(2019年1月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年11ヶ月)
諸般の事情から、今回は殆ど写真とのみの更新となります。
私にとって諸般の事情とは…。
例の頭痛がやって来るような来ないような…。
怪しげな雲行きです。
昼間は軽かったのでコーヒーで頭の血管を締めていたのですが、それではダメだったようです。
でも、もう薬を飲んだから、多分大丈夫かな。(^O^)
今夜は早く寝ようと思います。(^◇^;)
*本日アップの貼り絵
1月25日に制作された貼り絵です。
私は昼前に実家についた時には、すでに完成していました。
風景画か⁉️
目の覚めるよな海の青が印象的でした。
私は一目で、
「これってデュフィ?」
と思ったのですが、証がない。
それで、作業机の上の紙の切れ端を丹念に探っていきますと、
ありました‼️ ⬇︎これです。
下の方に署名があったのです。やはり「Raoul Dufy」ラウル・デュフィでした。
デュフィは(1877〜1953)フランスの画家。美術史的にはフォーヴィスム(野獣派)に分類されます。私はその鮮やかな色彩と軽やかで踊るような線が好きです。
まさに「色彩の魔術師」って感じですわ。(*^_^*)
おそらく、おママは何年の何月号かは不明ですが『銀座百点』の広告ページから切り出したのでしょう。
この美しい青。
おママも気に入ったらしく、この後2枚の貼り絵に使っておりました。
もう1種類の青いパーツは⬇︎こちらの包装紙を使っています。仙台の阿部蒲鉾店のかなり昔の包装紙だと思います。結構まだ在庫があるようです。(^O^)
*オネコさんのバラ
5月10日はとても暑く、東京では28度でした。
「暑いねー」と言いながらも、ジジとおママはいつものお薬が無くなったので、 かかりつけ医ののところに行きました。2人とも元気です。
暑かったので実家の玄関やベランダにオネコが置いた薔薇は一斉に咲き始めました。
⬇︎下は去年もブログに登場している「プリンセスミチコ」
上皇后様に因んだバラです。
⬆︎上の白い薔薇は「ブライダルホワイト」。
何枚も角度を変えて撮影したのですが、どれもこれも上手く撮れなかったなぁ…。
σ(^_^;)
おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。