アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

私に聞かないで(by アズキ)

f:id:harienikki:20210911014459j:plain

(2021年6月4日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

アメリカの同時多発テロから20年経ちました。

この事件で犠牲となられた方々、そしてそのご家族を思うと、今でも胸が痛みます。

私にとっても衝撃的でしたが、当時小学校1年生だった娘のアズキには、あまりにもショッキングだったようです。

「今まで生きてきて、記憶で一番古い、そして最も恐ろしい映像だったよ。」

あれが映画やアニメではなく現実だった。そして取り返しのつかない悲劇だった。

あのようなテロや戦争が起きない平和な世界を願ってやみません。

 

いやん

「さっきのお祖母ちゃんには本当にビックリしたよーー❗️」

私は実家で夕食の支度に専念していたから、全く目撃していません。

以下は、全てアズキからの伝聞です。

 

暑い暑い8月の下旬、夕方の事。

アズキは実家へ来ていて、夕食の支度をしている母(チャーコ)の代わりにおママの相手をしていました。

 

なんとはなく、パラリンピックの放送が点いていてジジもぼんやり観戦中。

時々おママが

「あついわね」

という穏やかなひとときでした。

「あついわね」が繰り返されても、これ以上エアコンの温度を下げると冷えすぎになりそうです。ジジとアズキは「そうね」と言いつつ、これをスルーしていました。

 

すると、突然おママが着ているTシャツの裾を持ち上げて、ぱらぁ〜と脱ぎ始めたではありませんか。

f:id:harienikki:20210527124313j:plain

それはあまりに唐突な事でした。

突然目の前の祖母が脱ぎ出して上半身下着姿になったのです。アズキは驚愕のあまり一瞬声も出なかったそうです。

 

しかし、それでは終わらなかった…。(°_°)

 

Tシャツの裾を掴んで持ち上げるような形で脱ぎますと…、自然と裏返しになります。

おママはニコニコしながら裏返しになったTシャツを、今度はそのままスルッと着ました。

そして、自分の着ているものを自慢するように、アズキに言いました。

「ねぇ、みて、これ、いいでしょ。」

おママのあまりに屈託のない笑顔にアズキ硬直状態になりました。

「……………。」(°_°)

 

そして、おママはジジにも

「ねぇ、みて、これ、いいでしょ。」

しかし、流石のジジも、これは褒めてあげられなかったようです。

「おかしいから、早く直しなさい。裏返しじゃないか。」

少しきつい口調で嗜めると、おママは怒ったそうです。

 

「なんなのよ、まったく、あなたはわからないくせに❗️」

そんな内容を日本語のセンテンスになるような、ならないような感じで、捲し立てたそうです。

 

アズキ流にいうと「お祖母ちゃんがキレ散らかした」らしい。(^◇^;)

 

ジジが何を言ってもおママが言うことを聞かないから、ジジはアズキに応援を求めました。

「ねぇ、変だよね。アズキちゃんはどう思う?」

アズキにしてみれば、おママの「キレ散らかす」矛先が自分に向くのは是が非でも避けたい。

「わ、私に、聞かないで〜。(こっちに振らないでよぉ。涙目)(°_°)

アズキがブルブルと首を振るのを見て気がついたのか?

はたまた、アウェな空気を読んだのか?

おママはすぐに同じようにTシャツを脱いで着直しました。

 

今度は自然と裏返しが直って一件落着となりました。

 

「あれはどういうつもりだったのか、お祖母ちゃん、謎の行動だったよ。」

「あついから脱いだとしても、裏返して着たら、同じじゃないか?」

 

おママの症状の進行を実感して、アズキも笑うに笑えなかったようです。(^◇^;)

 

不明だが…考えてみる

この話、聞いただけだと笑い話のようですが、

考えてみると、おママの思いがいくつか浮かんできます。

 

まずは暑かった。しかし近くにいる人は気に留めていない。困った。

誰も聞いてくれない。

暑さを解決するために、1枚脱いでみた。

脱いだら下着ではまずいと気がついて、何か着ようと思った。

 

<その辺でいったん自分が何をしていたのか記憶が途切れた。>

 

手元に着るものがあるじゃないか。そのまま着てみた。

目の前に誰だかわからないけど若い女性がいる。

このTシャツは自分の好みなので話題にしてみようかな…。

「ねぇ、みて、これ、いいでしょ。」

しかし、反応はイマイチで、

隣に座っている爺さんは服のことなど分からないくせに文句を言う。頭にきた。

若い女性の方も芳しくない。

自分は何か間違えたかも知れない。

渋々また脱いで着た。(T_T)

 

おママなりには筋道は通っているようです。

最後はちゃんと空気を読んでいたのでしょう。

でもそれが突然服を脱ぐ、裏返して着て自慢する、指摘されてキレるという動作が突飛に見えてしまうのが残念でした。

おママも気の毒だったかも。(^。^)

 

私がちょっとアレっ感じたのは、おママが暑いからとはいえ、突然脱いだ事です。

家だからかも知れません。

でも時々、自宅を自分の家と思わない時があります。

他所でも突然脱いだりしなきゃぁいいのですが、不安ですわ。

 

f:id:harienikki:20210911225936j:plain

少女漫画風に描いてみたかった…。あなた達、誰⁉️と言うほど似ていません。



本日アップの貼り絵(意外と深い作品だった…)

本日アップの貼り絵はどことなく不思議な感じがします。

私からすると、前提にある作品の残り物の、更に残り物なのに、1連の作品の中では一番前衛的に見えて興味深いです。

 

この作品の3日前(2021年6月1日)におママはこちら(↓)の貼り絵をしました。

文字通りベタっと貼っただけの作品です。しかし、収納ファイルの中にこの貼り絵を見つけて、私は驚きました。

「これ、どこにあったんだろう…。」

おそらく、元はおママがオネコと一緒に歌舞伎をみに行っていた頃に手にしたチラシででしょう。

f:id:harienikki:20210911014543j:plain

(2021年6月1日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

過去に同じチラシを使っておママは幾つか貼り絵をしてきました。

 

私は写真データを見ながら思い出しました。

ちょうど昨年の9月11日の事でした。

harienikki.hatenablog.com

私はおママの作業机の上から、紙片がいっぱい詰まった小さな袋を見つけました。

おそらく数年前におママが貼り絵に使おうと思って入れておいたのだと思います。(↓)

f:id:harienikki:20201018215813j:plain

開けてみると、出てくるわ出てくるわ…。おママの興味や好みを反映した紙片たちでした。(↓)下の写真下部にベタ貼りした紙片が写っていますね。

f:id:harienikki:20201018215832j:plain

 

こちらも昨年9月11日の制作途中写真です。なんと、本日トップでご紹介した貼り絵のメインピースが写っていました。

黄色い半月の中に「追加公演決定!チケット販売(5月4日午前10時より)」と印刷された紙、そして直角に切り込みの入った水色の紙です。

f:id:harienikki:20210911015045j:plain

確かこの後、残った紙片は元の透明袋に収めたはずですが、その後行方不明になっていました。

 

それが、私の居ない日(2021年6月1日)に出てきたのでしょう。

そして、おママはその中で一番綺麗だなと思う紙を葉書に貼ったのだと思います。

 

「きっと残りがまだあるはず。」

私はダイニングテーブルの上を物色しました。そうしたら有りました。

そして、中をゴソゴソ見ていたら、おママが勘づいて覗き込んできました。

「あら、これ良いわね。」

そして、貼り絵を始めたのです。(↓)

ハガキの上に載っている2枚の紙片は袋から出したままの形で組み合わせていました。

そこに、おママは良い感じの赤みがかったベージュを組み合わせるようです。

f:id:harienikki:20210911015210j:plain

 

(↓)おママは迷う事なく直角に切り込みの入ったピースを貼り始めました。

 

この記事を書こうと写真をデータをじっくり見ていたら、私は赤丸で囲んだ紙が気になりました。(↓)

小さく横向きの人物の絵が印刷されていて、

「ミニサンプル○○ B−14/R」「ティエラ(あずき)」(※〇〇は不鮮明で読めない。)

と書かれています。

(なんだろう。)

疑問に思ったらすぐにネットで検索して調べられる便利な世の中です。すぐに分かりました。

f:id:harienikki:20210911015300j:plain

これは紙の専門商社である竹尾の見本なのです。

数十年前、おママが革工芸の延長線上で装丁の勉強をしている頃に、竹尾の店舗で手に入れたミニサンプルだと思います。

昔から素敵な紙が大好きだったおママ。そういえば、私がまだ実家で暮らしていた頃、何度もおママの口から「竹尾」という名を耳にしました。

「竹尾のサンプルで色合わせをしてから、表紙の裏側に貼る紙を買う。」

そんな話だったと思います。

www.takeo.co.jp

50代60代のおママはルリユール(ヨーロッパの伝統的な装丁技法)に取り組んで、とても精力的でした。

このミニサンプルは当時のおママの名残でもあります。

残念ながら、「ティエラ」という紙は今はもう販売されていないそうです。

そして、おママ自身もそんなことはすっかり記憶から消え去ってしまいました。

www.daio-pp.co.jp

www.yayoi-paper.co.jp

しかし、図らずも貼り絵の中でこのミニサンプルは蘇りました。(^O^)

 

(↓)こんな感じにまとめたいようです。

f:id:harienikki:20210911015440j:plain


www.youtube.com

<おママの貼り絵制作動画>

2021年6月4日 16:46〜 糊付け編

おママは順調に糊付けをしていきます。「ティエラ(あずき)」の三角形2つは貼りながら場所と向きが微妙に変化しました。

オレンジ系の2ピースは予定とはだいぶ変わりましたが、画面に緊張感と躍動感が生まれたかも知れません。

動画の最後で一応「出来上がり」になったのですが、例によって例の如く、おママは追加しました。(^◇^;)

右上が寂しく感じたようで,小さい四角に切った「ティエラ(あずき)」を付けて

f:id:harienikki:20210911015459j:plain

最終的に、上下の向きが逆さになって完成しました。

ちょっと不思議な作品ですが、おママが大好きだった歌舞伎と、本の装丁の経験が凝縮された作品に思えてなりません。

 

おママの貼り絵を見てくださり,ありがとうございます。

1年経っても

f:id:harienikki:20210807132722j:plain

(2021年7月23日 アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヵ月)

 

2021年の、夏は過ぎぬ

先週から関東は気温低めです。

しとしと秋雨が降る日も多く、今日もそんなお日和でした。

今週の火曜日に用事があってひさしぶりに銀座に行ったら、

銀行や店舗では何やら建物外で作業する人をちらほら見かけました。立ち止まって観察してみますと、外壁に貼られた東京オリンピックパラリンピックを応援するラッピングを剥がしていました。

剥がされながら千切れていくシートを見ていると、

「終わっちゃったんだな…」

という寂寥感に似た思いが込み上げてきました。

緊急事態宣言下での開催だから、テレビで観戦はしましたが、今ひとつ実感がなかったです。聖火を見ることもなく、グッズを買いにいかないまま全部終わっってしまった。

今年は不思議な夏でした。

だって、2020年と2021年の夏が同時にやって来て過ぎ去ったのです。

バンダナ買っておけば良かったな…。

ふと、そんな事を思いました。

 

年前も使ったね

1年前のことを覚えていますか?

私はここ数年記憶力がとみに低下して、かなりあやふやです。

ましてや認知症歴14年のおママは言うには及ばず、去年はなかったと同じかもしれません。

でも、去年も同じ時期に興味を持った物を、今年も自ら手にしていました。

(↓)これです。八角形のカード。

f:id:harienikki:20210807132810j:plain

知人から頂いたお中元の包装材です。

実は去年も同じお菓子を頂いて、

f:id:harienikki:20210807134458j:plain

そして、同じカードを好んで貼り絵に使いました。(↓)

去年の写真です。(↓)色違いですが、写真の中に八角形が見えます。

f:id:harienikki:20200801000201j:plain

harienikki.hatenablog.com

1年経っても、おママの好みは変わらなかったのですね。

まさに記臆より感性なのです。(^O^)v

そして、似たような切り方をしています。

f:id:harienikki:20210909122047j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>

2021年7月23日 15:47〜

自分で気に入ってとっておいたカードだからでしょうか?

おママは昨年と同様にすんなりと分割していきます。まるでイメージが頭の中にあるようでした。

この動画…惜しむらくは背景にオリンピック中継の音が流れている事です。

ジジが見ていたので、消すわけにもいかないし、耳が遠いからボリュームを下げる事もできませんでした。(^◇^;)

 

(↓)形をさらに整えていました。

f:id:harienikki:20210807132833j:plain

(↓)さぁ、構成です。

f:id:harienikki:20210807132904j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>

2021年7月23日 15:52〜

おママは4つのピースを動かしながら、配置を検討しています。マーブルペーパーの角を丸くなだらかにしたり、工夫が見られます。

相変わらずオリンピック放送の音が大きいです。(^◇^;)

 

(↓)合わせる紙はどうしてもお気に入りの「波紋」になってしまいます。

その中でも、おママはこの紫を選びました。(^O^)

f:id:harienikki:20210807132945j:plain

 

(↓)紫の「波紋」を細く切って、白い画面を分割。俄然余白に緊張感が生まれました。

f:id:harienikki:20210807133011j:plain

 

 

おママの貼り絵を見て下さり,ありがとうございます。

最後から2番目のファイル(忘備録)

f:id:harienikki:20210907100439j:plain

(2021年7月30日 アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヶ月)

 

そんなに枚数あったっけ?

8月末でおママの貼り絵を収納しているファイルがいっぱいになりました。

確か前回は2月の中旬に購入したから、ちょっと一杯になるのが早いです。

葉書サイズが240枚収納できるアルバムです。

2月の後半分から収納して約6ヶ月半…。

(おママはそんなに制作したかな。4,5年前なら1ヶ月に50枚くらいだったから有り得るけど…。)

それで、私は写真データで制作枚数を数えてみました。

 

<おママの制作枚数 2月後半から8月末>

2月の後半  14枚  

3月     34枚  

4月     30枚  

5月     34枚  

6月     32枚

7月     27枚

8月     23枚

合計    162枚

 

こうして数えてみると。おママよくがんばりました。

でも、240枚には遠く及びません。何故ファイルがいっぱいになったのか?

 

私も物忘れがひどくなりました。

実は前回2月に買ったファイルはいつもよりかなりお値段がお安かったのです。

品質はお値段なりでした。

収納するクリアポケットが容易にちぎれて、多分9枚は使い物にならなかったのです。

1枚にハガキが8枚収納できますから、72枚は収納できなかった。

162+72=234 おおよそ計算は合いますね。(^◇^;)

 

「安物買いの銭失い」にならない様に、今回はしっかりしたファイルにしました。

(↓)240枚収納です。

f:id:harienikki:20210907100749j:plain

先々,不安だけど…

毎回、ファイルを買う時、

(これが最後のファイルになるかも知れない)

と思ってきました。

幸い今まで続いていますが、この先はどうでしょうか?

 

上記の制作枚数で考えれば、6月までのおママは「お題パック」さえあれば私が見守っていなくても一人で制作していました。

ところが7月頃から「お題パック」の出番は少なくなりました。

私は週2回実家へ行くのですが、その時に2枚3枚と取り組んでいました。

8月はその傾向がより顕著になりました。

段々、私が見守っていたとしてもおママは貼り絵ができなくなると思います。

それが現実です。

 

(本当に、これが最後になる可能性が高いかも…。)

ファイルを手に取ってレジに持って行く時、かなり気分は落ち込みました。

 

でも、気を取り直して、そう思うのをやめました。

(きっと、これが最後から2番目のファイルだわ。)

 

私が大好きだったドラマ『最後から2番目の恋』のタイトルをもじってみました。

そうよね。これが最後だと思うとシンドイけど,

最後から2番目だと思えば気楽に…。

 

※『最後から2番目の恋』

小泉今日子中井貴一主演、脚本岡田恵和のドラマ。

第一期は2012年1月期、第二期は2014年4月期(フジテレビ)

 

おママが貼り絵の台紙に使っているのは「越前耳付きはがき」です。

7月の初旬に買い足しました。

これもきっと、

最後から2番目の「越前耳付きはがき」ですわ。(^O^)v

f:id:harienikki:20200806001604j:plain

おママさん、ハサミと糊が使えるうちは、続けてね。

四角や三角を切って、並べて貼るだけでも十分楽しいと思いますよ。

 

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

f:id:harienikki:20210907195152j:plain

これからも貼り絵を沢山おやんなさいね。

本日アップの貼り絵

7月30日金曜日に実家へ行ってみると、途中になっている貼り絵が「お題パック」の袋に入っていました。

(↓)これです。周囲にある紙片は「お題」の一部です。収納ファイルも写っていますね。

f:id:harienikki:20210907100522j:plain

(↓)「お題パック」はこれでした。

f:id:harienikki:20210907100540j:plain

 

せっかくだから仕上げてもらいましょう。(^O^)

おママはすんなり制作モードになりました。

f:id:harienikki:20210907100609j:plain

(↓)構成はすんなり決まった❗️

f:id:harienikki:20210907100639j:plain

youtu.be

<貼り絵制作動画>構成・糊付け編

2021年7月30日 12:24〜

右下の角に「波紋」を糊付けしているところから動画は始まります。

細長い2本の角度を慎重に吟味して貼り、左上の角の方に進みました。

こちらも2本は良い具合に配置されました。しかし、糊をつける前に画面からはみ出した部分を裏側に折り返したので、表側を貼っていない事をすっかり忘れてしまいました。

「表から付けようよ」とチャーコに言われても理解できなくて、おママは作業を続行しているところで動画は終わります。

勿論、この後、ちゃんとおママに貼り直してもらいました。(^◇^;)

背景にテレビの音が入っています。多分東京五輪の卓球中継だったと思います。

 

(↓)今回使われた紙です。

f:id:harienikki:20210907100704j:plain

harienikki.hatenablog.com

 

www.abekama.co.jp

www.ozuwashi.net

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございました。

「トイレ」の概念はどこにいった❓

f:id:harienikki:20210904110916j:plain

(2021年7月16日 アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヶ月)

 

前回に引き続きトイレのネタで申し訳ありません。

m(_ _)m

 

harienikki.hatenablog.com

 

冴えてる?

昨日(9月3日)の事でした。

ここ数日、関東も肌寒くて、ジジは家にいる時も長袖にダウンジャケット(マジか⁉️)、

おママはジジを真似したのか、薄手の長袖ジャケットを着ていて、私には気が知れませんでした。

暖房をかけないだけマシですが…。(^◇^;)

 

午後、おママは一生懸命貼り絵に取り組んでいました。

そして、ふと立ち上がり、

「行ってくるわね」

と言いました。これは紛う事なきトイレのサインです。

ところがおママは着ていた長袖のジャケットを脱いで、綺麗にたたみはじめました。

恐らく、トイレに行くのに外出用のジャケットが鬱陶しいと思ったのでしょう。

しかもご丁寧にそのジャケットのポケットに詰まっているティッシュペーパーを、スカートのポケットに移し替えています。

 

尿意だか便意だか分かりませんが、

それを感じたら速やかにトイレに直行して欲しいです。

 

「何をしているんですか?」

「だって、これがいるから…。」

おママはトイレで紙が必要だと思って、上着のポケットからティッシュペーパーを取り出していたのです。

(目的地で紙を使うと予測して、準備していた❗️)

これには私も感動しました。

 

しかしです。ポケットの中身はティッシュペーパー‼️

f:id:harienikki:20210612151126j:plain

水に溶けない紙をトイレに流されたら、大変です❗️

トイレが詰まる❗️

早々におママの気を変えなければなりません。

ところが、私がティシュペーパーを回収していると、おママは椅子に腰掛けてまったりとしているではありませんか。

f:id:harienikki:20210527124313j:plain

尿意を忘れたの?

「芙貴子さん。トイレに行くのでしょう。速く行きましょうよ。」

「え?そうだった?わたしはしらないわ。」

「だって、そのために立ち上がったんじゃないですか。」

「そうかしら?」

 

おママはリハパンツを履いています。

だから、1度くらい粗相をしても大丈夫でしょう。

しかし、わたしは「どうぞどうぞ、リハパンツにしちゃえば良いわね」とは、まだ言えません。(^◇^;)

 

目的地はどこ?

もう一度繰り返しますが、

尿意だか便意だか分かりませんが、

それを感じたら速やかにトイレに直行して欲しいです。

感じた事を忘れないで欲しい‼️

 

「とにかく、トイレに行きましょう。」

「えー、トイレって?」

 

おママさんよ。いつもはどうしているの?

「トイレ」という単語の意味するところが分からなくても、排泄の場所へ向かうのは本能なのでしょうか。

「お便所ですよ。」

「えーー、どこ?」

「お便所」と言い換えても理解してはもらえませんでした。

 

おママをトイレに誘導しようとしたら、迷わず玄関に向かって歩いていきました。

「こっちですよ。」

わたしは廊下でトイレの方を指さしました。

「あぁ。こっちだったか。」

 

わたしは一瞬白目を剥いていたと思います。(°_°)

しかし、すぐに正気を取り戻しました。チャーコは転んでもタダでは起きません。

(なんなら、リハパンツも取り替えてやる。汚れているかも知れないし❗️)

 

「そんなのいりません。」

トイレの便座に座ったまま、ささやかな抵抗をしたおママですが、

「国の命令で保健所から高齢者のパンツは衛生のために毎日取り替えるようにと言われました。取り替えないと、

私が怒られてしまうんです。お願いします。

例によって、毅然と言い切ると、おママは大人しく協力してくれました。

 

harienikki.hatenablog.com

「わたしが怒られてしまうんです」は、優しいおママには絶大な効果があります。

おママが履いていたリハパンツを両足から抜いて回収し、手早く新しいのと履いていたズボンにおママの足を通してからトイレの外に出ました。

 

「……………。」

聞こえましたわ。

おママさん、やっぱりしっかりとした尿意があったんですね。

間に合って良かった‼️v(^O^)v

 

f:id:harienikki:20210904183123j:plain

 

本日アップの貼り絵

本日アップの貼り絵は2021年7月16日に制作されましたが、

4日前の7月12日に前段階というか、下拵えがありました。

(↓)丁度、この個性の強いマーブルペーパーと同じ日に、私はもう1枚の別の紙を出していました。

harienikki.hatenablog.com

それはこちらです。(↓)

f:id:harienikki:20210904152126j:plain

左下が斜めに切り落とされていますが、これは以前おママ自身が何かに使ったのだと思われます。

この写真では大きさがイメージできないと思いますが、おママが一緒に写っている写真でしたら、その迫力が伝わると思います。実にダイナミックなマーブルペーパーです。

f:id:harienikki:20210904152418j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>

2021年7月12日 14:37〜

おママは大きなマーブルペーパーの端を細長く切っていきます。本当は私が定規を当てて直線に切っても良いのですが、おママの気の向くまま切り進めてもらいました。

考えながらハサミを動かすおママが印象的です。

思えばこの動画は2ヶ月ほど前に撮影しました。もしかしたら、今現在9月のおママには、もうこの作業が出来ないかも知れません。撮影しておいて良かったです。

youtu.be

<貼り絵制作動画②>

2021年7月12日 15:10〜

本日ご紹介した貼り絵にメインで使われたピースはこの動画の中で生まれました。

おママはぶつぶつ独り言を言いながらハサミを動かしています。その呟きながらおママは考えているのです。

途中で「丁度、帰ろうとしたら❗️」と、突然オネコが現れますが、おママの集中力は途切れませんでした。エライ‼️(^O^)

 

面白い形が幾つかできました。(↓)おママは早速ハガキに貼ってはみ出した部分を切り落としました

f:id:harienikki:20210904153949j:plain

そして私はこのような「お題パック」をセットしました。

f:id:harienikki:20210904154631j:plain

もしかしたら、

(↓)この貼り絵の赤い太陽(?)はこのピースの切り落としだったと思われます。

harienikki.hatenablog.com

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

そして7月16日の午後、上記の「お題パック」を使って作業開始しました。

最初はこんな感じでした。(↓)

f:id:harienikki:20210904155152j:plain

youtu.be

<貼り絵制作動画③>
2021年7月16日 

最初、波模様のピースはマーブルペーパーの上部に配置されていました。

おママは途中で一旦,今までの考えを白紙にして構成をし直していました。

 

f:id:harienikki:20210904155535j:plain

 

他に使用した紙はこちらです。(↓)

f:id:harienikki:20210904160006j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

私立探偵

f:id:harienikki:20210902122509j:plain

(2021年7月5日 アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヶ月)

 

食欲不信

ジジとおママは基本的に食欲旺盛です。

だから、おママの食が進まないとかなり気になります。

8月の中旬は昼御飯も夕御飯も主食からオカズまであまり手をつけない日もありました。

そして、ジジの話を聞いて、私は更に心配になりました。

「デイサービスでもオカズはたくさん残したよ。」

夏バテでしょうか?(°_°)

具合が悪いようでもありませんが、食欲のない日は何処となく、おママは反応が鈍い。

私は基本的に週2回しか実家へ行っていません。その他の日についてはジジの証言が頼りです。

「思い当たることはないの?」

ジジは腕組みをしながら考えていました。

「あ❗️もしかしたら便秘かな?詰まり気味の時は機嫌が悪いし、食も進まないかも知れない。」

「それ、あり得る。」

「そう言えば、昨日のデイサービスでお昼御飯をずいぶん残したけど、夕御飯のお弁当(コープデリの宅配弁当)は残さず食べたんだ。その間に出たのかもね…。」

私は暫し沈黙しました。

これはあくまで仮定の話です。

ジジがトイレまで付いて行って、目視で確認したのではありません。

「本当に出ているのかね…。」

私は疑心暗鬼になりました。

言い訳になりますが、私もオネコも同居していないので、本当のところおママがいつ「大」をしているのか確証が持てないのです。(^◇^;)

 

確証が欲しい

以前もブログに書いたことがありますが、おママは便秘がちです。

かかりつけ医から酸化マグネシウムを処方されて飲んでいるのですが、毎日必ず出ているとも限りません。

私はこれを確認したいのですが、おママはトイレで用を足して部屋に戻ってくるたかだか数分の間でも、自分が何をしたか忘れてしまいます。

「大きい方でしたか?」

と聞いても首を傾げます。

「ウ◯チでしたか?オシッ◯でしたか?」

なんて聞いた日には、どちらの単語も意味不明のようです。

そして、おママはまだ排泄の自立が保たれているので、誰かににトイレまで付いて来られるのはとても嫌がります。

当然と言えば当然です。トイレで用を足しているのを見られるのは、誰だって嫌ですもん。

でも、私は「大」なのか「小」なのか確認したい。(^◇^;)

 

それで,おママがトイレに入ったら、

私はこっそりドアの外で聞き耳を立てたりしています。

こんなこともあったしね…。(↓)

使った紙の処置も問題ですわ。

harienikki.hatenablog.com

 

(私は何をやっているんだ❗️)

と思わなくもありません。

トイレのドアに張り付いている自分を第三者的に想像すると、ちょっと可笑しいですね。(^O^)

私は私立探偵をやっております。

f:id:harienikki:20210902172612j:plain



本日アップの貼り絵

7月5日月曜日

この日は小津和紙で購入した千代紙を「お題」にしてみました。

伝統文様だし、色彩もおママ好みだったようで、おママはすぐに使いたがりました。

f:id:harienikki:20210902125054j:plain

 

(↓)菊花菱模様の千代紙を切り始めました。

f:id:harienikki:20210902123246j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>

2021年7月5日 14:56〜

帯状に切られた千代紙を菊花菱文様に沿うように菱形に切っていきます。

7枚切り終えて、菱形を一生懸命数えていました。

 

(↓)橙色地の花菱文様もカット。

f:id:harienikki:20210902123303j:plain

 

(↓)あれこれ思案中。これがおママにとって楽しい作業です。」

f:id:harienikki:20210902123325j:plain

(↓)デザインが決まってきました。

f:id:harienikki:20210902123342j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>

2021年7月5日 15:41〜

同じ形のピースをたくさん配置してシンメトリーに挑戦しました。

糊付けも計画通りにいきますように。

 

そして、1枚目は完成しました。

 

2枚目は趣向を変えてみるようです。(↓)

f:id:harienikki:20210902123446j:plain


(↓)構成が決まって、四隅から糊付けしたら、内側が崩れてしまいました。

f:id:harienikki:20210902123505j:plain

(↓)でも、おママはすぐに気を取り直して再チャレンジ‼️(^O^)

f:id:harienikki:20210902123521j:plain

(↓)完成しました。どことなく可愛らしいです。

f:id:harienikki:20210902123405j:plain

この2種の千代紙はおママのお気に入りになりました。

その後、何度も手に取って、貼り絵に使っております。

(↓)こちらにも少し使われています。

harienikki.hatenablog.com

 

www.ozuwashi.net

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございました。

 

月末企画❗️「今月のイチ押し!」(2021年8月版)夏草や 過去から未来へ 伸びる道

f:id:harienikki:20210831110153j:plain

(2021年8月6日 アルツハイマー認知症の診断から約14年6ヶ月)

 

今日は8月31日。

今日が夏休み最終日というお子さんが多いのでしょうか?

地域によって新学期の始まりはまちまちのようですが、今のコロナ第五波はお子さんから親に感染する事が多いようで、気がかりではあります。

ワクチン接種が全国的に若い世代まで進んで欲しいです。

 

 今月のおママといえば…、少々夏バテ気味でした。

日頃食いしん坊のおママがどうしたのでしょう。

主食もおかずも残す事が多くて心配しましたが、最近はまた食欲が戻ってきました。

ジジはオリンピック、甲子園、パラリンピックとテレビ観戦に余念がなく、

退屈しない夏だったのではないでしょうか。(^○^)v

 

さて、2021年8月版の 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」

 

このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)mお

 

毎月、オネコと私が「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じです。

 

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品 

 

2021年8月版の「今月のイチ押し」はどうでしょうか?

①〜④全てに当てはまると思います。

 

 8月30日時点で、おママは今月23枚の貼り絵を制作しました。

今月は私の用意した「お題パック」はあまり使ってもらえませんでした。

それでも2作品ありましたが、8月の中旬以降は私が見守っている時だけ、かろうじて制作ができるという感じです。

 

  最近のおママの貼り絵は比較的大きなピースを組み合わせた大胆な作品が多くなりました。これは今年に入って顕著になったと思います。

8月は大きなピースを配置するだけの作品もありましたが、一生懸命に「切ってから貼る」に取り組む姿も多かったです。

 

 

 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

harienikki.hatenablog.com

 

おママの染色紙

実は8月6日はジジの介護ベットが来た日でした。

午後1時から設置作業があり、ケアマネージャーさんが来て話をしたり、

珍しく通院後のアズキが現れたりと、おママには慌ただしくて刺激の多い1日だったと思います。

harienikki.hatenablog.com

 それで、私もバタバタしていたので、この日の「お題」は紙片を入れている缶からおママと一緒に選んでみました。(↓写真左)1枚目に取り掛かっています。(↓写真右)

f:id:harienikki:20210831110238j:plain

緑系の雰囲気のある紙が写真の中に写っていますが、元々は昔おママが染色した紙から切り出したものです。

それはこちら。(↓)サイズはB4でした。綺麗です。本当に素敵。

f:id:harienikki:20210831110251j:plain

同じ技法で染めた紙はこれまでも貼り絵に使っていましたが、それはおママにとって失敗した染色紙でした。でも、これは気に入っていたのだと思います。

 

こんなに素敵なのに、私は情け容赦もありません。(^◇^;)

左端を8センチほど切り落としました。

おママが染めた紙ですから、おママが活用してくれた方が私は嬉しいです。

 

同じ技法で染めた紙を使った過去作品です。(↓)おママから聞いていないので、私はその技法を知りません。染色に詳しい方がいらしたら教えて頂きたいです。

とても、おママの感性に合うのでしょう。素敵な貼り絵に仕上げています。 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

そして、1枚目が完成しました。

私の目からすると、少し足りない…?

何かが加わると更に良くなるように思いますが、おママはこれ以上考える事は出来ませんでした。

制作過程を見学していた娘のアズキに言わせると「これで充分おもしろい❗️」とのこと。

確かに…。これは走る人なのか?

踊っているのか?

弾けるように咲いた夏の花か?(^O^)

f:id:harienikki:20210831110210j:plain

(2021年8月6日 アルツハイマー認知症の診断から約14年6ヶ月)

 

 2枚目に突入

おママは疲れもなく、まだ余力があったようです。

しきりと残った緑の紙を「綺麗ね」と、初めて見るように喜んでいました。

「それならこれを使ってみましょう。」

おママはこれに合わすために、小津和紙で購入し友禅紙「波紋」の紫を選びました。

 

この「波紋」を見ると、おママはどうしても細長く切りたくなるようです。

この日もそうでした。

f:id:harienikki:20210831111453j:plain

 (↓)切ったらこんな風に楽しそうに並べるのです。おママには至福の時でしょう。

f:id:harienikki:20210831111509j:plain


www.youtube.com

 <おママの貼り絵制作動画①>

2021年8月6日16:12〜

動画はおママが細く切った「波紋」を貼っている最中から始まります。

これまで順調に貼り進めてきましたが、最後の2本になって、少し悩み始めました。

おママから向かって中央から左側を先に2本を貼ってしまい、左側の空間がきつく感じ始めたのだと思います。

 おママは右端の「波紋」を少し短くしようと思い立ちました。

切って貼った後、右端はだけは他と先端の形状が違ってしまいました。

この件は最後まで尾を引きました。

 

(↓)おママはそれから緑色の紙を切り始めました。

f:id:harienikki:20210831111528j:plain

 

(↓)小さな四角にしても、素敵な染色紙は雰囲気があります。

おママはこのような配置にしました。

植物みたいですね。

でも、おママは少し画面が寂しいと感じたようです。

中央を通る「波紋」の先端にマーブルペーパーをつけようと考えました。(↓)

f:id:harienikki:20210831112137j:plain


www.youtube.com

 <おママの貼り絵制作動画②>

2021年8月6日 16:50〜

おママは根元に貼ろうと花柄の千代紙を切り始めます。

しかし、切り終わったら、すでにマーブルペーパーが貼ってある上に貼ろうとしたり、

まだ貼り終わってもいないのに、手を擦り合わせて糊を取ろうとしたりと、やらかします。

見るにみかねたチャーコが手ぬぐいを差し出しても

「そんなのいいよ。いらない、いらない」

 と我が道を通しました。

貼り終わって、最後に画面を見直したおママ。

例の両端の先端の形が違うのがとても気になりました。でも、今更剥がして貼り直すのも大変だと思ったのか、動画の最後では一応諦めていました。

 

が、しかし…❗️

(↓)おママはその後も気になって仕方がなかったようです。諦めきれずに茶色い紙を三角に切って貼り、気になる部分を隠して一件落着しました。

f:id:harienikki:20210831112201j:plain

 

完成した貼り絵を見ると、

地中から空に伸びようとする生命力を感じます。

色彩がサイケデリックなので、熱帯の森林に生息している植物でしょうか?

30年ほど前におママが自分で染めた染色紙が、

今、目覚めて未来に向かって伸びていくようです。

 

暑い夏に植物の草いきれのような熱気を感じさせる

この貼り絵を『今月のイチ押し‼️』に決定

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

介護ベッドがやってきたよ

f:id:harienikki:20210828111458j:plain

(2021年6月25日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

またもや転倒

7月2日に転倒したジジは、この時、

「本当にもうダメになるかもしれない」と思ったようです。(↓)

harienikki.hatenablog.com

 「なぜ転んだか分からない。」

そう本人は主張していましたが、やはり足腰の衰え、そして体幹筋の減少だと思います。

それ以後、暗いと転びやすいから、夜は安全のため電気は点けて寝るようになりました。

しばらく、順調に暮らせていました。

 

ところが、7月31日(土曜日)の未明、トイレに起きたジジは、またもや廊下の手前で転倒してしまいました。

今度は前回よりひどく背中を打ったようで、痛みと苦痛で呼吸もままならなかったようです。

しばらく床に倒れて動けなかったようですが、ジジも必死で考えたのだと思います。

クッション性のある車輪のついた椅子まで這っていき、なんとかそれにもたれかかるように座る事ができました。

日ごろ頑張り屋のジジはなるべく娘に迷惑を迷惑を掛けたくないと思っています。

しかし、ここは背に腹は変えられません。実際、背中は痛い。

土曜日はデイサービスの日です。

せめておママだけでも行かせないと、ジジの身がもちません。

立って歩けそうにないジジは、足の先で床を触りながら椅子の車輪を転がし移動を試みたのでしょう。そして電話に到達して、近くに住むオネコに助けを求めました。

 

オネコが実家に駆けつけたのは朝の6時頃でした。

(あぁ…、もう、これまでの二人の暮らしは…お終いなんだわ…。)

悲観的な思いで部屋に入ると…。

ジジは例の車輪のついた椅子に身体をもたれかけるようにして座っていました。

動いたり立ち上がろうとすると痛いけど、座っていられるのだし、痛みのピークは過ぎていたのかもしれません。

 

この日、朝8時52分にオネコから私宛のLINEでは、

「当初立てなくなってたのだけど、時間がたったら痛みも引いてきて、手押し車(シルバーカー)で歩けるようになってきたの。

午前中タクシーで整形外科に行こうと思ったけど、

治ってきたのでジジが

デイサービスに行きたいと言いだした❗️

本人がいけるというのだから行かそうかな…。」

 

結局、お迎えの車が来たら、おママだけでなくジジも普段通りデイサービスに行ってしまいました。

それでも、また転倒するといけません。

安定感のある室内用の歩行器をレンタルした方がいいし、部屋と廊下の間にある段差を解消したいので、オネコはすぐにケアマネージャーさんに連絡をしました。

 

寝るに寝られない

デイサービスに行ったとしても、ジジの痛みが完全に引いたわけではありません。

やはり、動くとかなり痛むようでした。

 

「平なベッドでは背中が痛くて眠れないんだよ。だからソファで寝ているんだ。」

 

ただでも背中が曲がっているので、寝づらいとは思います。背中を打ったことにより、それが顕著になったようです。

 

「前からだったけど、ベッドから起き上がるのが大変で、身体を起こすのが辛い。

それが余計に辛くなった。」

 

こうなってくると、もうリクライニングができて、上下できる介護用ベットがいいのではないか?

ジジは要介護1なので、介護保険を使って介護ベットをレンタルする事はできません。

いっそ、介護保険の区分を見直すか?

 

翌々日の月曜日にケアマネジャーさんと介護用品会社の担当さんが来てくれたので相談してみました。

ケアマネさんによると、介護保険の区分変更は申請してもジジの現状からすると(一応自力で動けているし)変更できない可能性が高いそうです。

 

しかし、介護用ベッドは自費でも借りられます。

レンタル料は大体月に1500円位と聞き、即、お願いすることにしました。

 

整形外科では

念の為、整形外科に行き、レントゲンを撮りました。

先生が過去のレントゲン写真と見比べてみると、背骨の真ん中あたりの第十二胸椎が潰れていました。ここはちょうど一番背骨が曲がっているところです。

もう何年も前からジジの背骨は下の方2箇所が潰れていました。

結局、今回治療として何ができるかと言えば、湿布を貼ったり、痛みがひどいようならカロナールを飲むしかないそうです。

だんだんに痛みは薄らいでくるとのことですが、潰れた骨が元に戻るわけではないし、やはり今後を考えて介護用ベッドを借りるのは正解だったのかもしれません。

 

きたーー❗️

 最速で8月6日金曜日にベッドを入れる事ができました。

転んでからこの日まで6日間、ソファで寝ていたジジもこれで一安心です。

f:id:harienikki:20210828111833j:plain

 今回、室内用の歩行器を借りました。(↓)

f:id:harienikki:20210828111848j:plain

(↓)歩行器の車輪が引っかからないように、 スロープを付けました。(レンタル)

両面テープで貼っているので、剥がす事ができます。これにより、ジジだけでなく私も躓かなくなりました。

f:id:harienikki:20210828111902j:plain

 導入から1ヶ月弱ですが、

ジジは介護ベッドに慣れてリモコン操作も適宜できるようになりました。

痛みも落ち着いてきたようです。

幸いおママはジジのベッドを見ても、羨ましがったり、自分が使うと言い張ったりしないようなので、その点はホッとしています。

これまでジジの使っていたベッドは移動させましたが、いづれ私が泊まり込むようになったら使う予定です。

 

昨日(8月27日)は暑かったけど、ジジもおママも元気でした。

昼食時におにぎり(もちろん市販のですわ)を食べながら、

「昨日デイサービスで麻雀をしてね。その時の…」

その時のメンバーの「上がり役」についてジジは滔々と語っていました。

その姿を見て、私は思いました。

 

(介護ベッドは入れたけど、この人…、まだ当分、大丈夫そうだわ。)

なんとか夏が越せそうです。

 

f:id:harienikki:20210828234412j:plain

 本日アップの貼り絵

6月25日金曜日

私は実家で偶然見つけました。

おママが貼り絵を途中でやめたと思しき紙片です。

チラシに挟んであったのです。それが(↓)「お題①」です。

色の組み合わせもいい感じですし、これを使っておママに貼り絵を提案してみようと思いました。

そして、オネコがまとめてくれた資源ごみの中から私は菓子箱を見つけました。

この箱は長らくおママの作業机の上にあったものです。きっと、ママは使おうと思って取っておいたのでしょう。完全に潰されていましたが、おママが切り抜いて遊ぶのには丁度良いと思いました。「お題②」

f:id:harienikki:20210828111529j:plain

昼過ぎに、作業開始です。(↓)

f:id:harienikki:20210828111601j:plain


www.youtube.com

 <貼り絵制作動画①>

2021年6月25日 14:29〜

厚紙なので切るのに少々力が要ります。おママは最初は切りにくそうにしていましたが、終盤ではかなり細かいところまでハサミを入れて切り抜こうとしていました。

 

切り抜き終わって、最初のデザインはこんな感じでした。(↓)

f:id:harienikki:20210828112013j:plain

 でも、おママはすぐに計画を変更しました。興味は「ふんわりケーキ」から離れていきました。

f:id:harienikki:20210828111626j:plain

 そして、1枚目が完成。(↓)

f:id:harienikki:20210828111653j:plain

(2021年6月25日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

そして、2枚目は「ふんわりケーキ」 が主役のようです。

f:id:harienikki:20210828112030j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>

2021年6月25日 15:00〜

おママは藤色が主体となった包装紙の断片に心を奪われます。なんとかこれを切り分けたいようです。一生懸命、4枚同じ形になるように切ろうとしていました。

しかし、大きさはちょっと違いました。でも結果的にはその大きさの違いが良かったのかも知れません。

「ふんわりケーキ」を手にして、おママはつぶやきました。

「これなんだったっけ?」

「お菓子なんだよね。ケーキなんだね。さっき、一生懸命に切っていたものね。」

おママは自分の努力をすぐに忘れてしまいます。

 

(↓)そして作業はクライマックスへ。

f:id:harienikki:20210828111734j:plain

(↓)今回おママが使用した紙です。

 

f:id:harienikki:20210828111748j:plain

www.gyomusuper.jp

「ふんわりケーキ(ティラミス)」にはネット上あれこれ芳しくないクチコミもあるようです。私が食べた感じでは「普通」です。「激ウマ」ではありませんが「まずい」とまでは言えません。ちなみにおママは喜んで食べていました。

 

www.ozuwashi.net

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。