アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

その鍵を開けたのは、あなた?

(2022年6月27 アルツハイマー認知症の診断から約15年4ヶ月)

 

暗証番号キーを突破?

風の音を来訪者の気配と思って、おママは玄関に行ってしまう。

harienikki.hatenablog.com

でも、単純に外が気になって出たいから、玄関のドアノブや鍵をガチャガチャ鳴らすことも多いです。

 

11月6日の日曜日の夕方にオネコからラインが来ました。

 

ジジが言うには、

今日の昼間、おママが暗証番号の鍵を開けたって言うのよー。

「ガチャガチャやってて玄関が明るいからおかしいと思ったら鍵があいてた」

って言うんだけど、後で「本当にドアが開いてたの?」と再度聞いたら。

「ドアは開いてないけど暗証番号の鍵は開いてた」

とか。ジジの供述もはっきりしない。

私はお昼に鍵を両方(ドアノブキーと暗証番号キー)閉めていったん家に帰ったが、閉め忘れたのかも。

そうジジに言ったら、

「いや、閉まってたのに、おママがガチャガチャやった後に開いてた」

って言うのよ~。本当に開けたなら恐ろしい~

 

はぁ、なんなんでしょう。この話は…。私は眩暈がしました。

実家の玄関は、昔からのドアノブキーに加えて、内側からも外側からも暗証番号を入力が必要な鍵をつけております。

これは防犯上とおママの遁走防止のためです。

harienikki.hatenablog.com

 

整理しますと、こうなります。

ジジはおママが暗証番号キーを解錠したと主張。

オネコさんは昼に暗証番号キーも閉めて自宅に戻った。

しかし、おママがガチャガチャ触ったら、解錠した。

 

果たして認知症末期と診断されているおママに暗証番号キーが突破できるのでしょうか?

 

暗証番号キーは、数字の書かれたボタンを設定した数だけ押して、鍵を「開ける」の方に回してレバーを動かすのです。

開かなかったら別の番号を押して、また「開ける」の方に回します。

その「押して回して」の動作の繰り返しをおママが出来るのかといえば、私はできないと思います。暗証番号を記憶していないおママが一人、まぐれで解錠できるものではありません。

 

侮ってはならない

この話を聞いた時に、私には思う事がありました。

「おママは解錠方法を書いたメモを読んだんだな…。」

実は、時々ジジが内側から解錠する暗証番号を忘れるので、鍵の近くに小さくメモを貼っていたのです。

「それじゃぁ暗証番号キーの意味ないじゃん」とお叱りを受けるかもしれません。

それはそうなのですが、火災などの緊急時に気が動転したジジが外に出られないのも困ると考えました。

それに今までおママがそれを読んだ事はありませんでした。

なぜなら、そのメモにも一工夫がしてあったからです。

細長いテープ状のメモに横書きにして、それを縦に貼り付けていました。

普通の人なら読めますが、それでも実に読みにくい。

そのメモをおママが解読するというのも疑問です。

 

ただ、侮るなかれ。

 

「1を1回、2を2回で開く」

普段、漢字は読めないおママですが、妙に頭の回路が繋がったら、読んで理解してしまったかも知れません。

この事件の後すぐに、認知症専門クリニックの予約をしていたので、先生にお話ししてみました。

「重い認知症の方でも、周囲が絶対できないと考えても、時々思いがけず出来てしまう事があります。」

読んだかな?

先生はそんな印象を持ったようです。

 

自戒の念を込めて、もう一度繰り返します。

「きっと出来ないだろう」と侮る事なかれ。

おママを侮ってはならんのです。

 

その鍵を開けたのは…、おママかも?

そうでなければ、他の人の締め忘れです。

どっちにしても、気を引き締めていきたいです。



本日アップの貼り絵

2022年6月27日に制作されました。

この日、私は「お題」を全く考えていませんでした。それで、おママに紙がたくさん入ったクリアファイルの中から好きな紙を選んでもらいました。

(↓)それがこちらです。おママは早速目にも鮮やかなマセンダ(色名)の紙を手にして切り始めました。

これは三越のお歳暮カタログの表紙でした。恐らく2015年の冊子でしょう。

私がブログを始める前の2016年には既に貼り絵に使われていて、2017年1月14日に制作された貼り絵にも使われているからです。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

今年に入って、残りが見つかったので、また貼り絵に登場しました。

流石にカタログの表紙なのでツルツルして厚手のしっかりとした紙です。そのため切るのも貼るのも得意なおママでも少々やりにくそうでした。

 

そして、おママはメインピースを切り始めました。綺麗な紙ですね❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

これは2020年の秋に国立劇場でもらってきた日本博のチラシです。

japanculturalexpo.bunka.go.jp

youtu.be

<おママの貼り絵制作動画①>

2022年14:33〜(47秒)

おママは同じ大きさの菱形を複数枚作りました。

チ「何枚出来たかな?」

マ「いち、にい、さん、しー、ご、よ❗️」

しっかり数えられました。(^O^)v

 

(↓)白地に茶の市松模様を切って、小さなピースを作っています。

 

youtu.be

<おママの貼り絵制作動画②>

2022年6月27日 14:53〜(3分5秒)

おママは最後に緑の市松模様を小さく切って加えることにしました。

配置を決めて糊つけをしました。まだ貼っていないピースがありますが一瞬終わった気になっているのも興味深いです。

 

 

そして完成しました。

 

 

(↓)関連作品です。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり,ありがとうございます。