アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

怒られちゃう & 今年の恵方巻き

f:id:harienikki:20220203110053j:plain

(2022年1月17日 アルツハイマー認知症の診断から約11ヶ月)

 

小さな言葉でも気になる

先日、90代のお母様と同居しながらお世話をしているBettyさん(id:Betty0918)のブログを拝見していたら、『怒らないで聞いてね』という記事があり、とても心に残りました。

(↓)

www.betty0918.biz

Bettyさんは介護と勉学を両立されている方で,私にとっては尊敬するブロガーさんのお一人です。

内容は記事を読んでいただいたら良いのですが、

 

お母様は認知症でご飯を食べた事をよくお忘れになるそうです。

夜寝る頃になって、お母様が「私夕飯食べたっけ?」と仰ることも多いのですが、

なぜかこの夜は

「怒らないで聞いてね。私、夕ご飯食べた?」と…。

 

これについてBetty さんは、こう書いていらっしゃいました。

『しかし、夕べの母の「怒らないで聞いてね。」という前置きから察するに、私はいつもそんなに母に怒っているのでしょうか?』

Bettyさん、そんな事ありませんわ。私はそんな事ないと思います。

 

ちょっとシチュエーションは違うのですが、おママは現在でも時々「こんなことしたら、怒られちゃう」という言葉を発します。

被介護者の口から「怒らないで」とか「怒られちゃう」という言葉が出てくると、介護する側にとっては一瞬身体に電流が走るような衝撃を受けます。

私は誠心誠意おママに向き合っているつもりですが、

もっと頑張らないといけないのか…?

優しくしているつもりでも、おママには私が怖いのか?

と自責の念が湧いてきます。

もしかして、私の「誠心誠意向き合っているつもり」「優しくしているつもり」の「つもり」認知症のおママに見透かされているようで、心底恐ろしいと思ったこともあります。

 

でも、最近はあまり深く考えないようにしています。

深く考えると疲れますから、右から左へ聞き流しています。

「怒らないで聞いてね」は介護者への「申し訳ない」というちょっとした気遣いの言葉かしら。おママの「怒られちゃう」はなんとなく後ろめたいような気分をそう表現しているだけに違いない。

多分そうなんだと思う。(^。^)

 

おママの「怒られちゃう」

去年のこの記事(↓)でも書いていますが、

harienikki.hatenablog.com

おママの場合、綺麗な紙を切ろうとする時や、何かに触ろうとしたり、

先日などは、私が用意した夕食を見て、このワードを口にしました。

「まぁ、ありがとうございます、すみませんね、こんな,怒られちゃう」

おママの言葉を文章にしてみると、前半部分と「こんな,怒られちゃう」は全く文脈がつながりません。

 

最大限に意訳すれば、こんな感じかしら。

「まぁ,作ってくださってありがとうございます。すみませんね。こんなにしていただいたら、申し訳なくて,私は怒られちゃいますね。」

 

それにしても、おママは誰に怒られちゃうのでしょう。

こうなってくると,「おママを怒る人」は私ではなさそうです。

おママを怒る人…。

誰かしら?

昔、おママを怒った人でしょうか?

ジジは穏やかな人ですし、おママのお父さんは早くに亡くなっています。

もしかしたら、今も時々おママが口にする「お兄ちゃん」かしら。それともおママのお母さんかしら?

ふと、思うのです。

おママの脳の中に、昔の何でも出来たしっかり者のおママが時々現れて、

「あなた,しっかりしなさい」とおママに言うのかも知れませんね。(^O^)b

 

本日アップの貼り絵

昨年も同じ恵方巻フェアのチラシを使っておりますが、

harienikki.hatenablog.com

今年も性懲りも無く「お題」にしてみました。

(↓)こちらです。

f:id:harienikki:20220203150012j:plain

www.odakyu-dept.co.jp

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

(↓)早速,切り始めました。

f:id:harienikki:20220203150109j:plain

裏表を上手く使って大きな海苔巻きの写真が切り抜けたので、今度は合わせる紙選びです。(↓)綺麗な紙をたくさん見るとぉママの気分は上昇中。

f:id:harienikki:20220203150304j:plain

youtu.be

<貼り絵制作動画>

2022年1月17日 14:54〜(1分間)構成編

おママは恵方巻きの配置を考えています。もはやおママの目には食べ物の写真ではなく、なんだか理解できない物体のようです。

おママはあれこれ喋りながら配置をしていますが、オネコさんが電話をしている音声がバッチリ入っているので無音声にしております。

断じて、チャーコがおママを怒ってる音声を、消したのではありませんわ。)(^◇^;)

 

f:id:harienikki:20220203150907j:plain

おママはグリーン系の千代紙を選んで、小さく切っております。

f:id:harienikki:20220203150955j:plain



そして,おママは余力があったのか,2作目に着手しました。

今度は縦長画面ですね。資生堂パーラーの包装紙を使うようです。

f:id:harienikki:20220203151048j:plain

この日はジジとおママの3回目ワクチン接種予約のため,忙しくて写真もろくに撮れませんでした。

時々、おママは「これで良いの?」「やっちゃうわよ❗️」と叫んでおりましたが、

ごめんなさい。一段落するまでこちらも手が離せませんでした。ほぼ放置状態にされても、おママは頑張って取り組んでおりました。

f:id:harienikki:20220203151440j:plain

そして完成です。(↓)

f:id:harienikki:20220203151510j:plain

(2022年1月17日 アルツハイマー認知症の診断から約11ヶ月)

 

f:id:harienikki:20220203151553j:plain

(↓)関連作品です。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。