アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

拍子を打ってハミング♪

f:id:harienikki:20211020143828j:plain

(2021年8月16日 アルツハイマー認知症の診断から約14年6ヶ月)

 

YouTubeで童謡メドレー

高齢世帯によくある事ですが、放っておくと一日中テレビが点きっぱなしになります。

これは私の実家でも例外ではありません。人の脳は少なからず音や音楽に反応しますから、私は全く悪い事だとは思いません。


でも、認知症歴14年のおママにテレビの音は刺激になっているのでしょうか?

画面から流れる人の会話は、日本語の語彙が減ってしまったおママにとって理解し難いと思います。バラエティ番組の会話やドラマの台詞は最早雑音でしかないかも知れません。ただ、画面が華やかならば、自然と目が行くようです。

 

おママが積極的に反応するのは音楽を伴っている『テレビ体操』か歌番組だと思います。でも、最近は歌番組というのも少ないので、なかなかおママが起きている時間にチャンネルを合わすことも難しいです。

 

そこで便利なのがYouTube

私は実家に行くときは必ずiPadを持参しています。

これは実家でブログの文章や絵を作成するためではありません。

おママにYouTubeで童謡を聴いてもらうためなのです。

童謡メドレーは殆どが可愛らしい絵やアニメーションが歌と共に流れますから、おママは見ていてとても楽しいようです。

最近のおママはうっかり放っておくと、昼間だろうが夕方だろうが構わずにベッドに入って寝てしまいます。あまり昼間に寝たら夜中に覚醒しないとも限りません。

私は夕食の支度に忙しい時などは、極力iPadを立ててYouTubeの童謡メドレーを流します。

そうすると、おママは自然に口ずさんだり、手拍子したり一人でも楽しそうに過ごせます。

「ふんふん、ふんふんってハミングしていたわよ。」

オネコもそんなおママの姿を目撃しています。

 

時々、あまりに楽しげに一緒に歌っていると、夕食時になってもYouTubeを閉じるのが忍びない。それで、食べている時も点けていたら、

「拍子を打つように手で机を叩きながら食べていたよ」

というジジの証言までありました。

昔、子供時代の私がそんなことをしようものなら、

「お行儀が悪い❗️」

と、おママは雷を落としていたでしょうに。(^○^)

 

歌や音楽は絶対脳に良い刺激を与えると思います。

食べながら拍子を打つのは些か考えものですが、楽しい気分で食べられるなら良しとしましょう。

 

(↓)読み返して懐かしくなりました。

「せんせい♪  せんせい♪ それはせんせいぃ〜♪」

harienikki.hatenablog.com

 

harienikki.hatenablog.com

(↓)去年は朝ドラ『エール』で懐かしのメロディを楽しんでいました。

「あゝ,長崎の、鐘はなる〜♬」

harienikki.hatenablog.com

f:id:harienikki:20211023192630j:plain

おママはドラマー♫

本日アップの貼り絵

早いものです。10月になったと思ったら、あっという間に中旬を過ぎてしまいました。気がつけば来週末はハロウィンですね。

今日ご紹介する貼り絵は、どことなくハロウィンの雰囲気があります。

勿論、おママにそんな意図はありませんから、私が勝手に思っているだけですわ。

画面右側の赤いピースがそんな雰囲気です。でも、使っている紙は純和風です。(^○^)

 

「お題方式の貼り絵」です。

「お題」はこちら(↓)義母クレバァの遺品から出てきた千代紙です

f:id:harienikki:20211020172152j:plain

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

毎度お世話になっている、クレバァの千代紙。

クレバァは紙箱に千代紙を貼っていました。婚家の仕事の関係から、大判千代紙から正確な正方形の折り紙も作っていました。その当時の折り紙もたくさん出てきたので、いづれおママに遊んでもらおうと思っております。

 

華やかな雰囲気、模様の流れや線がしっかり見えるので、おママも切りやすいようです。(↓)

f:id:harienikki:20211020172750j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>
2021年8月16日 16:25〜(2分59分)

大判からピースを切り出すのは結構難しいようです。必ずしも線上を正確に切れるわけではないのですが、紙の向きを変えながらハサミを動かしています。(^O^)v

 

この後、おママは鮮やかな朱と赤に紺色を合わそうと考えました。

harienikki.hatenablog.com

それは前記事でも登場した紺地に小花と波柄の千代紙です。(↓)

f:id:harienikki:20211020172805j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>

2021年8月16日 16:36〜(6分40秒)

紺地の花柄模様をどう分割するか?

おママは悩んで思考を行きつ戻りつしながら、結局は感覚で分割していきます。

恐ろしく退屈な動画です。

しかし、認知症の患者が考えている様子はよく表れていると思います。(^◇^;)

 

(↓)分割したばかりの小花をどう配置しようか検討中。

f:id:harienikki:20211020172842j:plain

 

f:id:harienikki:20211020172918j:plain

 

(↓)構成を考え中のおママ。

f:id:harienikki:20211020172948j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画③>

2021年8月16日 16:49〜(3分38秒)

おママは指先でピースを動かしながら、デザインは段々完成形に近づいていきました。

 

これだけピースの数が多いと糊付けも大変です。中央のメインピースなど大きいものを貼る時は、私が動かないように指で押さえておりました。

f:id:harienikki:20211020173004j:plain

 

f:id:harienikki:20211020173024j:plain

 

f:id:harienikki:20211023123331j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。