(2021年6月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年4ヶ月)
*まだらボケあるある
この記事のタイトルは結構不穏なのですが、
タイトル倒れと申しましょうか、いつものジジのとんでも発言でございます。
(^O^)
ジジは96歳です。
認知症のテストは行っていませんが、今年に入って認知力も記憶力も衰えてきました。
時には35年以上前に他界した母親(私やオネコにとっては祖母)がまだ生きているような気がしたり、おママの存在も分からないことさえあります。娘達を自分の妹と勘違いしたりします。
こんな状態ですが、たまたま頭がしっかりしている時は、年金や通帳の事が気になるようです。
「あれはどうしてる?」
「通帳に今,どれくらいあるんだ?」
などなど、繰り返し質問してくるのですが、不思議とジジはそんな話は私にはしません。何故か必ずオネコさんに聞くのです。(^。^)
ジジの頭では「チャーコはその任にあらず」というところでしょう。(^。^)
まだら呆けとは言え、長女でそれらの管理を行なっているであろう人物を間違わないあたり、ジジはまだしっかりしていますね。しかしながら、何度聞いてもお忘れになるので、頻繁に質問されるオネコさんはちょっと気の毒。(^◇^;)
ろくに財産もないのですが、ジジは自分の死後の相続の件がかなり気になっているようです。
実は5年ほど前に、ジジはしっかりと公正証書遺言を作成しました。正本は公証役場に預けてあります。
その事実を御当人はお忘れなのね。(^◇^;)
今となっては、ジジの認知力がしっかりしているうちに済ませておいて良かったです。
*衝撃の告白
先日、いつも通り、オネコさんがジジの夕食の世話にしていると、例によって質問されました。
(なんかまた財産の相続のことを心配している…。)
この手の話には慣れっこなので、オネコさんは軽くいなしておこうと考えました。
「公証役場でちゃんと決めてるから大丈夫よ。」
するとジジは真顔で言ったのです。
「後から後妻が権利を主張して、みな持って行くかも知れない。」
流石のオネコさんも、これには一瞬言葉を失ったそうです。
「後妻なんていないでしょう。」
特別養護老人ホームに入ったとは言え、ジジにはおママというれっきとした配偶者がいます。それでもジジは平然と話を続けました。
「いるんだよ。」
「え〜、どこにいるの?誰?」
ジジが変な夢を見て妄言を吐いているとは思っても、一応ちゃんと聞かないとマズイ話になってきました。
「それがわからないんだよ。」
「わからないってことはいないでしょう。」
オネコさんに真顔で詰め寄られて、ジジも少々困惑したでしょう。
「誰かに、『はい、この人と結婚しなさい』と言われて結婚したから、わからないけど、後妻が居るんだよ」
なんでしょう…,この話…。ええ、ジジの妄言だということは確かです。
でも、怖いですね。
一人暮らしの認知力が衰えた高齢男性が、詐欺師の斡旋で後妻業の女と書類上の婚姻関係を結んでしまう。それで、亡くなったら財産の半分か、子供の有無によっては全部を取るのでしょう。
なんというか、ありそうな怖い話です。
でもまぁ、ジジは大丈夫でしょう。
いくら新たに婚姻届を出そうにも、重婚になるので役所は受理しないと思います。それに公正証書遺言書もありますから。(^◇^;)
まずは、ジジの創作力には感心してしまいました。
(↓)誘拐事件と身代金要求の話もありましたね。
*遺言書作成の経緯
ジジが90歳になった頃のことです。やはり高齢ですし、ジジとオネコと私の3人で相続について話し合いました。おママは既に当時は認知症歴10年を超えていました。
実家は庶民的なサラリーマン家庭ですので、実家の土地建物が財産の大半を占めます。
法定相続に則れば、
配偶者(おママ)1/2、子(オネコ,私)1/4、1/4
となります。
土地建物を売却すれば法定相続通りに分けられますが、誰かが不動産をそのまま相続するとしたら、どうやっても法定相続通りにはいきません。
その場合、通常であれば遺産分割協議書を作成すればいいのですが、おママは認知症ですから判断能力がないとみなされ、遺産分割協議書に署名捺印は出来ません。
そのため、ジジ、オネコ,私の3者の意見を踏まえ、ジジに最も効力の高い公正証書遺言を作成してもらいました。
もし相続が発生した時に、その遺言書に則して、おママ、オネコ,私の3人で粛々と相続手続きが出来ますように。順番を違えて私やオネコさんが先になるなんてことになりませんように。(^◇^;)
*本日アップの貼り絵
2021年6月11日に制作されました。今からちょうど3年ほど前ですね。
この日のおママは(↓)こちらの貼り絵も制作しています。
(↓)おママが気に入っていたハワイの包装紙の部分です。いろんな形に切り抜けて、どんな色にも合う素敵な包装紙でした。
(↓)これです。
<おママの貼り絵制作動画①>
2021年6月11日 16:18〜(50秒)
おママは小さな2ピースの配置をじっくり考えています。
<おママの貼り絵制作動画②>
2021年6月11日 16:22ごろ〜(55秒)
小さな赤い長方形のピースが3枚あります。そのうちの2枚は青海波模様です。そして残り一枚は六花亭のマルセイバターサンドの包装紙から切り抜いていたロゴです。
果たしておママはその違いに気がつけるでしょうか?
ちゃんと見分けられました❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)
(↓)関連作品です。
おママの貼り絵を見てくださり,ありがとうございます。