アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

災害のたびに思う

f:id:harienikki:20200709164250j:plain

 (2020年5月8日 アルツハイマー認知症の診断から約13年3ヶ月)

 

令和2年7月豪雨

ここ数年、毎年記録的な大雨による災害が起きています。

2年前の西日本豪雨、昨年の台風19号、そして、今月3日からの豪雨は九州、岐阜県、長野県など広範囲で甚大な被害を出しました。現在まだ続いているこの豪雨災害を、気象庁は「令和2年7月豪雨」と命名しました。

 

お被害のあった地域の皆様にお見舞いを申し上げます。

そして、亡くなられた方、ご遺族の方に心よりお悔やみを申し上げます。

 

この後も、梅雨前線は日本列島に停滞し、西日本から東日本の広範囲にで12日頃まで雨が続くようです。

これ以上の被害が出ない事を祈ります。

www3.nhk.or.jp

www.jma.go.jp

 

認知症の患者と避難所

豪雨による河川の氾濫等で危険が迫ったり、家屋に被害が発生しますと、各地に避難所が設けられます。

水害は急に事態が悪化することがありますので、

特に高齢の方や御病気、お体の不自由な方は明るい時間帯で動けるうちに、早めの避難が呼びかけられています。

特に今年は新型コロナウイルスの問題もありますから、避難所を運営していらっしゃる方々と、避難者全ての方々が大変なご苦労をなさっていると思います。

 

思うに、こんな時、認知症の方と御家族は避難所でどうしていらっしゃるでしょうか。

もし、おママだったらどうかしら?

そう考えると他人事ではありません。

まず、見慣れぬ避難所に居る事が理解できないでしょう。何度説明をしてもすぐに忘れて同じ事を聞いたり、やったりします。

恐らく疲れ切った周囲の人達に迷惑をかけてしまうのではないか。

その症状から他の避難者とトラブルになるのではないか?

いたたまれなくなって、早々に壊れた家に帰って孤立するかも知れません。

 

 そうならない為にも、介護者(家族など)は周囲の人認知症や患者について積極的に説明していかなければならないと思います。

 

災害時に避難所で、少しでも認知症患者と御家族が他の方々に理解してもらえるようにするにはどのような取り組みが必要なのか?

以前、それを支援するガイド(パンフレット)をネットで見つけ、西日本豪雨災害の後に、私は記事にしました。⬇️ 

 

harienikki.hatenablog.com

 イラスト付きの分かりやすいガイドです。

東日本大震災の時に経験を元に作成された資料です。

 

『避難所での認知症の人と家族 支援ガイド』表紙の下の方に、

東日本大震災のときには、40万人以上の方が避難生活をしました。その中には、地域に暮らす認知症の人と家族も一緒でした。」

と書かれています。この「東日本大震災」の文字は他のどんな災害にも当てはまると思います。

避難所では運営スタッフも避難所も全ての方々が大変だと思います。

でも、どうか、お体の不自由な方、ご病気の方、そして認知症患者と家族にもご理解を頂きたいと切にお願い申し上げます。

 

イラスト付きの分かりやすいガイド

上に貼り付けた過去記事でもご紹介させていただいています。

災害のたびに貼っているのですが、私も何度も読み返しております。

 

⬇️ このページに『避難所でがんばっている認知症の人・家族への支援ガイド』のPDFがありました。イラスト付きで具体的な内容です。とても、分かりやすいと思います。 

https://www.dcnet.gr.jp/earthquake at/center_gide.php

 

https://www.dcnet.gr.jp/pdf/earthquake/support_guide2.pdf

⬆️こちら

https://www.dcnet.gr.jp/pdf/earthquake/support_guide2.pdf

 

 ⬇️ このページにカラーの『避難所での認知症の人と家族支援ガイド』のPDF画像が掲載されています。

https://www.dcnet.gr.jp/support/research/center/detail_200_center_3.php

 

https://www.dcnet.gr.jp/pdf/download/support/research/center3/200/200.pdf

⬆️こちら

https://www.dcnet.gr.jp/pdf/download/support/research/center3/200/200.pdf 

⬇️ こちらの資料もありました。 

https://www.chuohoki.co.jp/widget/ohayou201106.pdf

 

2年前の記事から

harienikki.hatenablog.com

 以下は(↑)こちらの過去記事からの抜粋です。

 

 

 

相互読者のかこさん(id:kozikokozirou)とはるうさぎさん(id:haruusagi_kyo)の過去記事です。

 

⬇️ 是非、かこさんの記事もご覧下さいませ。

kozikokozirou.hatenablog.com

 ⬇️  相互読者のはるうさぎさんが福祉避難所について調べてくださいました。

福祉避難所は、高齢の方や障害のある方など避難所で特に配慮が必要な方で、福祉施設への入所や医療機関へ入院するまでに至らない程度の方が対象です。

自治体によって異なるようです。

⬇️ 是非、はるうさぎさんの記事もご覧くださいませ。

haruusagi-kyo.hateblo.jp

 

本日アップの貼り絵

「お題方式の貼り絵」です。

「お題」はこちら。(↓)過去におママが切って紙に包んでしまっていたものです。

右の袋の中もおママの切れ端ストックです。

f:id:harienikki:20200709164725j:plain

(↓)あれこれ悩んでおります。

f:id:harienikki:20200709164746j:plain

結局中央はクリネックスの箱(グリーン)になりました。

f:id:harienikki:20200709164803j:plain

ブログトップの完成バージョンを見ていただきますと、貼り直した痕跡が如実に表れております。これは一度貼ったところが気に入らなくなって、強引に剥がした時に出来たものです。(^O^)

 画面を斜めに走る2本の肌色のラインは坂角総本店さんの袋です。

f:id:harienikki:20200127234311j:plain

ママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。