連作の楽しさ
(2022年7月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *自分にご褒美を❗️ 今日ご紹介するおママの貼り絵は「ご褒美パン」です。 良いなぁ。私もご褒美パンが食べたい。 頑張った時は、自分にご褒美を上げたいです。 別に高価な特別な…
(2022年8月29日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *捨てられない人 私は時々、おママがかつて使っていた作業机、革工芸や製本の作品を入れた引き出しを開けてみます。 それは、おママが貼り絵に使えそうな材料を物色するためです…
(2022年7月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *1日前のお祝い おママはさそり座の女です。(^O^) 11月になって直ぐにお誕生日が来ました。 89歳です。 毎年恒例、お誕生日には駅前のケーキ屋さんでカットケーキを買い、家…
(2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) (2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) 今日ご紹介するおママの貼り絵はとても綺麗です。 制作日は今年の6月3日なので、ほぼ4ヶ月前です。 4ヶ…
(2022年4月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *大好きなティッシュボックス 認知症がかなり進んで記憶力も認知力も失くなってきましたが、おママの好みはまだ健在です。 おママが今まで幾度となく繰り返し貼り絵にしようしてきた…
(2022年3月25 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) (2022年3月25 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *JRの駅にて 「ネモフィラだ。」 その一面に広がる青い花畑を一度でいいから見に行きたい。 そんな旅行の…
(2022年3月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年1ヶ月) *紙選びにワクワク 「お題方式の貼り絵」です。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が…
(2022年1月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) *キラキラは見えますか? おママと一緒に貼り絵に使う紙を選ぶ時、私はあれこれ考えてしまいます。 本当のところ、柄や写真のついた紙がおママの目にはどう見えているか、私に…
(2022年2月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *新たな出発 新年度が始まって、はや半月以上経ちました。 環境が変わられた方、御家族が新たな進路に向かっている方、 皆様、新しい生活に慣れましたか? 私の場合は、我が家も実家も変…
(2022年2月21日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *スーパーのフルーツ事情 立春の頃から、スーパーの果物売り場はオレンジ色が眩しいです。 4月に入ってさらに種類が増えたように思います。 おママの好きだった清見オレンジはまだ見ま…
(2021年12月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *美味しいだけじゃない❗️ 「お題方式の貼り絵」です。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探し…
(2021年11月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *大好き 2019年の春ごろまで、おママは貼り絵に使う殆ど全ての紙を自分で選んで決めていました。しかし、その「選ぶ」という行動が段々おママには難しくなり、メインに使う…
(2021年12月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) (2021年12月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *行ってみたいな清津峡 2021年12月6日 「お題」に窮していた私はふと忘れかけていた切り…
(2021年10月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) *ハサミを持って紙を切る。 この作業は簡単ではないと思います。小さい子供が初めてハサミを使うようになるのはいつからでしょうか?極めて個人差が大きい問題だと思います。 …
(2021年8月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) (2021年8月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) *6年ぶり ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、娘のアズキはヤクルトファンです。 そのヤク…
3作目(2021年8月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) *それは暑い夏の日だった 8月初旬。暑かったですね。 この夏は義母クレバァの遺品から見つかった千代紙を積極的に「お題」していました。 この日は浴衣のように粋で素敵な「…
(2021年7月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年5ヶ月)3作目 *おママ、自分で染めた紙を使おうね。 本日は「お題方式の貼り絵」3連作です。 このところ、おママは認知症の症状が進んできましたから、貼り絵に取り組めるなくなる日も…
(2021年8月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) <連作の3枚目> *久しぶりの… 時々登場するシリーズ「連作の楽しさ❗️」です。前回が7月20日でしたから、まぁまぁのペースでの更新ですね。 時々、おママは同じ種類の紙を用い…
<連作の3枚目> (2021年7月2日アルツハイマー型認知症の診断から約14年5ヶ月) * 綺麗は刺激的 今回はカテゴリー「連作の楽しみ」シリーズです。 甚だ自己満足ではありますが、シリーズの前回が丁度1ヶ月前ですから、良い感じの更新だと思いま…
<連作の4枚目> (2021年5月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年3ヶ月) 久しぶりの「連作の楽しさ❗️」です。 シリーズ化して、カテゴリーまで作ったのに、新たな更新は半年ぶりになりました。 以前のおママはよほど紙が気に入って、興が…
(2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) *おママの好きだった印傳 去年の…
(2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) (2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) (2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) *残り物には福がある 今…
(2020年9月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月 (2020年9月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) 前回は散々愚痴りましたが…。 ク…
(2020年5月13 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *お誕生日会 おママはさそり座の女。11月生まれです。 毎年、おママの誕生日の頃に、ジジ、おママ、オネコ、私の4人でケーキを食べるのが恒例となっております。 ケーキって、も…
(2020年5月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *電気屋さんからもらったカレンダー 壁掛けカレンダーは月が変わると、ピリピリってめくります。 めくったその要らなくなったカレンダーは皆さんどう活用されていますか? 昭和一…
(2020年4月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *意欲的だった春 最近、自分でもシリーズ「連作の楽しさ」が多いと思います。 今年の春、私が「お題」を見せた時、おママは興が乗ると一気に4作5作と仕上げていました。 それで…
(2020年4月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *秋が来た?(°_°) 東京は8月1日に梅雨が明けました。本格的な夏の真っ盛りです。 しかし、今年の立秋は8月7日金曜日でした。 あら⁉️ 暦の上とはいえ、梅雨が明けたら、いきな…
①(2020年4月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) ②(2020年4月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) ③(2020年4月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *おママの好み おマ…
(2020年4月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *シルバーカーのジジ 5月の初旬の事。 私はジジとおママと3人で近所に買い物に出掛けました。 ジジはいつもの通りシルバーカーがないと外出できませんから、お天気は選ばないとね…