アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

席を譲る人

 

f:id:harienikki:20171222002308j:plain

(2017年10月19日 アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)


久しぶりの国立劇場
  これは10月の話です。

夏はお休みしていたお姉子とおママの歌舞伎鑑賞。10月は片岡仁左衛門さんを目当てに出かけました。


2人とも楽しめたようです。


「おママとてもよい調子で居眠りもせずよく見てたわ~。
エスカレーターもノンビリ止まらずさっさと登っていっちゃって元気。」


そんな話を聞くとホッとしますね。

来年も観劇できますように。大丈夫そうかな…?

 

席を譲られる人
   終演後は国立劇場からターミナル駅まで直通バスが運行されます。
この日は雨だったので、オネコはおママを気遣い利用することにしました。
でも、バスは混んでいて、おママは座れません。

 

するとご親切な方が「どうぞ」と席を譲って下さったそうです。

それに対して、おママは素直に会釈をして座りました。

 

この時点で、おママは83歳です。しゃんと歩けますが、見た感じも高齢女性です。

席を譲って頂けて、オネコもホッとしたことでしょう。
実はこの日は往きの電車でも、おママは席を譲られておりました。

 

*席を譲る人
それから2人はターミナル駅から電車に乗り換えます。

始発駅からなので、今度はちゃんと座れました。
夕方の時間帯、満員電車ではありませんが、立っている人も多かったそうです。


ふと、おママの視界に3歳くらいの男の子を連れた若いお母さんが入りました。

その2人は立っている。

いつものことですが、おママは小さいお子さんがとても気になります。


「あら、大丈夫かしら?」
席を立って譲ろうとするから、オネコは慌てました。
「お母さんは座ってて。」
それで、オネコが立ち上がって男の子に席を譲りました。
しかし…。それで終わりにはならなかったのです。


「あら、やっぱりお母さんも座った方がよいわ」

おママはそう言って、すっくと立ち上がりました。

そして、オネコが驚く光景が繰り広げられたのです。

 

「そしたら、そのお母さん、25才くらいかな、ありがとうございますって、さっと座っちゃったの!」

 

後日、オネコの話では…、

おママが席を譲った若いお母さんはお元気そうで、大して荷物も持っていなかったそうです。

 

うーむ…。
私やオネコには80代の人間が若い人に席を譲るという感覚はありません。

 

譲る方も…、
譲られる方も…です。

 

若い気分
  ほんの30分くらい前には素直に席を譲られていたおママが、

今度は席を譲る側になる。


考えてみれば面白いことだと思います。

 

30分で気分がかなり若返ってしまったか?
というより、普段のおママは自己認識年齢が10〜20歳くらい若いのです。

 

若いお母さんと小さな子供を見たら、それは気遣うべき対象になるのでしょう。


(お母さんも座った方が、お子さんも安心よ。)

ただその思い一点です。


自分の歳なんて意識に上らず、目の前の事象だけに没頭してしまう。その時に思った事を実行に移しただけですね。


あれこれ考えると、
若いお母さんも、すっと座って下さって良かったのかも知れません。
電車の中で座る座らないの押し問答になるのはお互い辛いですし…。


それとも気の若いおママですから、見た目も若く見えたかな?(笑)

 

あとで、オネコはこんな事を言っていました。
「席を譲ってもらった時も、おママは本当は不本意だったのかもよ〜。」
そうかも知れません。(笑)

おママは歳を取った記憶がないのですものね。

若い気分のままね。(^。^)

 

おママの貼り絵を見て下さりありがとうございます。

クリスマスの季節

f:id:harienikki:20171221011245j:plain

(2017年11月1日  アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月)

実感ないです。

もうすぐクリスマス…。

私としては、子供も二十歳を過ぎていますし、本当に静かなものです。

ケーキは買うかなぁ…。もちろんカットのケーキですよ。

いつからクリスマスに対して冷めてしまったのか?

私は思い出せません。(笑)

 

でも問題はクリスマスの実感がない事です。

「今年も後10日で終わるなんて‼️」

1年が早過ぎ‼️

 

おママの静かなるクリスマス

冷めきった私をよそに、世の中はクリスマス一色です。

もしかしたら、おママの方が私よりいつもと違う何かを感じる心があるのかも。

 

先日、おママは夕食前に窓を開け放して「きれい❗️」と眺めていました。(寒い…)

実家の近所でイルミネーションを綺麗に飾っているお宅があります。

暗くなるとキラキラ点滅しています。少し離れているのですが、2階の窓からよく見えるのです。

 

今週のデイサービスで、おママは掌に載る小さなツリーを作りました。

⬇️これ、水色のフェルトに飾りを付けました。

自分で作ったことを忘れていますが、食卓に置いているので、おママは時々手にとって眺めています。 

f:id:harienikki:20171221010021j:plain

 本日の貼り絵について

昨日に引き続き、今日もチョコレートです。

クリスマスっぽい雰囲気があるのでアップしてみました。

 

でも、実際はバレンタインチョコレートです。

今年の銀座百点2月号に掲載されていた 銀座 和光 の広告写真です。

チョコレート | 銀座・和光

f:id:harienikki:20171221010111j:plain

下の方で鈴のように見える金色のパーツは、同じく今年の銀座百点9月号の表紙から取りました。

銀座百点◆銀座百店会 ~表紙ギャラリー

おママはまずドーンと大きなハートを貼りました。その下をどう飾るかで悩んでいましたが、わりと直ぐに決着したようです。おおよそ30分強で制作し終わりました。

f:id:harienikki:20171221011330j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

明治 ザ・チョコレート 濃密な深みと旨味

f:id:harienikki:20171219185008j:plain

(2017年11月29日アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月)

 

www.micyan-ucyan.work

 

私はチョコレート大好き人間。

甘いもの大好きなジジとおママもよく食べます。

コンビニやスーパーのお菓子の棚で、存在感を示しているパッケージがあります。

それは明治・ザ  チョコレート。

先月 、micyam-ucyan さんのブログを拝見して俄然食べて見たくなりました。

そして、その記事で当ブログを紹介して下さいました。

ありがとうございました。

 

おママがもしこのパッケージに興味を示したら、どんな貼り絵ができるかしら?

私もそう思いました。

でも、おママは心を惹かれない場合もあるし…。

 

まぁ、チョコレートは食べてみたいしね。

 

本当は micyam-ucyan さんと同じ「深淵なる旨味抹茶」を味見したかったのです。

私は抹茶味のお菓子には目が有りませんから。

でも、近所では売っていませんでした。夏頃は見た気がするのに残念!

それで下の写真の「濃密な深みと旨味」を一枚購入してみました。

f:id:harienikki:20171219185037j:plain

 

 3枚入っているので、昼の食後の甘味にジジとおママと3人で頂きました。

 

ミルクチョコレートなので、とてもまろやかです。でも、しっかりとしたコクがあり、とても美味しかったです。

明治ザ・チョコレートを食べて思いましたが、

他の日本のメーカーも、総じて私が子供の頃より味のレベルは上がっていますね。

日本のチョコレート美味し‼️

 

f:id:harienikki:20171219185240j:plain

 「美味しいね〜。」

コーヒーを飲みながら味わったら、早速おママはパッケージを分解、分割し始めました。

このチョコレートは箱の内側もキレイです。

 

f:id:harienikki:20171219185352j:plain

おママは これを使って3枚貼り絵を制作しました。

その最初の一枚が本日アップのものです。

 

写真撮影の時に、おママは自作を鋭く分析していました。

4枚の弧を描いた赤い三角模様のパーツのうち、短い左上についてです。

 

「上を向いて曲がっているように貼らなければいけないのよ。」

そうでないと、右下の長いパーツとカーブの向きが揃わない!との主張でした。

 

そうですかねぇ…。確かに右上と左下はカーブの向きが呼応していますが…。

私は良いように思いますが…。(^O^)

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

三姉妹

 

f:id:harienikki:20171219003844j:plain

(2017年11月11日 アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月)


あれあれ…。
  私のきょうだいと言えば、オネコだけ。つまり二人姉妹なのです。

ところが、どうやら三姉妹だったそうな?(笑)
いえ、ジジに隠し子がいるわけではないのです。骨肉の争い的な話ではありません。


*買い物の時
  これは11月下旬の事。

例によってジジとおママは午後になると近所に買い物に出かけました。

ちょっとした運動も兼ねていますが、ジジはシルバーカーが無いとままなりません。一方、おママは全天候型のお散歩大好き人間です。


ジジにとって買い物はシルバーカーを使っても、往きは良い良い帰りは辛いものです。でも、おママは帰りも元気印なんですよ。
それでこの日も相変わらず、帰りの上り坂で、おママはジジに言いました。


「それ貸しなさい。私が押すから。お父さん、大変だから貸してごらんなさい。」
「これがないと私は歩けないの。ダメ。」


アルツハイマー認知症のおママに記憶力は無いので、この押し問答がリピート状態となります。流石のジジもいい加減疲れますわ…。

 

衝撃の告白
  この日のジジはとても疲れて身体が重かったのです。

だから、シルバーカーをおママの渡すわけにはいかないし、

そして、果てしもないリピート問答に耐えられない気持ちになりました。(溜息)


「ほら、お父さん❗️」
としつこく言われて、ちょっと言ってやったそうです。


「いったい私をなんだと思っているんですか?」
おママは迷わず答えました。
「お父さん。」
「じゃあ、あなたはなんなんですか⁉️」
おママは一瞬考えてから答えました。
「娘です。」
「………………。」


この日、ジジは決してシルバーカーを放しませんでした。

 

長女は誰?
「もしかしたら、ジジを自分のお父さんと思っているんじゃない?自分では若い気でいるしね。」

   以前から、私はオネコやジジとそう訝っておりましたが、おママが自白するとは思いませんでした。


オネコにこの事を話したら、笑っていました。

「おママがシルバーカーを自分が押すというのも、ジジが重くて大変だから、労りの気持ちからでしょう。」


一番年上の長女だから同居して高齢の父の面倒をみる。この日こう答えた時、おママはそんな感覚だったのかも知れません。

とすると、オネコは次女、私は三女ですか⁉️
なんだか納得できませんねぇ。(笑)

 

でもでも…。
デーサービスでジジを「旦那なのかしら?」と思ったりするのですから、

いつも娘だというわけではないでしょう。

 

ある時はジジを父親と思ったり、
又ある時は夫と思ったり…。

 

認知症でない私からすると、この思考回路は刺激的です。(笑)

 

デーサービスでの事。⬇️

harienikki.hatenablog.com

 

本日アップの貼り絵

岡山土産のきびだんごの包装紙です。可愛い顔は何度か登場している五味太郎さんのイラストです。でも、ピンクの三角形はおママが貼り込みました。

他は小津和紙で購入した千代紙です。

⬇️こんな作例もありました。 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

www.koeido.co.jp

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

百人一首

 

f:id:harienikki:20171218011140j:plain

(2017年11月20日  アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月) 

90の手習い?
長年、悪筆で家族(特におママ)から不評だったジジ。
90歳を前に新たな決意をしました。


「きれいな字が書けるようになる❗️」


結構な事だと思います。
今でもおママに、
「あなたの書いた字は汚くて読めません‼️」
と言われていますからねぇ。


まぁ、私からすると、最近のおママは字を忘れています。

綺麗な字だって読めませんが…。

おママは自分が書いた字だってスラリと読めたりしませんが…。(笑)

それはともかく、
ジジは一念発起してペン習字の練習帳を購入し、デーサービスに行った時に取り組もうと決意したのです。

 

書店にて
「なぞり書き出来るのが良いね。」

 

書店の書棚に立つと、ジジの希望通りの本は幾つも有りました。
手頃なのを選んで、もう一度見上げると、百人一首をなぞり書きする練習帳が目に入りました。
(おママは百人一首が好きだった。)

おママにとって、カルタといえば百人一首
昔は上の句の最初の2、3文字くらい聞いただけで、
「ハイッ‼️」
取り札を叩いていたものです。


でも、最後におママが百人一首をやったのは何時だったろう。
娘のアズキが小学生の時だったか…。
アズキの小学校はとても熱心で、3年生から盛んに授業や行事に取り入れていました。それで、お正月におママVSアズキの対戦をやりました。
(もうおママは自分が好きだった事も忘れちゃったかな?
百人一首というものが分からなくなっているかも。)

おママの脳は字を失いかけています。

もしかしたら、百人一首のなぞり書きなら、その気になってくれるかも。
一応、おママ用にそれも購入して実家へ持って行きました。

 

見せてみると
おママは私が手に持っている練習帳に興味津々でした。


「どうしたの、それ。」
「お母さんにどうかと思いまして、買ってきたのよ。」
「まぁ、悪いわ。あなたにそんなにして頂いたら…。」(極めて他人行儀な口ぶり)
「大丈夫、お父さんに頼まれて買ってきたので。」
「おとうさん…ねぇ…。そうなの?」


どうもお父さんと言われてもピンとこないようです。
そこで私、直球で聞いて見ました。
「これ百人一首の本なの。お母さんは百人一首って知ってる?」
すると、おママは一呼吸置いてから、

「ハイッ‼️」
まるで取り札を叩くように、右手を机の上に伸ばしました。
「お母さん、百人一首を覚えていたのね…。」
感動している私を白い目で見ながら、おママは言いました。
「当たり前でしょ❗️」

 

そうは問屋が卸さない
しかし、書かれている和歌を一緒に読んでみると、

第1番の天智天皇ですら覚束ない状態でした。

『秋の田のかりほの庵の苫をあらみ、我が衣では露にぬれつつ』

漢字にふりがなが振ってあるのですが、私と一緒に読み上げるのも頼りなげです。それでも、おママはちょっと楽しそうでした。


だからといって、なぞり書きをやる気にはならないようです。
「歌をなぞり書きする本なのよ。」
「ふーん…。」
おママは「そんなの意味あるの?」とでも言いたげで、私を胡乱な眼差しで見つめておりました。


図形とか色は大好きなのに、今は文字に興味は持てないのかも。


まぁ、それでも又進めてみましょうかね…。
こちらの思うようにはなりませんね。(笑)

 

本日アップの貼り絵

中心部は今年の秋あたりの『銀座百点』の広告ページから取ったと思われます。

それがこちらです。⬇️

 

f:id:harienikki:20171218011224j:plain

なぜなら木の香のブログを見つけたからです。⬇️

松宮真理子さんの万華鏡❗️素敵ですね。

 ウッドバーニングのお店 木の香: 松宮真理子 万華鏡展

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

記憶はなくても

f:id:harienikki:20171215224448j:plain

(2017年11月17日  アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月)

 

制作中の一コマ

2階に上がって作業机の方を見ると、おママの背中がありました。

ハサミの音がします。

何を切っているのかしら?

白いハガキの上にはすでに三角のパーツが載っています。写真のようです。

「きれいな写真ですね。それは何からとったの?」

「さぁ…。何かしらね。」

「何かしらって、いま切り出したばかりでしょう。」

「そうねぇ…。」

笑って誤魔化すおママでありました。

f:id:harienikki:20171215225505j:plain

アルツハイマー認知症のおママには記憶を持続させることはできません。

分かっちゃいるのですが、私も可笑しくて笑ってしまいました。

 

おママの目の前に『銀座百点』の広告ページが開いてあるではありませんか。

そのページ右端に服地の写真が帯状に印刷されていました。(上の写真でモデルさんの右隣に切った跡が見えます。)

おママはその綺麗な服地の部分に心を惹かれたのですね。

f:id:harienikki:20171216011419j:plain

おママは私との会話に気が乗らないようです。

すでにハガキの上の三角形の配置に没頭し始めていました。

「ステキな写真ですね。」

「そうね…。」

せっかく貼り絵の構成に取り組んでいるのだから、

私が見ていない方が、おママにはいいでしょう。

退散、退散。出来上がりが楽しみ。

私はそっと側を離れました。

 

そして完成形がトップの写真です。頑張ったね、おママ。

 

こちらのお店の広告写真です。銀座  花菱のHPは⬇️こちらです。

http://www.hanabishi.co.jp

素敵なお洋服と服地❗️

 *12月16日追記  『銀座百点』2017年9月号掲載広告でした。

『銀座百点』については⬇️こちら。

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

 

『銀座百点』の思い出

f:id:harienikki:20171215005333j:plain

 (2017年11月24日アルツハイマー認知症の診断から約10年9ヶ月)

 あこがれ
  今では全国の街で御当地の情報を紹介するタウン誌がありますが、昭和30年創刊、銀座百店会発行の『銀座百点』はその草分け的存在だと思います。

 

手のひらより少し大きいくらいの横長版のお洒落な冊子。
銀座に関する情報と読み応えのある対談やエッセイ。
そして開けば輝くように美しい名店のカラー広告。

 

  まだ少女時代の私には、大人の街、銀座より『銀座百点』が憧れの象徴でした。
だからでしょうか…。
私の感覚ですと、タウン誌という言葉は『銀座百点』には少し軽いかな?雑誌です。

 

  私が子供の頃、銀座には滅多に行かなかったのに、家には『銀座百点』の最新号が普通にありました。おママがコタツで読んでいるのを真似て私も自然に手に取り、寝転びながら眺めていたものです。

 

宝物のようなお菓子、きらびやかな宝飾品。

色彩豊かなお洋服や上品な和服や和装品、靴やバック、絵画。

そして美味しそうなお料理。などなど…。


子供心にどれもこれも夢のように素敵に見えました。(それは今も同じ)


対談は読み易いので、わりと早くから読んでいた気がします。
中学生になったくらいの年でしたが、向田邦子を知ったのも『銀座百点』でした。

 

祖母の思い出
  なぜ、実家にいつも『銀座百点』があったのか?
それは私の祖母が娘のおママに届けていたからです。


  祖母は週に一回か10日に一回くらいのペースで銀座の眼医者さんに通っていました。そちらは古いお付き合いの眼科で、祖母は最晩年まで銀座通いを続けていました。それが祖母の楽しみであり、生活の張りだったのだと思います。


読みたいから、おママが「もらってきて」と頼んだのでしょう。


眼医者さんの帰りに祖母は銀座百店会(銀座の商店の協同組合)に加盟しているお店に寄り、ちょっと買い物をして『銀座百点』を頂いてくる。

それを後日、娘の家に届けて孫の顔も見る。


今思えば祖母から娘のおママへ、そして孫の私達まで、一冊の『銀座百点』は三世代を繋いでいたのですね。

 

その後
  祖母が鬼籍に入った後も、以前ほどではありませんが、おママは『銀座百点』を読んでいました。たまに銀座に行った時に入手していたようです。銀座百店会に加盟しているお店でお買い物をしたついでに頂くのですが、月の初旬を過ぎると無くなる可能性もあり、いつも手に入るとは限りません。それでも、時々実家で見かけていました。

   今でも私達にはお馴染みの『銀座百点』です。
オネコも私も銀座に出かけた時、なるべく手に入れたいと思います。そして読み終えたら、おママに手渡します。


  文字が読めなくなってきたおママですが、今も『銀座百点』を開くと心がときめくのでしょう。何度もページを繰って美しい写真を眺め、後日それが貼り絵の材料になったりします。

おママにとってインスピレーションの宝庫❗️

 

  以前からおママは『銀座百点』の表紙や広告写真を貼り絵に使っていました。それはアルツハイマー認知症を患う前からかも知れません。


  今年の10月から11月はバックナンバーを使わせて頂き、何作も綺麗な貼り絵が出来ました。
それをアップする前に、思い出を書いてみようと思いました。
読んでくださり、ありがとうございます。

 

本日アップの貼り絵について
  中央上部に『夏野』の文字が見えます。これは『銀座百点』に掲載された⬇️のお店の広告写真を使ったようです。私はこの貼り絵の制作途中を見ていないので、判断しかねるのですが、周囲のパーツは同じ広告ページや作業机の上にあった紙を組み合わせたのだと思います。

www.e-ohashi.com

 

⬇️『銀座百点』の公式HPです。

 銀座百点◆銀座百店会

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。