不味くないですか?」

「あら、おいしいわよ。」

ポリポリと食べているおママを見て、私は呆然としました。

認知症で味覚に変化があるとは聞いたことがありますが…。

塩分や甘みを感じににくくなると思っていました。

基本的に食いしん坊で、美味しい物には敏感だったおママ。

こう、明らかに妙な味も美味しいと感じるとは、

やはり、味覚が大きく変化し始めているのかも知れません。

 

(味が分からなくなっているんだわ。)

 

この夏、私がちょっと、凍りついた事件でした。

 

それで、この危険な混ぜ物ですが…あ。

おママったら責任を持って食べてくれればいいのに、すっかり存在を忘れ去っていました。

1週間以上経って、再び発見した時に、私は捨てようとしました。

しかし、おママ食べてみて、又しても「美味しい」と言うではありませんか❗️

しかも、捨てようとする私を叱り、

「捨てるなんてもったいない❗️」

と、捨てさせてもくれない。

 

だから、食べましたよ。私、食べたんです。おママと一緒に…。

これは、軽い拷問でしたわ。(T_T)

 

 

www.calbee.co.jp

www.8044.jp

 

f:id:harienikki:20200827104849j:plain

ひぃ〜!やめておくれ❗️

ジジの「シリアス」な話(↓) 

harienikki.hatenablog.com

 

 本日アップの貼り絵

2月に日本橋小津和紙で購入した千代紙を使っています。 

f:id:harienikki:20200206000807j:plain

 

(↓)おママはイメージを掴みやすかったのか、スイスイ構成を考えていました。

f:id:harienikki:20200824235240j:plain

 

f:id:harienikki:20200824235302j:plain

楽しそうでした。(^O^)


(↓)お仲間です。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

  ママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

太陽の輝き

f:id:harienikki:20200825105740j:plain

(2020年7月5日 アルツハイマー認知症の診断から約13年5ヶ月)

 

チャーコのぼやき

今日は眼科に行ってきました。

私は両目の緑内障と左目の白内障のために3ヶ月に一度は大規模な眼科へ行きます。 

予約をとっても通常2時間はかかるというマンモス眼科ですから、それも織り込み済みで参りました。

ところが、私とした事が、うっかり今日は眼底検査があることを忘れていたんですね…。

(^◇^;)

しっかりと瞳孔を開く目薬をさされて、

「5時間くらいは見えづらくなります。お帰りの際は、お気をつけください。」

えーーー❗️

早々に家に帰って、ブログ書こうと思っていたのにぃー。

予定していた記事はあったし、イラストも下書きまでは出来ていたのですが、

なんだかいまだに眼のピントが合いづらい。視界に違和感があります。

そのため、予定していた記事は次に回して、今日はちょっと短めにいたします。

(^◇^;)

あ、それでも左目の白内障の手術を9月中旬にする事にしました。
「目が見えにくいんですけど…」

なんて言いながら、手術前検査もすませてきました。

2年前に右目の手術をしているので、その時書いたブログ記事を読み返して、復習しておこうかなと思います。

こんな時、ブログを何年も続けているって、良いなぁと思います。(^O^)

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

本日アップの貼り絵

7月5日は日曜日。

珍しく私のいない日に、「お題」もなくおママが制作した貼り絵です。

 

主に使われているのは因州板締め染め和紙。

6月下旬に日本橋小津和紙で購入しました。

この板締め染めという技法は、

和紙(布)を折畳み、そして防染したい部分を板で堅く締めて、染料で染める。

染め方も浸けてしまうだけでなく、折り畳まれた形の各辺にだけ染料を染み込ませれば、花模様や星模様のようになります。

 

4月26日におママは、この因州板締め染め和紙を使って(↓)下記のような貼り絵を制作しました。

harienikki.hatenablog.com

この貼り絵(↑)を制作したのが4月26日にでした。 

何枚も赤、黄、青の花模様を切り抜いていて、たくさん余っていたのに、

それからしばらく、全てが行方不明になっていたのです。

f:id:harienikki:20200806001633j:plain

 

それが7月5日になって、ひょっこりとおママに発見されたのですね。

 

太陽の輝きでしょうか?

私には眩しいです。

キラリン❗️

なんだか光って見えます。

あ、それは、今日の私の瞳孔が開ききっているからでしょうか。(^O^)

www.ozuwashi.net

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

背筋が凍った…。(°_°)

f:id:harienikki:20200822013415j:plain

(2020年7月6日 アルツハイマー認知症の診断から約13年5ヶ月)

 

無理はしないで‼️

昨日、8月21日金曜日の昼過ぎ、

私はジジの左腕に気が付いて驚愕しました。

「お父さん❗️それ、どうしたのよ‼️」

ジジの方は至って平然としていました。

「昨日の朝、転んだんだよ。」

f:id:harienikki:20200208092020j:plain

「転んだって…何処で。」

「玄関だよ。危うく門に頭をぶつけそうになったけど、当たらなくて良かったよ。」

え、え、えっーーー!(°_°)

「強く打ったの?」

「いや、軽い擦り傷だから。大した事ないなぁと思って、家では消毒もせずに放っておいたんだよ。デイサービスで見つかって、看護師さんが手当てしてくれたんだ。」

ありがたい事です。

デイサービスのスタッフさんが気が付いて下さったんですね。夏だし汗もかく。免疫力も落ちているだろうし、消毒もせずに放置していたら、軽い擦り傷だって化膿しかねません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。m(_ _)m

f:id:harienikki:20200822013523j:plain

 それにしても、どうして、そんな事になったのか…。(°_°)

昨日の朝、前の晩に2人で食べた宅食弁当のプラスチック容器を返却用の保冷ボックスに収めようとしたんですって。

 

2つの蓋付弁当箱を重ねて、両手で抱えていた。

靴を履こうとしたけど、手も塞がっているから、靴のマジックテープで足首を固定させるのは無理。だから爪先だけ入れて突っかけのようにして玄関の外に出た。

出たところで、足元がおぼつかないから、バランスを崩して転倒した。

 

「とっさに顔や頭が地面にぶつからないように、肘が出たんだね。だから、ここを擦りむいたんだよ。」

 

いや、いや…。ジジは笑顔で語るけど、わたしゃ、背筋が凍るわ‼️

肘で支えられたというけど、骨だって脆くなっているはずです。その肘を骨折しなかったのは幸運というしかない…。

 

「無理に箱に入れなくても、良いから」

と、オネコにも言われたらしい。全く同感ですよ。

 

無理しないで、娘に任せましょう。

靴は油断しないで、きちんと履きましょう。

 

ジジもそれなりに堪えているようです。

「こんな事があると、なんだか自信をなくすよ…。」

「その時、おママはどうしていたの?」

「あぁ、おママは、まだ寝ていたよ。」

 

それを聞いて、私は気が遠くなりそうでした。

擦り傷程度で本当に運が良かった。

もし、大怪我だったら…。玄関の外で倒れて動けないジジ。

そして、何も分からずに目覚めて、自分1人しか居ないと思うおママ。

誰がジジの異変に気がついてくれるのかしら?

その時、おママは…。(TT)

 

f:id:harienikki:20200822170251j:plain

 

本日アップの貼り絵

 「お題方式の貼り絵」です。

「お題方式の貼り絵」とは…。

昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

そして、「お題」はこちらです。(↓)右側の2枚の千代紙は6月下旬に日本橋小津和紙で購入した物です。

f:id:harienikki:20200822013604j:plain

 

(↓)おママが興味を持ったのは、グリーン地の花柄小紋の千代紙。

模様に沿って考えると、やはり三角形が思い付くようです。

f:id:harienikki:20200822013638j:plain

 (↓)5枚切ってハガキの上に載せてみると、何となく星のようになりました。

f:id:harienikki:20200822013709j:plain

 

(↓)「これで、やってみようか…。」

しかし、この直後に、3枚の三角形を貼った角度がずれてしまい、星形にならなくなってしまいました。

にっちもさっちもいかない時、どうするか?

答えは一つ。強引に剥がして貼り直すしかありません。和紙は強いので、こんな時は便利です。

どの3枚かは…、完成作品を拡大してご覧になると、台紙の表面が荒れているのでバレてしまいますね。(^◇^;)

f:id:harienikki:20200822013737j:plain

 

 (↓)その後、貼り直している様子の動画です。音声は相変わらず小さいと思いますが入っています。


2020年7月6日(16:23)おママの制作風景<1>

 

(↓)更に他のパーツを切り出していますが、おママなりに試行錯誤をしている様子の動画です。おママの独り言も多いです。😃


2020年7月6日(16:30〜)おママの制作風景<2>

 

おママの貼り絵を見てくださり,ありがとうございます。

水出しハーブティー & 特別展「きもの KIMONO 」を観ました

f:id:harienikki:20200819154611j:plain

(2020年6月15日 アルツハイマー認知症の診断から約13年4ヶ月)

 

水出しハーブティーが好き

わたくし…、数年前からハーブティーをよく飲んでいます。

始まりはレモンバームでした。

ローズマリーと同様、物忘れにもいいかも?とNHK の番組で知ったからです。

(↓)番組名はこちらで紹介してます 。

ローズマリーは血圧の高い人は要注意と教えて頂いたのですが、レモンバームはそんなこともなく、お腹にも優しいし、気分はゆったりします。

これにカモミールやペパーミントなどを自分でブレンドするのが楽しくて、ハマってしまいました。(^O^)

夏場なので、水出しハーブティーも爽やか❗️

私は水出しの場合、カルディで買ったティーパックを使ってます。割と水でもよく抽出できるのが嬉しい点です。

実家でも自分用に淹れているので、個別包装袋が何枚も残っていました。

 

お題はハーブティー

ふふふ…。

チャーコはなんでも「お題」にしてしまいます。(^◇^;)

残っている個別包装袋はどうでしょうか?(↓)

f:id:harienikki:20200819155640j:plain

本日アップの作品は「お題方式の貼り絵」です。

「お題方式の貼り絵」とは…。

昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

因みに、私は下の写真のクリアポットに水道水とティーパックを入れて1時間置いた状態です。十分抽出出来ているようなので、もう飲めます。

左はローズヒップとハイビスカスがベースのブレンド(個別袋の写真右側)。

右はペパーミント(個別袋の写真左側)です。

f:id:harienikki:20200819155700j:plain

 

(↓)今回は単純に切り分けて構成しています。ピンクと黄緑のラインは意識しているようです。

f:id:harienikki:20200819155739j:plain

周囲の大きな4パーツは直ぐにイメージが湧いたようですが、中央部は「どうしよう」と悩んでしまい、堂々巡りを繰り返していました。

 

結局、中央一列にハイビスカスの花2枚とペパーミントの絵を配置しました。

今見直すと、ハイビスカスの花を上下で向きを変えたのが肝だったと思います。

f:id:harienikki:20200819155803j:plain

 

この夏、ジジも水出しハーブティーを飲んでいます。

「喉がすっきりする❗️」

との事で、ペパーミントとジャーマンカモミールティーパックを一緒に淹れています。

有ればおママも直ぐ飲めるし、 お手軽で良かったと思います。(^O^)

f:id:harienikki:20200819155848j:plain

 暑い時期だし、なるべく半日くらいで飲み終えたほうがいいと思います。

しかし、ジジは時々翌朝まで持ち越すこともあるそうです。

「早めに飲んでーー!

残しておくなら冷蔵庫に入れておいてーー!」

 

お仲間です(↓)

harienikki.hatenablog.com

 

番外編「特別展 きもの KIMONO』に行きました

行きたい、行きたいと思っても、会期末があっという間に来てしまう展覧会。

この夏は絶対にきもの KIMONO」展は外したくなかったのです。

コロナ禍で軒並み春の展覧会が中止や延期になる中、この展覧会も4月開幕が6月になりました。

それでも、開催できて良かった❗️

とても楽しい展覧会でした。

kimonoten2020.exhibit.jp

 

 

しかし、コロナのせいで、普通に上野の東京国立博物館に行っても観られません。

入場は全てネット予約。

来場予定日を決めて、入場時間を30分刻みで予約します。

そして、「鑑賞は各自90分以内にお願いします」との事。

申し込んだら、返信メールが来ます。その中に開くとQRコードの入った入場券が表示されるアドレスが添付されているのでクリックします。

因みに、うっかり間違えて予約しても、キャンセルはできません。

 

(↓)こんな風な入場券。2名分を一緒に申込みました。

これをプリントアウトするか、スマホの画面で表示させておきます。

入場時に提示すれば、すんなり入れます。

f:id:harienikki:20200820112220j:plain

 

この展覧会は、中世からから現代までのお着物をずらりと展示した展覧会。

重要文化財クラスもあります。江戸時代の武家、豪商、花魁、火消し装束などなど、華やかでした。

 

私としては、江戸時代の優れた芸術家で今風に言えばデザイナーでもある尾形光琳の作品が観られてとても感動しました。

通称「冬木小袖」といわれるもの。

小袖こそで 白綾地秋草模様しろあやじあきくさもよう 尾形光琳おがたこうりん筆 江戸時代・18世紀 東京国立博物館蔵」

光琳が寄宿していた冬木家の奥方のために描いた小袖です。菊などの秋草が涼しげに描写されています。光琳の筆の息遣いまで感じられるような作品でした。

 

そして、明治以降の近代から現代の着物も素敵でした。

銘仙」と言われるお着物。

これは規格外の絹糸で織り上げ化学染料で染めた庶民でも手の届くオシャレ着です。

それが実にモダンで遊び心満載なんですよ。(^O^)

「あんな派手でも、着てしまうと馴染んでしまうのではないか…。」

どんな人が袖を通したんだろう。

どんな帯を締めたんだろう。

想像するとワクワクしました。

 

お着物、衣装デザイン、図案にご興味のある方にはぴったりの展覧会だと思います。

8月23日までですが、ネット予約も思いの外簡単です。

ご興味のある方は是非❗️

 

ネット予約のため、じっくり鑑賞できます。

f:id:harienikki:20200819155217j:plain

 

平日の午後だったからでしょうか。

上野公園は人影もまばらでした。

f:id:harienikki:20200819155247j:plain

 

f:id:harienikki:20200819155308j:plain

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

そして、戦いは終わった。

f:id:harienikki:20200817234409j:plain

(2020年4月20日 アルツハイマー認知症の診断から約13年2ヶ月)

 

ベランダは地獄ですよ‼️

暑い日が続いております。

皆様、どうぞ水分をこまめに摂って、エアコンを使いながら、熱中症になりませんように。お外に出る時は帽子も必須でございます。(°_°)

 

夏の洗濯物といえば、晴れた日の外干しは数時間で乾いてしまいます。

なにせ、ベランダや物干しが暑いですから…。

しかし、私は暑さに弱いのです。

ベランダに出るなり、その熱気に押し倒され、私自身が干物になりそうです。

 

毎年、よく真夏に繰り広げられる私とおママの争い。

そう、それは「灼熱のベランダ戦争」です。

 

先週の金曜日(8月14日)の事です。

私が実家へ行ったのは昼前でした。

洗濯物があったので、私はすぐに洗濯機をかけて、昼食の準備に取り掛かりました。

良い塩梅に、昼食が出来た頃に洗濯も終わりました。そして、私は食べる前に焼けたベランダに干したのです。

その時、大体12時半くらいでしょう。

(15時までには乾くな…。)

 

しかし、それを阻む強敵がいるのです。

その名はおママ。

 

おママはお昼を食べ終えたら、なぜか窓を開けに家中を廻ります。

エアコンがついているからやめてくれ。

そして、ベランダに洗濯物を干してあるのが目についてしまいました。

(取り込まなきゃ❗️)

そして、嬉々として灼熱のベランダへ出動しました。

 

私がそれに気がついた時、ほとんどの洗濯物は取り込まれていました。

「おかあさん❗️それ、30分くらい前に干したばっかりだから、まだ湿っているでしょう。」

おママは怪訝な顔で私を見つめました。

「あら、もう乾いているわよ。大丈夫よ。」

大丈夫じゃない❗️

薄いタオルの真ん中辺は確かに乾いているけど、端っこはまだ重たく濡れていました。バスタオルやTシャツは全体的に乾いていません。

「ほら、まだ湿っているでしょう。」

私はおママに触らせて、納得してもらいました。そして、2人で全洗濯物を干し直したのです。

これ、私にとって2度目の洗濯物干しでした。(°_°)

 

ところが…、おママは記憶がありませんから、それから30分も経たないうちに、ガタガタと洗濯物を全て取り込んでしまいました。

私が気が付いた時には、フェイスタオルとバスタオルは既に畳まれているではありませんか⁉️

「ねぇ、あれないかしら、ここがまだなので、吊るしておきたいのよ。」

おママはTシャツの襟を指しながら、ニッコリとわらいました。

おママはハンガーが欲しかったのです。

私はタオル類の端っこの硬いところを触ってみたら、まだ、たっぷり湿っています。

(部屋の中で干すんなら、

なんで外に干しておけないんだ‼️)

一瞬、頭に血が昇りましたが、私はエラかった…。(^◇^;)

酷暑のなか、まだ頭は働いていました。

(そうだ❗️今年からは違う。無理にまたベランダに干す必要なんて、ないんだ…。)

そうなんです。今年は梅雨が長かった。洗濯物が乾かない…。

それでオネコの勧めでジジはドラム式洗濯機洗濯機を買ったのです。

(生乾きなら、30分くらい乾燥を掛ければいいんじゃないか。)

かくして30分後に、おママと私は平和裏に洗濯物を畳み終えました。

 

実は、昔ドラム式洗濯機を使って、あまりいい印象がなかった私。

特別給付金ももらったし、この際だから…」

ジジはオネコの勧めに乗り気でしたが、私はドラム式洗濯機は気が進みませんでした。

かと言って、乾燥機を単独で追加するスペースはないし、(仕方ないか…)と思いました。

 

でも、買い替えて良かったのかも知れません。

おママと私で毎年繰り広げられる「灼熱のベランダ戦争」に終止符を打つことが出来たのですもの。

オネコさんには感謝です。(^O^)

 

f:id:harienikki:20200818124707j:plain

勝利は目前‼️(^O^)

 (↓)過去にこんな事件も…。

harienikki.hatenablog.com

 (↓)冬にも洗濯物生乾き事件がありました。

 

harienikki.hatenablog.com

 

 本日アップの貼り絵

風に揺れる洗濯物のイメージで選んでみました。(^O^)

 (↓)京王百貨店の包装紙を使った連作の1枚です。

harienikki.hatenablog.com

 

f:id:harienikki:20200808110153j:plain

 (↓)構成を考えるのは楽しいものです。

もっと早くから動画を撮っておけば良かったわ…。

f:id:harienikki:20200817234454j:plain

 おママの貼り絵を見て下さり。ありがとうございます。

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。