アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

探し物は何ですか?

f:id:harienikki:20171102003214j:plain

 

(2017年10月10日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月

何から切り取った写真かは不明です。おママには木製のお人形たちがとても可愛らしく見えたのでしょう。)

 

ある昼下がり
  私はおママの作業机の前で、貼り絵の写真撮影をしていました。


すると、リビングダイニングの方で、おママが何やらごそごそ動いている気配がします。
あちこち引出しを開けては、
「ないわ、おかしいわ」
と言い募っております。


耳をすまして様子を伺えば、おママは新聞のテレビ欄を見たくて、眼鏡を探しているようです。
「そんな所にはないよ。有るとしたら、こっち!」
ジジはお帳面、算盤、財布の三点セットがしまわれている戸棚を指さしました。

しかし、有りません。


  実はおママの老眼鏡は作業机の引出しの中にあります。
私はその真ん前に居るのだから、教えてあげなきゃぁ。


「お母さん‼️何を探しているの?眼鏡?」

私の声を聞きつけて、おママがこちらを向きました。

「あら?なに?」


「何ではなくて、眼鏡をお探しなんでしょ?」
するとおママは今の今まで眼鏡を探していたのに、
「えっ?眼鏡?眼鏡がどうしたの?」


どうしたも、こうしたも…。


「お母さんが眼鏡がないないと言っていたから…。」
「眼鏡?どうもしないわよ。お父さんが眼鏡を探しているの?」
「いえ、探しているのはお母さんでしょ。」
「お父さん‼️眼鏡探しているの?」


ジジはテレビを見ながら無言でした。言葉もない心境でしょう。

それとも聞こえなかったかしら?

 

  一応、私はおママに老眼鏡を手渡しました。
「お母さんは新聞を読みたかったらしいわよ。」
「そうなの〜?」
すっかり他人事ですが、おママは眼鏡を掛けて新聞を手にしました。

 

考えてみれば…。

  これまでも、おママは話題が変わると直前の内容は完全に抜けました。
しかし、今回は一連の眼鏡についての会話の途中です。

探しながら、探している記憶が失われるなんて❗️それも、数分の間の事です。
私は目眩がしました。

 

事の重大さに、私はオネコに注進しました。

すると、オネコの見解は次の通りです。
「不意に別の事が発生したら、そっちに気を取られて、忘れたんじゃない?」

えーっ!

話題はひと続きだと思います。
別の事なんて起きていないでしょう…。

 

  しかし、どの時点で眼鏡を探している記憶を劇的に失ったか?

それを考えてみると…。

私が声を掛けた時でした。

 

私は一連の会話の中で声を掛けました。
しかし、これが「別の事」に該当したようです。

おママは私の方を向いた時点で、
直前の行動がリセットされてしまったのですね。


これからは、注意しなければと思いました。

 おママの注意がこっちを向いた途端に、やっている事を忘れるとしたら…⁉️

おママが何かをやっている時に声を掛けるのはやめた方がいいですね。

 

  ところで、老眼鏡はおママの目に合わなくなっているのかしら?
掛けて新聞を眺めて、一言。
「もうだめだわ〜、私は目が全然見えないのね〜」
そ、そうなんですか…。
貼り絵をしている時は見えているようですが……⁉️

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2017年10月版)

f:id:harienikki:20171031220756j:plain

(2017年10月15日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)

 

我が親ながら、この貼り絵にはヤラレました。

なんたる造形感覚…。

「女の子ですね?」

「女の子なのよ。」

写真撮影の時におママに聞いたら即答でした。珍しい〜。

 

大抵の場合、おママは何かをイメージしながら貼り絵をする事はありません。

しかし、時々このような作品も生まれます。

 

制作時の記憶はないはずですが、写真撮影時におママは滔々と(?)語りました。

「いつもはちゃんとやるんだけど、こういう思いつきみたいなものも、時々やるのよ〜。」

これだけを聞くとサッパリ意味が取れませんが、おママはこんな風な事を言いたかったのでしょう。

「いつもはシンメトリーやパーツ毎の位置合わせをちゃんと考えるような貼り絵をやるのだけど、何かに似たものができるんじゃないかと思い付いて作る事もあるのよ。」

 

そして後日、一緒にファイルを見ていた時には、

「初めは女の子にするつもりはなかったが、やっているうちに女の子みたいになって、女の子になったのよ〜」

と言っておりました。この貼り絵を見ていると、納得です。

 

そして、面白いのは材料の使い方です。

これです。⬇️おママがこれのどこを使ったかが分かった時、私は暫し硬直してしまいましたよ〜〜。

f:id:harienikki:20171031231602j:plain

f:id:harienikki:20171031231642j:plain

⬆️(参考写真。これの赤いバージョンが使われました。)

これって、ティッシュボックスを開ける時に、ゴミ箱に捨てる部分ですよね…。

 

特に女の子の赤い帽子の部分。ずいぶん洒落た使い方だと思います。

赤い洋服の襟元の表現。

そして、その下の黒い2本線はティッシュボックスのロゴを上手く活用しています。

鮮やかなブルー系ストライプの袖も色違いのティッシュボックスから取りました。

お腹部分の格子柄は白赤チェックのスカートをイメージしたのでしょうか。

顔やその他に使われているのは小津和紙の包装紙です。

四隅に配置されたグリーンの三角は無地の色紙です。

 

抽象絵画のような少女像。

私はそう思いました。

 

今回の「今月のイチ押し」を選んだのはジジです。

「綺麗なのは他にもあるけど、これが一番面白い。」

同感です。

 

ジジも気に入っているこの赤い帽子の女の子」を、

今月のイチ押しに決定‼️パチパチパチパチ

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏❣️

 

⬇️3月の今月のイチ押しは「踊る子供」でした。 

harienikki.hatenablog.com 

 ⬇️よほどこのティッシュボックスがお気に入りのようです。

harienikki.hatenablog.com

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

記憶についてNo.23 私は何なの?

 

f:id:harienikki:20171030233006j:plain

(2017年10月2日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)

 

老夫婦の会話
 

  2週間ほど前、ジジとおママはこんな会話をしたそうです。

アルツハイマー認知症歴10年のおママは何となく我が家で暮らしています。

しかし、実は家族の事もよく分かっていません。時々、分かっているような?時もあるのですが、私に「お母さん」と呼ばれてもそれほど実感は無いと思います。

 

  ジジが1階のパソコン部屋でネットサーフィンをしていると、おママが2階から降りてきました。何のかんのと言いながらジジの前に座り込み、おもむろに言いました。


「お兄ちゃんは?どうしたっけ?」


おママのお兄さんは10年くらい前に亡くなっています。

この話題は何度となくジジとおママの間で交わされ、このブログでも取り上げてきました。だがら、おママは漠然とした諦めは付いているのです。


「死んじゃったんだっけ?」
「そうだよ。随分前にね。」
「そうか…。じゃぁ、あなたは誰なの?」
「田中太郎だよ。あなたは自分の名前は分る?」
「う〜ん。トモヒサ…。トモヒサ…。何だっけ?」
トモヒサはおママの旧姓です。
「あなたは田中芙貴子ですよ。」
「そうか……。タナカフキコ…。」
腑に落ちない様子です。それで、おママはジジとの関係性を知りたくなったのでしょう。

「それで、私はなんなの?」
「あなたはね〜、私の嫁さんですよ!」
「えぇ〜〜〜‼️」
おママは驚愕。こんな時、おママはたいていジジよりかなり若い気になっているのでしょう。目の前にいる齢89歳のジジが夫とは思えなかったのかも知れません。

harienikki.hatenablog.com

 

ここまではジジも想定内。しかし…。

  それでも、ジジはこの手の事には慣れっこです。あまり動じません。
「だから、タナカフキコなのか……。」
「そうだよ。」
おママはそれなりにジジと自分の関係に納得をしようとしていました。
しかし、ジジが驚いたのはこの先です。
「それなら、もう、おうちに帰りましょうよ。」
(えぇ〜〜〜!)
いやいや…、そんな〜〜。今度はジジが驚愕。
「何を言っているの。ここが自分の家だよ。」
「そうなの?  あ〜。良かったわ。」

 

他所の家に暮らすおママ
 

  今まで、おママは夜中に目を覚ました時に、自分の家かどうか分からなくなった事はありました。
しかし、今回は寝ぼけ混じりではありません。ジジも、この話を聞いた私も驚きでした。

そうすると、おママは他所の家に暮らしているのでしょうか?

 

  しかし、いつも分からない訳ではない。共に買い物に行った時やお出かけした時など、おママは自分の家の外観を判別する事ができます。そして、電気がついていたりすると、

「あらっ?お父さんは家にいるのかしら?」

なんて言うこともあります。このように「我が家」という信号が速やかに脳の回路を廻れば、自分の家として認識できる時もあるのです。

記憶障害も認知力の状態も、常におママの脳は変動します。一定ではない…。

だから、まだおママは家が分かる時もあるんだと、大丈夫だと、

私は希望的観測を持ちたい。…。

 

おママにとって家族とは

 

  短期記憶はおろか、長期記憶も怪しいので、おママは子供の頃の記憶すらボンヤリなのでしょう。

その朧げな家族の記憶には、ジジ、娘である私達の姿は刻まれていないのです。

きっと…。

それなら、おママにとっての家族は誰なのでしょう。

母親と兄だけなのかも知れません。(実父は早くに亡くなっているので怪しい?)

 

「おママにとって、血縁のある親や兄はいないだろ…、寂しくて不安なのかね。」

「この家に居ても、おそらく他人の中にポツンといるような感じなのかね〜。」
ジジの言う通りかも知れません。
まぁ、いつもいつもがそうとはいえないと、私は思います。いや、そう思いたい。

 

「ここはどこ?私はだれ?」


おママもだんだんそういう時が増えていくのでしょう。
それは私達には現実で、感傷的な部分は既に乗り越えてしましました。

 

実は昨日(10月29日)もおママは

「お兄ちゃんは?」に始まり、我が家に居ながら、

「なんでここに居るの?」

とジジに言ったそうです。


  今後、1番の問題はおママが自分の家探し始めることです。
こればかりは何とか阻止したいです。


  それにはおママが安心出来る家でなくてはなりません。
でも、これは今までも努めていますし、更に上を目指すのには限界も感じます。

 

今回は長くなりました。読んでくださり、有難うございます。

そして、おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

ファイルの中からこんにちは❗️(1年前の貼り絵)

f:id:harienikki:20171029215558j:plain

(2017年10月5日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)

クラフトパンチの抜き跡と小津和紙の千代紙を使いました。中央下のパーツは重ね貼りをしています。最近、おママは透けて見えたり重なっている様子に、面白さを感じているようです。

 

ジジの発案

「今現在の貼り絵と一緒に過去の作品もアップしてみたら?」

 最近、ジジがそんな事を言い出しました。

実は私も似たような事を考えていていたのです。

制作年は違うけど、同じ時期の貼り絵を並べてアップしたら面白いかも。

それで試しにやってみました。

 

  でも、過去と現在の作品を比べて優劣を考察する積もりはありません。

 なぜなら、この1年で認知症の症状は進んだ印象がありますが、貼り絵の方は必ずしもそうとも言えないようです。

良し悪しは、見る人の好みの問題ですもの。

 

f:id:harienikki:20171030003611j:plain

(2016年10月4日  アルツハイマー認知症の診断から約9年8ヶ月)

 

 1年前

おママの貼り絵を家族以外の方々にも見てもらえたらな…。

ネットはどうかな…。

ジジがそんな事を言い出したのは、丁度一年前です。

実際ブログの最初の記事をアップしたのは12月末でしたが、

この頃から、私は以前よりおママの貼り絵に注目するようになりました。

 

昨秋は多作で、凝ったデザインが多かったと思います。

⬆️の貼り絵もそんな作品です。

先週、これの写真撮影をしていると、おママは言うのです。

「私はこんなのが好きだわ〜。確か、これは私がやったのよ。」

そうでしょう。他に誰がやるんだい❗️と突っ込みたかったのですが、やめておきました。

たしかにおママ好みのカチッとしたシンメトリーを意識した構成ですね。

眩しいくらいシャープです。そして揺るぎない。

パーツの材料は⬇️全てこちらのティーパックの個別包装です。赤と青は色違いです。

f:id:harienikki:20171030010245j:plain

昨秋はヘビーローテションで使われました。

今でもおママの作業机にはこうやって切り貯めたティーパックが沢山残っています。

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

カードを開けると

f:id:harienikki:20171028233934j:plain

(2017年10月7日又は8日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)

 

  いつも、おママは越前手すき和紙のハガキに貼り絵をするのですが、今日アップの作品は異なります。

 

   おママはいつ買ったのかしら?

ずっと以前から作業机の引き出しに入っていたこのカード。⬇️

シックなマーブル染ですね。

f:id:harienikki:20171028234533j:plain

  私は10月6日(金)にこのカードが引き出しに入っているのを目撃しています。

その時は未使用のままでした。

 

  週明けの10月9日に実家へ行きますと、このカードは越前和紙ハガキの箱に無理やり押し込まれて居るのを発見しました。

(おママったら、何を考えているんだろう…。)

カードを慎重に箱から取り出して何気に開いてみると…。

「おっ‼️」

f:id:harienikki:20171028235129j:plain

「ありゃ‼️」

中に貼り絵があるではないか❗️じゃーん‼️

f:id:harienikki:20171028235321j:plain

見つけた時はちょっと衝撃的でした。

何年も買ったまま透明袋に入っていたカードに、おママは突然貼り絵をしてみたくなったのですね。粋な思いつきです。(^。^)v

この貼り絵をしている時の、おママの楽しげな姿が目に浮かびます。

 

  もしかしたら、誰かに送りたかったのかしら?

おママがそれを覚えていたら、おママの近況や写真を添えて、

私が代わりに送ってあげるのになぁ〜。

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

11➗3

f:id:harienikki:20171028004043j:plain

 (2017年10月13日 アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月

可愛い花模様は洗ってでも使いたかった紀の国屋さんの芋金時の包装です。)

 

harienikki.hatenablog.com

 

水曜日(10月25日)、昼食の準備で。
  仕事を辞めてからの事ですが…。
実家に行った時には、必ず昼御飯の準備をします。それでもなるべく出来る事はおママにやってもらいたい。ところが最近のおママは、私におまかせ気分なのです。

 

  私がキャベツを切ろうとしますと、おママは隣に立ってニコニコしていました。
「あなた、わるいわ。そんなことしてもらって。」
そう言うので、おママはキャベツを切りたいのかと思いました。
「お母さんが切りますか?」
すると、おママの答えは芳しくありません。
「私が切るの?えー、あー、そうなの?よく分からないから、どうしようかしら。」
「お母さんが切りたいなら切ってくださいな。切りたくないなら私がやりますよ。どっちでもいいのよ。」
「やって下さい。」
どうも、やる気なし。

私が居ると手伝う気もなくなるのか、私に気を使っているのか?

 

  月曜から貼り絵に取り組む気もないようです。

何かをやろうとする気力や考える事を放棄し始めると、

一気に症状が進みそうで不安になりました。

 

 お皿に取り分けてね。
  おかずはチキンカツでした。

私は2枚を切り分けたのですが、うっかり11切れにしてしまいました。3人なのに…。割り切れない。
(まぁ、良いか…。)


  側には相変わらず「何をしたら良いか分からない」「どうしよう」と言いながらウロウロしているおママがいます。私は温野菜サラダやご飯の温めなおしに果物を切ったり忙しいから、何気におママに頼みました。
「お母さん、チキンカツをお皿に取り分けてね。」
お返事も良く、おママは作業を始めてくれました。

 

  頼んでから、私は11切れにしてしまった事が気になりました。

3人分のお皿に12切れを盛り付けるならおママも悩まないでしょう。

でも、11切れでした。案の定すぐに混乱したようです。


「どうしよう…。3人でしょう。数が足りないわよ。どうしたら良いのよ。」
「ごめんなさい。11切れにしちゃったから、3人とも同じ個数にはならないのよ。」

「どうして?なんでなの?」
「3個の人と4個の人がいるのよ。」
「じゃあ、どうすれば良いの?分からないわよ。」

 

  混乱させた私が悪いけど、さっきから「分からない」を連発しているおママに少々イラッとしました。少しは落ち着いて考えて欲しいです。

記憶力は失われても、その瞬間瞬間は出来る事があるでしょう❗️

「4個の人は小さめのを4切れにして、3切れの人は大きめのにするとか、見た感じ不公平が無いように考えて取り分けて下さい。」


おママには難しいかしら?

 

できた。
 それで、おママは自分なりに考えて取り分けました。


⬇️こんな風です。割といい感じですね。

f:id:harienikki:20171028004451j:plain

「ありがとう❗️」

私が声を掛けると、おママは「どういたしまして」と笑顔になりました。

 

  すんなり同数に出来ないから、おママは余計に脳を使って、ちょっとは刺激になったかも知れません。午後はサッサと食器洗いをしてくれて、作業机に向かいました。

怪我の功名だったかしら。(^。^)

 

おママの貼り絵を見て下さりありがとうございました。

 

 

 

連れですよね?

 

f:id:harienikki:20171026233926j:plain

(2017年10月5日  アルツハイマー認知症の診断から約10年8ヶ月)

 

デイサービスで

  今週の水曜日にジジが笑顔で言いました。

「昨日、デイサービスで面白いことがあったよ。」

「へぇー?」

 

  それで、面白い話とは…。

 デイサービスの昼食後、ジジは男性の利用者さんに将棋に誘われました。

おママといえば、他の方と一緒に食器拭きのお手伝いを楽しそうにしていました。

ジジが慣れぬ将棋盤の前で唸っていると、お手伝いを終えたおママが近づいてきて来ました。そして言うのです。

「あなたは私の連れですよね?」

「……。そうですよ…。」

おママは安心したようにジジの隣に座って、勝負の行方を見学したそうです。

 

もはや、この手の話が「面白い話」になっている私達ですが、

こうなるまでには、それなりの時間がかかっています。

達観というより、諦観の果てに訪れる境地と申しますか…。

 

「『連れ』ってさ〜。夫婦という意味での連れ合いの『連れ』じゃなくて、ただのお連れさんの『連れ』じゃない?」

「そうそう。(笑笑)」

 

とりあえず、他の方を「連れ」と思わなくて良かったです。

それで、将棋の方はジジの完敗だったそうです。(^。^)b

 

harienikki.hatenablog.com

 

本日アップの貼り絵について。

10月の初旬、おママはあまり貼り絵をしたい紙が見つけられないようでした。

そんな気分が少しでも変わるようにと思って、私はクラフトパンチで型抜きをしました。

私がパンパン型抜きをしていると、

おママは吸い寄せられるように近づいてきました。

 

「あなた、大変ですね。その抜いた形はお家に全部お持ちになってね。」

「はい、ありがとうございます。」

 

口裏は合わせましたが、勿論、全部おママの元に置いて帰ります。ww

そうは言っても、おママは私の作業を見るのが楽しいようでした。

おママは前からそうですが、抜いた形より抜かれた跡の方が好きです。

私が型抜きする度にサッと手に取り、すかさず貼り絵をしました。

それで出来たのが⬆️の貼り絵です。

三角は小津和紙の包装紙から切り出しました。

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

f:id:harienikki:20170731003412j:plain

⬆️実家にあるクラフトパンチです。

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。