アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

お蚕様に期待してみる

 

f:id:harienikki:20210203120004j:plain

(2021年1月26日 アルツハイマー認知症の診断から約13年11ヶ月) 

 

鬼の目にも涙

気がつけば節分が終わってしまいました。

今年の節分は2月2日だった❗️それは124年ぶりだったとか⁉️

今となっては、私には後の祭りでしかありません。(^◇^;)

 

実を申しますと、今週の月曜日の晩からひどい目眩で身体を起こしているのも辛く、

頭痛と吐き気もあり、ちょいと寝込んでおりました。

偏頭痛とも違うし、発熱もないし、風邪の症状もなし。

しかし、地面が回るような目眩に、ちょっと呂律が怪しいという症状は今まで体験した事がありませんでした。

1日半臥せって、その後も大人しくしていたら、現在は平常に戻りました。こういう事が頻発するようなら、お医者に行こうと思います。しかし、このコロナ禍ですもの。

行きたくないなぁ〜。(^◇^;)

 

そんなこんなでブログの更新も滞ってしまいました。

読者登録をしているブログへお伺いする事もままならず、申し訳ありません。

m(_ _)m

 

 カイコ?キノコ?ナトリード?

臥せっていても時々スマホを手にして、LINEやTwitterをチラ見する私。立派なスマホ依存症でしょうか。それでも数分見ていると目が回って気持ち悪くなりましたわ。

 

少し落ち着いてきた昨日(2月3日)、こんなニュースを見て「ほう❗️」と声をあげてしまいました。

www.yomiuri.co.jp

掻い摘んでみますと、

冬虫夏草とは昆虫の幼虫や蛹に寄生するキノコなのです。

元はチベットのオオコウモリガの幼虫を宿主(寄生される昆虫)にして寄生するものを冬虫夏草と言い、古来より貴重な漢方薬として珍重されてきました。

宿主が生きているうちに冬虫夏草菌が寄生すると、やがて宿主は身体全体が菌に感染して菌糸体となります。そして、菌糸体から芽のような子実体が伸びてきます。この菌糸体と子実体を冬虫夏草と言います。

宿主と冬虫夏草の菌の種類は数多くあるそうです。

今回話題となった冬虫夏草菌は、宿主が蚕の蛹。これに寄生する冬虫夏草菌によって発生した「カイコ冬虫夏草」に含まれる「ナトリード」という物質が認知症アルツハイマー病の症状改善に効果があるとの事です。

 

アルツハイマー病は脳細胞の一つである「ミクログリア」が炎症を起こし、「アミロイドβ」が増殖して神経細胞を死滅させる事によって起こります。

「カイコ冬虫夏草」に含まれる「ナトリード」は「ミクログリア」の炎症を抑えて、脳の神経細胞に栄養を運ぶ「アストロサイト」を増殖させるそうです。

 

ネットで見てみますと、既に「カイコ冬虫夏草」を含むサプリメントなどは販売されていますが、ちとお高いんですね。人工培養でもやはり手間暇がかかり希少だから仕方ありません。

 

私がアルツハイマー認知症になるまでに、何とか今後の技術革新で増産されてお安くなりますように。

 

私はふと疑問に思いました。

繭の中のお蚕様が何で冬虫夏草のキノコ菌に寄生されてしまうのでしょう。

繭の中の蛹に菌を感染させるのです。それには散布や浸漬より注射による注入が有効なのだそうです。

うっ…、想像すると少々気分が悪くなりそう。(°_°)

考えてみればお蚕様には迷惑な話ですね。

でも、お蚕様❗️どうぞ宜しく頼み申し上げます。(^O^)

 

(↓)参考にしました。

www.lab.toho-u.ac.jp

 

iwate-u.repo.nii.ac.jp

 

 オネコセレクト「今月のイチ押し❗️」

2021年1月版の「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」を決めるにあたり、オネコと私でだいぶ意見が食い違いました。(^O^)

 

本日アップの貼り絵が、オネコセレクト「今月のイチ押し❗️」です。

私が実家に居ない時に「お題パック」を使っておママが独りで制作しました。

 

f:id:harienikki:20210203120321j:plain

 ミモザの花の絵を上手くカットしてしていますね。(^O^)v

不思議なくらい躍動感のある配置ですが、背景の赤や葉模様の包装紙との構成によって落ち着いた雰囲気も感じさせる作品です。

 

葉模様の包装紙ですが「RUYSDAEL」と書いてあります。どこのものかは判然としません。お心当たりのある方はどうぞお教えくださいませ。m(_ _)m

 

(↓)ミモザはこの作品の残りです。元はカレンダーでした。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。 

月末企画❗️今月のイチ押し‼️(202年1月版)元日から冴えてるじゃん

f:id:harienikki:20210130021709j:plain

 (2021年1月1日アルツハイマー認知症の診断から約13年11ヶ月)

 

『月末企画❗️今月のイチ押し』とは…。 

2021年の年が明けて、はや1ヶ月です。

正月は落ち着かず、松が開けたら緊急事態宣言となり、あっという間に成人の日。

あれよあれよという間に月末です。

毎月、性懲りもなく言っていますが、時が経つのが早すぎる‼️(°_°)

 

前置きは兎も角、今回は今年最初の「今月のイチ押し」です。(^O^)v

 

このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m

 

毎月、オネコと私が「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じです。

 

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品 

 

2021年1月版の「今月のイチ押し」はどうでしょうか?

全てに当てはまるような気がします。

 

 12月29日現在、おママは今月36枚の貼り絵を制作しました。

昨年の前半は20枚を超えていましたが、夏から秋にかけて制作枚数がそれ以下にりました。そう考えると、今月の36枚というのはとても多いといえます。

今月の特徴としては、私が実家にいない時におママ一人で「お題パック」を使って取り組む日も多々ありました。それだけでなく、「お題パック」の残りと自分で選んだ紙や紙片を組み合わせて制作することもあったのです。

仕上がった作品は個性的で華やかなものが多く、実におママは意欲的でした。

 

この調子が来月以降も続くかどうかは全く分かりません。

ただ、認知症の症状や状態は波があります。ガクンと下がっては、下がったなりに安定してみたり、妙に気がハッキリしていたりします。今月のおママは調子が良かったと思います。

 

枚数が多いからでしょう。そして、個性的な作品が多いから、オネコと私とで行う「イチ押しミーティング」は紛糾しました。

 オネコがお選んだ作品も良いのですが、今回は私が意見を押し通しました。

理由は、私が強烈にこの作品が好きだという事と、オネコセレクトには制作途中写真がなかったからです。(^O^)

 

※「お題パック」とは

おママの好みに合いそうな数種類の千代紙•包装紙・広告写真などが、台紙となるハガキと一緒に袋に入っています。これは私が実家へ行けない時も、おママが貼り絵制作に取り組み易くするためにセットしています。

 

 (↓)1年前の作品です。

harienikki.hatenablog.com

 

元旦の夕方

2021年元日。

ジジとおママはオネコの家でお正月のお祝いをしました。

私の家族も参加して、楽しいひと時でした。

でも、おママは近親者ばかりの集まりでも、会話に入ってくる事はできません。それにジジ以外の人は殆ど身内である認識もないと思います。オネコお手製のお節料理は美味しくいただいたけど、「よく分からない集まり…」という感じでしょう。

だんだん疲れてくるようですが、それでもお昼から16:15頃までよく同席できたと思います。偉かった❗️

 

私とアズキがジジとおママを実家へ送りとどけた時は、どっと疲れていつものロッキングチェアでぐったりと眼を瞑っていたのです。

私は(明日でも貼り絵ができたら良いなぁ)と思いながら、おママの作業机の上に「お題」を考えて乗せておきました。

 

急いでいたので、机の上に溜まっていた紙片で大きめのものをさっと置いただけ。実に雑な「お題」ですが、今までおママが何度も貼り絵に使ってきたものばかりです。

(興味をもってくれると良いな。)

(↓)こちらが「お題」。

f:id:harienikki:20210130021543j:plain

私はそれから1階でジジとアズキと談笑していました。

17時を過ぎたし、2人の夕食の確認もできたし、そろそろ帰ろうと2階のおママの様子を見に行きますと、

f:id:harienikki:20200128114316j:plain

(おママ❗️やっているの⁉️

あんなに疲れていたのに…、疲れていることも忘れちゃったのかも?)

f:id:harienikki:20210130021603j:plain

焦茶と黄色の紙片は「TWG」の包装紙です。焦茶の方は綺麗なL字型に整えたのね。


2021年1月1日 17:15〜 おママの貼り絵制作動画

<制作動画>2021年1月1日 17:15〜

糊付け作業の途中から動画は始まります。冒頭,糊を床に落とすという惨事もありましたが、無事作業に戻れました。

先ずは大きな黄色系の三角形と細長い青系の紙片を2つ貼り終えます。そして、おママはピンクの長方形を貼る段になって、四隅の角を落として形を優しくしようと決めました。

でも、好みの形にできたは良いが、当初の構成プランをすっかり忘れてしまったのです。チャーコが最初のプランを教える一コマもあります。

おママは動画の最後の方で、

「小さいアレでチョンチョンとね…」

と言っていました。意訳すれば(小さい紙片をこの辺やこの辺に付けたたら良いね) しょう。

 

私が数分眼を離している間に、おママは既に「小さいアレとアレとアレでチョンチョンチョン」を決めていました、(^O^)

f:id:harienikki:20210130021628j:plain

恐らく、写真(↑)に写っている 小さな入れ物の中から見つけたのでしょう。

よくこの黄緑の三角と緑を見つけたものです。この緑の不思議な形は(↓)の貼り絵にも使われていました。テッシュボックスの一部です。

harienikki.hatenablog.com

 糊付けも順調です。

f:id:harienikki:20210130021647j:plain

この作品はポップで前衛的な感じ⁉️

私は面白いと思うし大好きです。

 

この作品の上下の向きは、制作中と完成時はトップの写真のようでしたが、

裏面の日付を書く段になって、「どっちでも良いわね❗️」とおママは(↓)の向きを念頭に記入していました。

f:id:harienikki:20210130105435j:plain

うん‼️

どっちでも良いね❗️本当に好みの問題ですわ。

今年のおママは正月から冴えているじゃん。(^O^)

 

兎にも角にも、

正月から実に幸先の良いこの作品を、

「今月のイチ押し」に決定‼️

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

因みに材料ですが…。

おママお気に入りの千代紙(小津和紙で購入)は現在紺色と赤は使い切ってなくなっています。グリーンと水色は少しだけ残っています。

f:id:harienikki:20200501215246j:plain

 

「TWG」の包装紙はリバーシブルになっていて、焦茶と黄色は裏表です。 

www.tokyugf-twg-tea.com

 

ピンクのパーツは。郵便で届いた封書の封筒の内側です。おママは封筒を切り開いて、その内側の面から切り取ったのでしょう。マメな人だわ…。(^O^)

 

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。 

印傳の文様に魅せられて 連作の楽しさ❗️

f:id:harienikki:20210128150113j:plain

(2020年9月9日 アルツハイマー認知症の診断から約13年7ヶ月)

f:id:harienikki:20210128150131j:plain

(2020年9月7日 アルツハイマー認知症の診断から約13年7ヶ月)

f:id:harienikki:20210128150156j:plain

(2020年9月9日 アルツハイマー認知症の診断から約13年7ヶ月) 

 

おママの好きだった印傳

 去年の9月上旬。

残暑もあり、おママあまり気力がありませんでした。

当然、私もバテ気味で気力のないのはお互い様。しかし、そのまま親子でぼんやりしていたら、おママは何も出来なくなってしまうという危機感もあります。

私はせめておママにはハサミで紙を切るという作業だけでもしてもらおうと、貼り絵の「お題」に頭を捻っていました。

 

窮すると、古い『銀座百店』に救いを求めるのはいつものことです。

あれこれ探していたら、

2018年1月号の『銀座百店』からおママの好きそうな広告写真を見つけました。

それは池田屋さんの印傳の広告写真です。

 

印傳…。

羊や鹿の皮を柔らかくなめして染色し、伝統的な文様を漆で施した製品。主にバックやお財布でしょうか。とても丈夫だそうです。最近は伝統文様だけではないようですね。

昔、私が高校生くらいの時、おママが言っていました。

「印傳のお財布が欲しいわ。」

革工芸をやっていたおママ。昔から綺麗な文様は大好物です。(^O^)

それからだいぶ経って、おママは印傳のお財布を購入して今もあります。

 

そんな事を思い出しながら、9月7日の「お題」は決まりました。

 

 「お題方式の貼り絵」とは…。

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。そして、他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

第一日目(9月7日)

私はおママに広告写真を渡しました。

案の定「良いわね〜」と興味を持ってくれました。 

f:id:harienikki:20210128111840j:plain

www.ikeda8.com

www.hyakuten.or.jp

 

「さて、どう切りましょうか?」

普通に考えると、やはり模様を小分けしますね。(↓)

f:id:harienikki:20210128112207j:plain

模様と模様の間にある白い余白も綺麗に処理するおママでありました。

 

長方形に切り揃えられた印傳の模様を、おママは対角線状に三角に切り分けて合体させてみました。(↓)

f:id:harienikki:20210128112319j:plain

 

飾りとしておママが選んだのは、この千代紙です。(↓)

f:id:harienikki:20210128112652j:plain

 


2020年9月7日 16:00〜 おママの貼り絵制作動画①

<制作動画①>2020年9月7日16:00〜

糊付けの途中から。チャーコが頻繁に糊の容器を倒しています。これは残量が少ないため、糊が出やすくするためです。(^◇^;)

 

「お題」に使った印傳模様の長方形はまだ沢山残っていましたので、後日へ持ち越すことになりました。

 

第2日目(9月9日)

まずは9月7日に残った「お題」を使って構成を始めました。


2020年9月9日 14:28〜 おママの貼り絵制作動画①

<制作動画①>2020年9月9日14:28〜

1枚目のデザインをさっさと決めて、2枚目に取り掛かりおママ。

合わせる紙選びが楽しいようです。クリアファイルの中から出てくるのは、これまでの貼り絵でよく使われた紙ばかり。ここでも、おママの好みが分かります。

 


2020年9月9日 14:42〜 おママの貼り絵制作動画②

 

<制作動画②>2020年9月9日14:42〜

選んだ紙を切っています。1つ切って、もう一つ同じ形と模様を合わせて切るのは難しいようです。

 

こんな風にしようかしら。

f:id:harienikki:20210128123455j:plain

 

(↓)糊つけ奮戦中。

f:id:harienikki:20210128124005j:plain

 

(↓)こちらも糊付け中。少しデザインが変わってきたようです。

この後、更に緑の飾りがつきました。

f:id:harienikki:20210128124059j:plain

 

好みの模様や紙を使うと、おママはイメージがすぐに湧いてくるようです。

そんな「好き」って感情はとても大切だと思いました。

 

実は私も以前、頂き物でしたが、印傳のお財布を持っておりました。

印傳は丈夫なのです。10年ほど使いました。さすがに今は持っておりませんが…。

 

印傳のお財布が欲しいなぁ〜‼️(^O^)

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

その女、危険❗️

f:id:harienikki:20210125235415j:plain

(2020年11月30日 アルツハイマー認知症の診断から約13年9ヶ月)

 

やめてぇ〜

先週の水曜日(1月20日)の事。

ジジはいつものように温めた牛乳をおママのマグカップに注いであげました。

すると、えっ⁉️

何を思ったのか、おママはダイニングテーブルの上に置いてあった「アラビックヤマト」糊の蓋を開け、牛乳に入れようとしたのです❗️

ジジは咄嗟に引ったくるように取り上げました。

「こんなもの、牛乳に入れたらダメ‼️」

いつもは穏やかなジジも流石に気が動転して、かなり口調が強くなったのも仕方ありません。

お陰様で事なきを得ました。

しかし、取り上げられて叱られたおママは納得できません。

しばらくジジに怒りをぶつけていたそうです。

ジジ、お疲れ様でしたね。

 

「でも、糊を飲まなくて良かったよ。」

ほんと❗️それです。

おママの認知力はかなり落ちてきましたから、これからも食べ物でない物を食べられると認識してしまう事がありそうです。

 

「貼り絵をしていない時は、糊は絶対におママの目に触れないように片付けておくしかないね。」

私は改めてジジと確認し会いました。(^◇^;)

 

シチュエーションが違うと…

 この「アラビックヤマト」糊はおママが貼り絵をする時に使っているものです。

それなのに、糊と分からなかった。ちょっとショックでした。

 

貼り絵をする時、手近な所に「アラビックヤマト」糊を置いておけば、おママにとってそれは紛れもなく糊でしょう。昨日(1月22日)の貼り絵制作の時は迷わず糊と認識して使っていましたから。

 

では、食卓で温かい牛乳を飲もうとして、ふと目についた「アラビックヤマト」糊は何に見えたのでしょう。

蜂蜜かしら?シロップかしら?

 

同じものであるはずなのに、その場の状況に応じて、おママは違うものに見えてしまう。

これが認知症の怖さ。

人間の脳の底知れぬ不思議を痛感しました。

 

f:id:harienikki:20210126165811j:plain

 

本日アップの貼り絵

一応、「お題方式の貼り絵」です。

 「お題方式の貼り絵」とは…。

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。そして、他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

私が実家にいない時、ジジがおママの貼り絵をサポートしやすくするために、

私は「お題パック」なるものをセットしております。

 

おママが好みそうな紙を組み合わせて、その中に何か画面構成の中心になり得るようなものを混ぜられたら良いのですが、なかなかそうもいきません。あれこれ、私も頭を使うのですが、紙や色とりどりの切れ端を机に広げていると、必ず邪魔が入ります。(^O^)

「なになに?これ、いいわね。」

そう、邪魔はおママです。綺麗な紙に目がないから、私が「お題パック」を作ろうとしている側から貼り絵をやり始めてしまうのです。(^◇^;)

まぁ、おママが楽しめれば良いんです。

 

今回の作品はおママがこんな風に、セットし終わる前の「お題パック」で制作したものです。

(↓)11月30日に私がセットしようと広げていた紙。これで2パック作る予定でした。

f:id:harienikki:20210126171819j:plain

 (↓)早速、おママは始めました。

まず、手に取るのは明るいブルー系の和紙や千代紙です。この色が好きなのですね。

f:id:harienikki:20210126172144j:plain

 (↓)黒猫登場。そして白猫も来ました。

f:id:harienikki:20210126172315j:plain

f:id:harienikki:20210126172354j:plain

(↓)あれこれ思案中。

f:id:harienikki:20210126172443j:plain

「一千万両」の招き猫ちゃんが配置されて、面白い作品になりました。(^O^)

 

しかし‼️おママさん❗️

その糊‼️飲まないでください‼️

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

カエルの付箋

f:id:harienikki:20210123002920j:plain

(2020年10月23日 アルツハイマー認知症の診断から約13年8ヶ月) 

  

f:id:harienikki:20210123003015j:plain

(2020年10月23日 アルツハイマー認知症の診断から約13年8ヶ月) 

 

 カエルさんを振り返ってみる

おママの貼り絵には頻繁に同じ包装紙や千代紙が使われることが多いです。

それはおママの好みによるものです。

昨年の11月から、私が居なくてもおママが貼り絵に取り組みやすいように、おママの好みそうな紙を幾種類かセットしておくようになりました。

これを名付けて「お題パック」と言っております。(^O^)

しかし、いくら私が選んでおいても、おママの好みやその日の気分に合わなければ、絶対おママは使いませんし、そもそも貼り絵に取り組みません。(^◇^;)

 

おママが貼り絵を初めて15年くらいになります。

その中で、頻繁ではないのですが、時々ひょっこり現れるのが、

カエルの付箋でした。

今回の記事はこのカエルさんが主役です。

 

 (↓)これです。可愛い付箋でしょう。私の好きなカエルさんですよ。

f:id:harienikki:20210123003134j:plain

 この付箋は長らくおママの作業机にありました。

過去の作品にも何度か登場しています。

 

 (↓)4年前の懐かしい作品。

harienikki.hatenablog.com

 

(↓)こちらは幅の広い方の付箋を使っています。

とても心に残る記事です。ジジ、おママごめんなさい。とても美味しい柿でした。

harienikki.hatenablog.com

 (↓)こちらは昨年秋の作品です。

harienikki.hatenablog.com

 

おママったら

昨年10月23日

私がおママの作業机の上を見ると、こんな状態でした。(↓)

f:id:harienikki:20210123003110j:plain

これを見つけた時、私はちょっと

「おママ…やりやがったな…」

と思いました。

だって,可愛い付箋をこんなにたくさん剥がして机の上に貼るなんて❗️(^◇^;)

どうしてくれるの。

勿体ないという気持ちもありましたが、一枚一枚剥がして机に貼り付けるおママを想像したら、可笑しいやら,可愛いやら。(^O^)

私はお気に入りの付箋を無駄にはしたくないので、一応「お題」にしてみました。

 

 「お題方式の貼り絵」とは…。

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。そして、他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

 

いざ、カエル❗️

どうしましょうか。緑の先が尖ったパーツはテッシュボックスの一部です。

f:id:harienikki:20210123003200j:plain

 (↓)付箋より水色地の花柄千代紙を分割することに心を奪われております。

f:id:harienikki:20210123003218j:plain

 (↓)花柄を分割し終わったら、また付箋に戻りました。

f:id:harienikki:20210123003242j:plain

 (↓)1枚目の構成は決まりました。なかなか素敵だなと思います。

この写真では扇状にカエルの付箋が配置されています。

その向かって右端が青、左側が黄色。これが後々、問題になっていくんですわ。(^◇^;)

f:id:harienikki:20210123003318j:plain

 


2020年10月23日 14:27〜 おママの貼り絵制作動画①

<1枚目制作動画>14:27〜

付箋は部分的に糊が付いているので、位置が固定できて貼りやすそうでした。

しかし,糊付け作業が終盤にさしかかって、おママは自分の構成の矛盾に気が付いてしまいます。

右端と左端の付箋の、色と角度が違うのです。どうしてもそれが気になって、おママは強引に黄色を剥がそうとします。しかし、貼って少し時間が経っているので、容易く剥がれはしません。

「もういいことにしてください❗️剥がれません❗️」

チャーコがそう叫んだところで動画は終了しましたが、その後、おママは当然のようにハサミの先で黄色の付箋を剥ぎ取り、青に貼り替えたのであります…。(°▽°)

 

(↓)糊付け再開。

f:id:harienikki:20210123003352j:plain

 


2020年10月23日 14:48〜 おママの貼り絵制作動画②

<2枚目制作動画>14:48〜

1枚目で剥がした黄色の付箋も再利用されています。

作業をしながらどこまで貼ったかを忘れがちですが、おママは楽しげです。

おママは糊で汚れた手をおしぼりではなく手で拭くのです。それでチャーコが「おしぼりで手を拭いて❗️」と叫んだところで、動画は終わります。

 

(↓)出来上がり❗️(^O^)

f:id:harienikki:20210123003425j:plain

 

(↓)日本橋小津和紙で購入した千代紙です。

f:id:harienikki:20210123180127j:plain

 

<おまけの動画>


2020年10月23日 おママの貼り絵制作動画③日付を書く

私の書いた見本を参考に、おママが一生懸命日付を書いています。


おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

光の世界❗️ 連作の楽しさ

f:id:harienikki:20210121105220j:plain

(2020年11月6日 アルツハイマー認知症の診断から約13年9ヶ月)

f:id:harienikki:20210121114026j:plain

(2020年11月6日 アルツハイマー認知症の診断から約13年9ヶ月)

f:id:harienikki:20210121114046j:plain

(2020年11月6日 アルツハイマー認知症の診断から約13年9ヶ月)

 

 

残り物には福がある

今回の連作はこちらのチラシを使っております。(↓) 表面と裏面です。

f:id:harienikki:20210107114401j:plain

www.yomiuriland.com

 

もしかしたら、「見覚えあるなぁ」と感じた方もいらっしゃるかも知れません。

(↓)この11月2日に制作された貼り絵の残りを使いました。

harienikki.hatenablog.com

 

 (今回は残り物なので、他の紙とも組み合わせるのも良いかも。)

私はそう思って,千代紙などが入ったクリアファイルを用意しておきました。

残り物の良さは、既にチラシなどが分割されていて、おママはイメージを膨らめながらハサミを入れ易いのです。

 

どう切りましょうか?

やはり、大観覧車からカットしたくなったようです。(↓)

f:id:harienikki:20210121114109j:plain

(↓)さほども切り出せないと思っていたのですが、 並べてみる予想外に豊作でした。

f:id:harienikki:20210121114131j:plain

 

1枚目制作動画

 今回の「連作の楽しさ❗️」は1枚目が中心となります。

なぜかというと、今となっては定かではありませんが,2枚目と3枚目の制作写真が殆どないのです。(^◇^;)

 

<1枚目制作動画①>14:25〜


2020年11月6日 14:25〜 おママの貼り絵制作動画①

構成を思案しながら、おママはハサミを動かしています。

なかなか、素敵なデザインになりそうなので,チャーコは褒めています。(^O^)

 

<1枚目目制作動画②>14:28〜


2020年11月6日 14:28〜 おママの貼り絵制作動画②

制作動画①の続きです。相変わらず、おママは構成中です。でも全体の感じが決定しました。

 

<1枚目制作動画③>14:44〜


2020年11月6日 14:46〜 おママの貼り絵制作動画③

糊付けの途中から始まります。時折り私が「手を拭いてーーー」と叫んでました。

おママは糊付けしながら更に構成を練り直しています。いえ、どうするか計画を忘れるから、もう一度考えざるを得ないのですね。(^◇^;)

 

つづき

以前、 小津和紙で買ったお気に入りの千代紙が登場しました。黄色系が欲しいようです。

f:id:harienikki:20210121114155j:plain

 (↓)「これでもういいわね。出来上がりです。

f:id:harienikki:20210121114214j:plain

 

(↓)間髪入れずに2枚目3枚目へ突入‼️

f:id:harienikki:20210121114239j:plain

 

この日のおママはとても気分が良かったようで、1時間ほどで3枚の連作を仕上げました。紙の美しさに興が乗ったのかもしれません。

1枚目でかなり悩んだり工夫したりで疲れたと思います。

だから、他2枚はオヤツの後か、後日でも良いかなぁと、私は思っていました。

しかし、勢いに乗ったおママは「次はこれね❗️」と取り組んでいました。

2枚目,3枚目はとても気楽に楽しそうに組み合わせる紙を選び、さっと仕上げていました。

おママのそんなやりたい気持ちを、今年も引き出せたら良いなと思っております。

 

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

フレイルを防げ‼️

f:id:harienikki:20210118233500j:plain

(2020年10月19日 アルツハイマー認知症の診断から約13年8ヶ月)

 

 デイサービスの定期家庭訪問がありました

先週の金曜日(1月15日)

ジジとおママが2人で通所しているデイサービスの家庭訪問がありました。これは3ヶ月から4ヶ月毎に行われるのですが、今年度はコロナ禍もあり、いつもよりは間隔が空いていたかしら…。(^O^)

スタッフさんと一緒にケアマネージャーさんもみえました。

 

話題は、現在の家庭での様子、現在家庭で困っている事、デイサービスへの家族からの要望などでした。

 

「困った事といえば…(おママが)言葉を忘れてきたので、意思の疎通が難しい時も増えてきまして…。本人も私もそんな時はイライラして感情的になりそうになります。」

やはりそういう時は、前後の状況などを鑑みて類推していくしかないし、パッと解決できる問題でもないですね。

個人差はありますし、今後おママの症状はどのように推移するか分かりません。しかし、ケアマネさんによると、言葉での意思の疎通が難しくなれば、排泄の自立が失われていくケースが多いそうです。

おママも段々そういう時期が近くなったのかもしれません。

 

それでも、デイサービスでは集中して取り組める物もあるようです。

「芙貴子さんはいつもジグゾーパズル(市販)をやってらっしゃいます。午前中に12ピースくらいから初めて、20ピース、それ以上と進みます。やっているうちに早く完成できるようになるんですよ。」

おママの場合、その経験はその都度失われるので、通所する度に未経験の状態から取り組んでいるようです。それはそれで、楽しいと思います。

 

衝撃の事実‼️

「田中さん、何かご要望はありますか?」

スタッフさんに訊ねられて、ジジはこんなことを答えていました。

「お昼だけど、ご飯を大盛りにして下さい。」

「はい、わかりました。」

実はジジは元々脂肪のつきにくい体質です。

そして、今1番の悩みは体重減少。

 以前、掛かり付け医から言われていた「サルコペニア」と「フレイル」の状態ですわ。

サルコペニア」とは、加齢とともに体力が弱り歩けなくなると、筋力が落ちてしまい、余計歩けなくなる。その悪循環から、どんどん筋肉量が減少して筋力低下が起こり、身体機能の低下が起こる事。それによって、「フレイル(虚弱)」が起きやすくなります。

 

今も私はカタカナじゃなく、「加齢に伴う筋力低下の悪循環」それに伴う「虚弱」と言えば良いじゃんと思っています。

それでも筋力低下を防ぐために、私は肉や魚は多めにと心がけてはきたのですが…。

 

「(デイサービス)に通い始めた3年半前は63キロだったのに、今は43キロ。20キロも減ってるから。食べられるなら少し多めにしても良いと思うんだよ。」

 

3年半で20キロの減少‼️

私はこの数字を突きつけられて、頬を叩かれたような衝撃を覚えました。

この体重減少を防ぐには、肉や魚だけでなく、食事の全体量を増やさないとダメじゃん。

(°_°)(T_T)

 

少しでもカロリーを

 ジジの場合、食事だけでなく間食も多めに摂っても良いと思います。

筋力を減らさないために❗️とばかり考えてきましたが、糖質も身体を駆動するのには必要です。

そう言えば、最近ジジはあまりお菓子を食べていないのではないか?

それで、昨日(1月18日)実家へ行く前に駅前のスーパーで買い物中に何とはなくオヤツを物色しました。

そうしたら❣️

良さげな苺クリームのロールケーキがあるではないか❗️

丁度、4切れが1パックになっていました。

「午後、オネコが来て4人で食べたら、ジジもおママも楽しかろう❗️」(^O^)

 

昼御飯をちゃんと食べてもらい、午後はスイーツ❗️夕ご飯もバランスよく用意して…。

私って、なんていい娘なんだろう‼️

 

しかし…、食べてしまってから、ふと我にかえると…。

確かにジジの摂取カロリーは上がったけど、同時に私も上がってしまうんですよね。

ただでもコロナ太りのワタクシ…。

親のためと正当化しながら、自分が食べたいスイーツを買って食べてるだけ?

エッ⁉️

私、また、何かを間違えちゃったのかしら…⁉️

ぴえん❗️🥺

 

f:id:harienikki:20210119190707j:plain

この組み合わせだと、重さの釣り合いが取れると思います。

誰が一番重たいかは…決まってますけど…。(^◇^;)

天秤秤のアラが目立つので、絶対拡大して見ないで下さいませ。(^O^)

harienikki.hatenablog.com

 

 (↓)因みにおママは昨年3月時点で54キロ。少し痩せたから、数キロ減っているかも知れません。

harienikki.hatenablog.com

 

本日アップの貼り絵

 「お題方式の貼り絵」です。

お題はこちらです(↓)おママの好きそうな小津和紙の千代紙や、今までも登場している紙です。

f:id:harienikki:20210105115324j:plain

 おママが最初に手をつけたのは紫色の菱形文様の千代紙です。

 


2020年10月19日 14:40〜 おママの貼り絵制作動画

<制作動画>

千代紙のマス目を数えながら、おママはどう切っていくか考えていました。

しかし、自分で考えた計画を切っているうちに忘れて、当初の計画とは違う分割方法になりました。

おママの計画やアイデアは、忘れても新たに上書きされるのです。(^O^)

 

(↓)糊つけは順調。

f:id:harienikki:20210118233608j:plain

 (↓)「これ使おうかしら」

f:id:harienikki:20210118233636j:plain

 (↓)また、思案中です。

f:id:harienikki:20210118233653j:plain

 (↓)同じ日に、おママはこの作品も制作しました。

harienikki.hatenablog.com

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。