(2018年4月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年2ヶ月)
*正しい(笑)おやつの食べ方
いきなりですが…。
お煎餅やクッキーなどを食べますと、どうなりますか?
一口頂きますと、ポロポロッと粉が落ちます。それはどうしようもない事です。
それで、お菓子を食べる時は、お皿を出してその上で食するのが、本来あるべき姿であります。(^。^)b
*簡略化おやつ
しかしお菓子を口にするにも、まとまって「おやつ食べるぞー」という場合ばかりではありません。ちょこっとだけお菓子を摘みたい気分だと、わざわざお皿を出すまでもないですね。(ウチだけか?)
おママと私がよくやるプチおやつはタイムはまさにこれです。お皿の上ではなく、食卓のランチョンマットの上に直接1枚2枚のお菓子を出して、いただきま〜す❣️
だから痩せないんだわ…。
*ちょっと⁉️
そんなプチおやつタイムに…。
私は躊躇なくお煎餅にかぶりつきました。
おママはお行儀よく、ランチョンマットの上で一口大に割ってから口にしました。
しかし、このおママの食べ方は一見上品そうですが、噛みつきタイプの私より粉が多く出てしまうのです。案の定、この時もおママのランチョンマットの上には結構な量の粉がありました。
それで…その粉をどうしましょう? (^。^)a
おママは迷いなく食卓上のランチョンマットを手にして、床の上に移動させました。そして、あろう事かパンパンと粉を払ったではありませんか❗️
「お母さん❗️何してんの⁉️」
おママは「あら、なに?」的に私を不思議そうに見ました。
「今、お煎餅の粉を床に散らばしたでしょ。」
「あら、そう?」
「あら、そうって、あなたねぇ、ゴミを床に捨てるのと同じよ。床に粉を落とすなって、私は子供の頃に散々お母さんに躾けられましたわよ‼️とにかく、散らさないでゴミ箱の上で払ってよ❗️」
すると、おママはへへっと笑いました。
「そんな事してないわよ。」
「………。」
マジか…。今の今、自分でやった事を忘れたのか…。
まぁ、忘れたのでしょう。認知症ですから。でも都合良くないか…。
この時ばかりは釈然としない(出来ない)私でございました。
勿論、この後、私は掃除機を掛けましたよ。(^。^)
*本日アップの貼り絵
シンメトリーを意識して頑張って貼ったようです❣️
なかなか凝った構成だと思います。