アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

コロナのせいで‼️ クレバァの癌検査の結果(2020年4月)

 

f:id:harienikki:20200512000653j:plain

(2019年12月30日 アルツハイマー認知症の診断から約12年10ヶ月)

 

前回から引き続き、私の義母クレバァの癌治療に関する記事になります。

ジジやおママの事でなくて申し訳ないのですが、これは今後私が実家の両親のケアをどうしていくかにも関わっていく大問題です。

後々忘備録的にも自分で読み返す事もあると思うので、今回と次回まで書いていきたいと思います。m(_ _)m

 

 

harienikki.hatenablog.com

 

 

登場する病院を整理してみる

A医院

歩いて3分の掛かり付け医のクリニック。胃癌(ステージ4)の診断後、クレバァは丸山ワクチンの注射の為に週3回通っている。

B病院

昨年7月、A医院の紹介でクレバァは極度の貧血のために入院した大規模総合病院。この時の各種検査の結果、ステージ4の胃癌と肺への転移があると診断された。しかし、クレバァは抗がん剤治療を拒否し、緩和ケアのあるC病院にお世話になる事を決めた。一度は縁の切れたB病院だったが、今回のコロナウイルスによる新型肺炎でC病院が閉鎖されたので、4月中旬に癌がどれだけ進行したか確認するための検査をお願いした。

C病院

地域中核病院。こちらの緩和ケアの医師がクレバァの主治医である。なるべく自宅でゆったりと療養し、それが難しくなったら入院する事になっていた。しかし、今回のコロナウイルスによる新型肺炎クラスターが発生し、現在は外来も入院も受け入れていない。

 

検査の結果

4月23日に私は旦那と一緒に近所のA医院へ行き、掛かり付け医のD先生から検査結果を聞きました。

(あれ⁉️ 今までこういう場面では必ずクレバァ本人が一緒だったのに…。)

「今日はお袋は行かない。聞いてきてくれと言われた。」

と旦那がいつになくキッパリ言い切るので、クレバァは直接聞くのは気が重かったのかも知れません。

 

結果は…。

胃の腫瘍も転移した肝臓の腫瘍も大きくなっていました。

11月のC病院での腫瘍マーカーCAの数値は11でしたが、今回は22。

倍増じゃないか⁉️

しかし、先生によると、

「数値は倍増だが、画像データではそれに比例はしているわけではありません。」

それでも、大きくなっているのは間違いない。

肺は殆ど変化なし。

ただ、1番の問題は、転移先の肝臓でかなり増えていてたことです。CTに写る影の様子からD先生が判断するには、

「肝臓の中で大中小と散在し、腫瘍がたくさんあるようです。」

画像データを見せてもらいましたが、確かにそれらしきもものが幾つも見えます。

「恐らく、まだ御本人はハッキリ痛みと認識していないようですだが、不快感や身体を動かしづらくなっているのはそのせいだと思われます。」

やはり、そうなのね…。

 *今後出てくる可能性が高い症状

D先生に今後考えられる症状を聞いてみると、以下の事を仰っていました。

 

①胃の腫瘍も大きくなっているので、今後は急激な吐血、下血が発生する可能性がある。

②肝臓に多くの腫瘍があると、お腹や肺に水が溜まる症状が出たり、水が溜まったとしても、それを抜く処置は入院しても出来ない。足や他の身体の部分にもむくみが出るかも知れない。

 ③黄疸になる可能性が高い。

まだ、このような症状があるわけではなく、これから可能性があるという話だ。

「急激な吐血、下血ですか…。」

実は私の父方の祖母(ジジの母)は自宅で急に激しい吐血をして救急搬送されるも、救急車内で亡くなりました。その時の大変さと精神的なショックが蘇り、私は絶対にクレバァをそんな目に合わせたくないと思いました。

「そうなる前に、入院させたいのですが…。」

「今後、いつまで御自宅で頑張るか。最後まで訪問診療を活用して御自宅で看取られる方もいらっしゃいます。それとも、時期の見極めは難しいのですが、最後は入院してという流れにするのか。やはり、御本人のお気持ちを尊重するのが一番です。

認知力もしっかりしていらっしゃるから、やはり、きちんと御意思を確認するためにも、告知をなさるべきだと思います。」

 

(え⁉️今日、クレバァを同行させなかったのは、ダンナの考えだったのか⁉️)

 

しかしながら、コロナの影響でC病院がどうにもならない状態です。今後、いつ再開されるかまだ不明。主治医のE先生はお元気なようですが、診察を再開できる見通しが立っていませんでした。

 

(D先生の提案)

①急な下血吐血の場合は救急車を呼ぶしかない。その時のためにも、大病院であるB病院で受診をしておいた方がいいのではないか。B病院がこのような状態なので、こちらから治療を蹴って離れた事は余り気にしなくて良いのではないか。D先生からB病院に相談をしましょうか。

この場合、相談先は腫瘍の専門ではなく、消化器科になるのかも知れない。

 

②今後、クレバァがA医院に注射を打ちに来るのも辛くなる可能性が高い。それならば訪問診療の先生に往診をしてもらうのも手である。(D先生に言わせると、)訪問診療の先生は自分より緩和ケアに詳しい。

本人が訪問診療を頼みたい気持ちがあれば、次回ケアマネさんが介護用ベッドの事で来る時に、申込みを相談してみてはどうか。予め申し込み手続きをしないと、急には訪問診療を受けられないから、早めに手続きをしてはどうか…。

 

結局、D先生の見立てでは、悠長なことは言っていられないようでした。

クレバァの容体は緩和ケアのあるC病院と主治医であるE先生の診察再開を待っていられない状況なのだと思いました。

 

家族内での情報共有について

ギリギリまで自宅で療養するならば、本人とそれに関係する家族は情報共有が大事だと思います。

今回はダンナと私は同じ話を聞いているので、情報共有は問題ないと思います。

問題ないと思いたい…。

クレバァ本人にはダンナから話すと言うので任せましたが、ちゃんと話せるのだろうかと不安になりました。実の母親に、その死へ向かう道筋を尋ねなければならないのです。

もう一人。

現在、緊急事態宣言の最中なので、埼玉に住む義姉(ダンナの姉)はクレバァから来る事を止められています。私は彼女にはクレバァの容体や治療について、メールなどで連絡を取っているので、

「私からお義姉さんにメールするね。」

と言ったら、

「俺がメールしたからいいよ」

とのこと…。数日後、義姉さんに電話をしてみたら、案の定です

「『胃の癌は少し大きくなって、転移先の方も少し増えた』って事だけで、お母さんに電話しても同じことしか言わないの。」

この時、既にクレバァの脚はむくみ始めていましたから、義姉さんはそれが何故だか分からなかったそうです。

「恐らく、お母さんも分からないと思う。」

義姉さんには上記の内容をくまなくお話ししました。

 

ダンナの気持ちもわからなくはない。大事なお母さんに自ら告知をするのは辛いでしょう。もしかしたら、細かい話をするのが気が重かったのでしょう。母親が気の毒だったのだと思います。

 

私は非情な性格だからでしょうか。

そして血の繋がりはないからかも知れません。

D先生の仰るように、御本人に現状を告知するべきだと思いました。

私はジジが同じ状態になっても、本人が症状をきちんと認識出来るなら、現在の容体を話すと思います。

そうでなければ、自宅で療養などできないと思います。

理由も分からずに脚がむくんで悩むクレバァが気の毒ですもの。

 

介護ベッドと訪問介護サービスを頼んだ

クレバァは家の中でも身体を動かすのが辛くなってきました。

それで先週、レンタルの介護ベッドが入りました。そして訪問介護サービスが始まり、丸山ワクチンは来てくださる看護師さんが注射してくれる事になりました。

看護師さんのアドバイスで、浮腫んだ脚には「Kチューブ」という弾性チューブ包帯が良いそうです。注文しなくちゃ❗️

レンタルの介護ベッド(↓)

f:id:harienikki:20200512153302j:plain

パラマウントベッドの介護用ベッドです。

私がベッドに敷布を掛けたり布団を入れたりしていたら、クレバァはポツリと言いました。

「これもいつまで使えるか分からないわね。」

私にはクレバァが心細い様にも見えました。「まだまだ、大丈夫よ」なんて見えすいた事を言える雰囲気ではありませんでした。それで特にむくみに関係する事に重点を置いて、先日の検査結果をお話ししました。

 

「そろそろ入院も視野に入れる時期かも知れません。」

すると、キッパリ言われてしまいました。

「入院はいや!入院したら、もう出てこられないでしょ。」

御自身の身体は御自身が一番わかっているのだと思います。

私は胸がえぐられる様な痛みを感じました。

(つづく)

 長文になってすみません。m(_ _)m

 

本日アップの貼り絵

 本日アップの貼り絵が制作される以前に、私とおママは秘蔵⁉️のマーブルペーパーで遊びました。そして生まれた連作がこちら(↓)

harienikki.hatenablog.com

 

f:id:harienikki:20200319001817j:plain

(↑)使われたマーブルペーパー達。

その翌日に、おママは大きな切れ端を組み合わせた作品も制作しました。(↓)

f:id:harienikki:20200512000714j:plain

(2019年12月5日 アルツハイマー認知症の診断から約12年10ヶ月)

 

そして2019年の年末12月30日に3連作をに取り組みました。

前回の記事の貼り絵も見えますね。

f:id:harienikki:20200512000853j:plain

 

使用した紙はこちら3種類です。(↓)

f:id:harienikki:20200319001252j:plain

 

f:id:harienikki:20200509094448j:plain

 実は坂角総本店の袋も使われていました❗️*1

f:id:harienikki:20200127234311j:plain

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

*1:o(^∇^)o

コロナのせいで‼️ クレバァの胃癌治療にも影響が‼️

f:id:harienikki:20200509094311j:plain

(2020年  アルツハイマー認知症の診断から約13年)

 

これまでのお話

クレバァは私の義母、ダンナのお母さんにあたる人です。

今年になってお誕生日が来たので、現在85歳。元々頭が良い上に、認知症の「に」の字もないくらいしっかりしているので、私と娘のアズキは密かに「クレバァ」と呼んでおります。

 

昨年7月、そのクレバァは大規模総合病院(B病院)でステージ4の胃癌と診断され、この時すでに肺にも転移がありました。「手術しない」「抗がん剤治療もしない」と本人の意志固く、家族で何度も相談しました。

その上で、積極的な治療ではなく、最終的には緩和ケアのみで天寿を全うしようと決めました。自宅で自分に出来る事を自分のペースでやりながら暮らしていく。クレバァのQOL(クオリティオブライフ)が一番大事ですもの。

 

でも、治療のような事が全くないのも不安なものです。

それで、昨年9月下旬から週に3回、近所の掛かり付け医(A病院)で「丸山ワクチン」を続けながら年を越しました。

そして、掛かり付け医(A医院)から、地域で中核となる総合病院(C病院)を紹介されました。。そちらには緩和ケアの病床があります。いざとなったら入院出来るように、胃癌の検査や診察などはその中核病院(C病院)で行っていました。

 

それなりに元気でしたが…。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

ふって湧いたコロナ禍

前述の通り、抗がん剤治療を拒否したクレバァは、昨年の9月で大規模総合病院(B病院)とは縁が切れました。

そこで、昨年11月初旬に地域中核病院(C病院)でCT検査等と診察を受け、クレバァの主治医は(C病院)の緩和ケア外来の先生になりました。

この時点でクレバァの胃癌と肺への転移はさほど変化がありませんでした。ただ、肝臓にも小さな転移があるとの事でした。

 

今年1月中旬にクレバァは地域中核病院(C病院)で診察を受けました。

そして、次回のCT 検査等は3月中旬になり、予約を取ったのです。

ところが…。

虫が知らせたのか…。

3月の検査日の数日前に、クレバァは「最近疲れがひどくて検査に行くには嫌だ」と言い出し、検査を4月中旬に延期しました。

それから2週間後、(C病院)はコロナウイルスによるクラスターが発生し、外来は中止されてしまいました。

いまだに再開されていません。

 

クラスター発生の直後は、ダンナも、

「お袋は野性の勘が働いたのかな。予約の検査日に行っていたら、もしかしたら感染してたかも…」

などと、ホッとした表情で言っていました。

 

しかし、4月に入って間もなく、クレバァに体調の変化が訪れたのです。

痛みというより不快感が酷く、身体を動かすのも辛くなってしまいました。近所のスーパーに買い物に行くのはおろか、歩いて3分の掛かり付け医(A医院)に丸山ワクチンを注射してもらいに行くのも難儀になりました。現在は車椅子を(A医院)で借りて通っています。そして、訪問介護をお願いすることになりました。

「大きくなっているかも知れないから、早めにCTを撮りたい。」

クレバァがそう願っても、頼みの(C病院)はコロナのクラスターで閉鎖中。主治医は感染していらっしゃらないのですが、待機中で診察できません。

しかし、(A医院)の掛かり付け医はクレバァの体調不良と体力低下が気になっていたので、一度は縁の切れた大規模総合病院(B病院)で検査だけ出来る様に取り計らってくれました。

(癌細胞が大きくなっているのではないか?)

クレバァには予感があったのでしょう。

「今、具合が悪くなるのは避けたかったのに。もう少し先にしたかった…。せめて、コロナが収まるまでは…。」

クレバァはそう言いながら、タクシーに乗って大規模総合病院(B病院)へ検査に向かいました。

(次回に続く)

 

コロナウイルスによる新型肺炎の影響で、医療機関は本当にどこも大変だと思います。

感染拡大防止のためにやれる事を全てやったとしても、この未知な部分がまだ多いウイルス相手では、クラスターが起きてしまうのは、どうしようもない不可抗力なのではないかと思います。だから、地域中核病院(C病院)には早く再開されて欲しいと願うだけです。

そして、クラスターがあろうとなかろうと、どこの病院でも、他の病気で通う患者さん達への治療や対応に変化を余儀なくされていると思います。

早くコロナは終息して欲しい…。これ以上、医療現場に負担はかけられません。

そのためには私達一人一人が感染防止に取り組んで聞くしかないのだと思います。

5月に入って、東京の新感染者数は50人以下の日も増えてきました。

それでも、まだまだ気は抜けませんね…。

 

f:id:harienikki:20200509152913j:plain

本日アップの貼り絵

昨年末に制作された貼り絵ですが、今の季節にピッタリかと思い選んでみました。

f:id:harienikki:20200509094448j:plain

材料は…。

おママの大好きな、まさに十八番(おはこ)と言えるくらい繰り返し使った、クリネックスの空箱です。 (^O^)

f:id:harienikki:20200319001252j:plain

舶来のマーブルペーパー

そして…ネピアの空箱から青い花を切り抜きました。

f:id:harienikki:20200208090537j:plain

(↓)同じ日に生まれたお仲間です。

harienikki.hatenablog.com

 

 おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

3月のバラ

f:id:harienikki:20200506231544j:plain

f:id:harienikki:20200506231603j:plain

(2020年3月2日 アルツハイマー認知症の診断から約13年1ヶ月)

 

ゴールデンウィークの連休もあっという間に終わってしまいました。

いえ、今年はSTAY HOME 週間ですね。(^。^)

東京は急に暑くなったり、5月6日の夕方はひどい雷雨で天候が落ち着きませんでした。

私も少し体調不良です。恐らく更年期障害でしょう。

軽い頭痛に悩まされています。

そんなこんなで、今回は前回の記事でご紹介した貼り絵の姉妹編です。

 

本日アップの貼り絵

私は月に1度、銀行の用事で日本橋三越前に行きます。

この界隈はお江戸の昔から商業の街。

現在も三越本店と重要文化財の三井本館が並び立つ、東京でも最も威風堂々とした街並みの1つだと私は思っております。

www.mitsuitower.jp

三越本店と三井本館の向かい側にコレド室町(ショップ、レストラン、映画館などが入った3棟の三井ショッピングパーク)があり、私は時々、綺麗なチラシ類を頂いてきます。

 

2月の末に貰ってきたのは(↓)こちらのパンフレットでした。

f:id:harienikki:20200504231111j:plain

flowers.naked.works

 

前回の記事でご紹介した貼り絵(↓)が制作された日の2日前、私はおママにこの溢れんばかりのバラが美しいパンフレットを上げました。 

harienikki.hatenablog.com

 

「あら❗️きれいね。良いの?頂いてしまって…。」

「どうぞ、どうぞ。切って遊びましょう。」

 

おママは早速バラの写真部分の上部を長方形になるように切り離しました。

そして、写真部分を大きく使おうと思ったようです。

紫の市松模様の紙は手持ちの切れ端から選びました。

f:id:harienikki:20200506231902j:plain

しかし、真ん中に配置していた大きな長方形は止めて、幾つかに切り分けることにしたようです。

この大きな長方形は、同じ3月2日に制作されたもう1枚の貼り絵の中にも使われています。(↓)だいぶ構成に苦心していました。(^◇^;)

f:id:harienikki:20200506231921j:plain

3月は暦の上では春でしょう。でも、まだ寒い…。

おママの作業を見守りながら、私はバラが一足早く咲いたように感じました。(^O^)

 

因みに…4月末にコレド室町へ行った時は、人通りもまばらで、店舗のほぼ全部が休業していました。早く新型コロナウイルスによる肺炎が収束して緊急事態宣言が解除されますように…。

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

 

マスク事情(おママの場合) &オネコのお花たち

f:id:harienikki:20200504230932j:plain

(2020年3月4日 アルツハイマー認知症の診断から約13年1ヶ月)

 

何処へいった?

緊急事態宣言が出た4月7日以降、私は実家へ行く日を1日減らし、週2日にしております。

幸い、お世話になっている2ヶ所のデイサービスがともに開所されているので本当に助かっております。スタッフの方々は大変だと思います。

心から感謝しております。

だからこそ、こちらも出来ることはやらなければなりません。

とは言え、私たちに出来ることといえば、ジジとおママにマスクを着けてもらう事ぐらいです。

 

このマスク❗️

ジジは頭で分かるから着けていられるのですが、問題はおママですね。(^◇^;)

なにせ、おママったら、外して何処へやってしまうのか…。

 

最近の私は実家へ行くと、直ぐにジジとおママの着けたマスクを確認するようにしています。洗ったり、消毒しなくちゃいけませんものね。

 

ジジは不織布のマスクは消毒スプレーをしますし、繰り返し使えるポリウレタン素材のマスクを洗うこともできますが、問題はおママですね。(^◇^;)

 

私はおママの使ったマスクを捜索しなければなりません。

大抵はデイサービスに履いていったズボンのポケットにあるのですが、

「さて、どのズボンだったのか?」

寝室の畳の上に畳んで置かれている数本のズボンを探ってみます。

政府配布のガーゼマスクだったり、不織布だったり、その日によるのですが、

おママの使用したマスクには、決まった特徴があるんですよ…。(^◇^;)

 

間にはさむ。

おママは必ずマスクを二つ折りにしてポケットに入れます。

それを開いて内側を見ると必ずティシュペーパーが挟まっているのです。

「どうしてかしら?」

おママは口紅をつけません。だからマスクには色が付くのを避ける目的とは思えません…。

マスクをすると鬱陶しいものですが、紙が1枚口元とマスクの間にあったら、更に不快でしょう。

 

ところが、昨日(5月4日)私が見つけたマスクの内側には紙(いつも家で使っているトイレットペーパー❗️)だけでなく、クリップと輪ゴムまで挟まっていました。

 

これは私の仮説ですが…。

 

おママは着けていたマスクを外した時、二つ折りにしてマスクをポケットに入れた。

暫くして、おママは鼻をかむためにティシュペーパーを探してポケットを探り、マスクを発見する。

予備として持っていようと思ったティシュペーパーや目についた物を挟んでマスクを二つ折りにした。

 

もはや、おママはにとってマスクは二つ折りにして紙や物を挟む物なのかも知れません。

頼むよ、おママ。

デイサービスではマスクをちゃんとして下さいね。

 

先週、見慣れぬマスクがおママのポケットに入っていました。

手作りでしょうか?薄ピンクのしっかりとした布マスクです。

おママは誰かに頂いたのか?

それとも他の人のマスクを自分のと思ってポケットに入れてしまったのか…?

おママに聞いても覚えているはずもないでしょう。ジジは分からないというし…。

 

取り敢えず、おママが使わせて頂いています。

もし、頂いたとしたら、ありがとうございます。m(_ _)m

そして、借りたか間違えて持っているとしたら、御返ししなければいけませんね…。

 

(↓)このマスクです。(^◇^;) 良いマスクですわ。

f:id:harienikki:20200504231011j:plain

 

本日アップの貼り絵

記事のテーマがマスクなので、合うかなと思い、選びました。

大胆な貼り絵だと思います。

でも、暫くみていると、単純だけど斬新で良いと思えてきます。(^O^)

 

この貼り絵は「お題方式の貼り絵」です。

お題はこちら。(↓)

f:id:harienikki:20200504231049j:plain

(↓)こちらのチラシから薔薇の花を切り出しました。

f:id:harienikki:20200504231111j:plain

flowers.naked.works

 

(↓)バーコードはこちらのサイトです。

hankyu-beauty.jp

(注)「お題方式の貼り絵」とは…。

昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

(↓)糊付けをするおママ。

f:id:harienikki:20200504232117j:plain

 

*オネコのお花たち(おまけ)

5月に入り、オネコが丹精している薔薇がにわかに咲き始めました。

f:id:harienikki:20200504231211j:plain

(↑)プリンセスチチブ

このバラはまだ咲き始めです。完全に開くと大輪の花になるそうです。

オネコによると、今年はプリンセスミチコも花芽をたくさんつけているそうで、楽しみです。(^O^)

 

(↓)真紅のオクラホマです。

f:id:harienikki:20200504231259j:plain

 

 

f:id:harienikki:20200504231319j:plain

(↑)実家の小さな庭です。

地面に紫のアジュガと小さくて可愛いタイムがたくさん咲きました。

 

おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。

小さな諍い(おにぎり編)

f:id:harienikki:20200501215107j:plain

(2020年2月28日 アルツハイマー認知症の診断から約13年)

 

令和2年5月1日

元号が平成から令和になって1年が過ぎました。

この1年災害が多かったと思います。そして新型コロナウイルスによる肺炎(COVIDー19)によって世界中が混沌としております。

「きっとこれから良い事ばかりさ❗️」

なんて思いたいですね。

 

やはりと言えばやはりですが、緊急事態宣言の延長を5月4日に正式決定するそうです。

5月1日の東京都の新患者数は165人。また三桁に戻ってしまいました。

相手が新しい未知のウイルスですから、長期戦になるのは覚悟しなくちゃいけない。

それは分かっちゃいるけど、経済、国民の暮らしはダメージが大きいと思います。

コロナ後の世界はどうなっているのか?

ちょっと不安です。

 

この日実家では…。

 

お昼ご飯はこんな感じでした。

千切りキャベツとスナップえんどうのサラダ、レトルトのチキンのトマト煮、

野菜スープ、市販のおにぎり

 

いつも盛り付けが終わったら、私は調理に使った鍋や皿を片付けますが、ジジとおママには先に食べ始めてもらっています。

台所で洗い物をしていると、珍しく2人の小さな諍いが聞こえました。

 

「だから、何度言っても分からないんだから❗️

そんなとこ開かずに番号の順に引っ張っていけば、綺麗に取れるんだよ。」

「大丈夫よ。出来るわよ。分かっているんだから。」

「違うって、そんなとこ開いたって、ちょっとかしてごらん。」

「いいのよ。なんなのよ❗️出来るわよ❗️」

 

嗚呼、市販のおにぎりの包装をどう取るか…ですね。

 

おママは包装してあるポリ材を完全に平になるまで開いてから、海苔を取り出しておにぎりを包みたいのです。

これに対して、ジジは正規のやり方で手間なく綺麗に外したい。

 

「お父さん、好きなようにやらせてあげたら❗️大したことないんだから❗️」

私が叫んでも、2人は耳を貸しません。

 

「だから、ダメだって❗️ほら、貸してごらん。やってやるから❗️」

「いいのよ。なんなのよ。ちょっと、取らないでよ。」

 

可哀想に。

遂に、おママはジジにおにぎりを取り上げられたようです。

わりと拘りの少ないジジですが、おにぎりの包装を外す事に関しては譲りません。

 

「まったく❗️言うこと聞かないのが、おびただしい‼️」

f:id:harienikki:20200128114316j:plain

ジジ…。それを言うなら「はなはだしい」じゃないのかな⁉️

まぁいいや……。

 

「ほら、こうして、順番が書いてあるでしょう。その通りにやれば…。」

「ほんとだ…。」

 

それで諍いは終わりました。

考えてみれば、おママはジジにおにぎりを取り出してもらったのよね。

私はふと思いました。

おママは、お幸せですこと❣️ (^O^)

 

f:id:harienikki:20200502113548j:plain

 業務スーパーのおにぎりです。ジジがこだわる正規の外し方。(↓)

私は今まで気にも留めてなかったのですが、確かに順番が書いてありますね。

f:id:harienikki:20200501215130j:plain

 

本日アップの貼り絵

 記事のテーマがおにぎりだったので、三角がメインの貼り絵を選んでみました。

脇役ですが、こちらの包装紙と千代紙を使っています。

(↓)にしき堂の生もみじ饅頭。我が家の到来物でした。土曜日にいただいたので、ダンナとアズキと3人で食べてしまいました。美味しゅうございました。

それで、実家へは包装紙のみ持参した次第です。(^◇^;)

f:id:harienikki:20200501215208j:plain

 (↓)下の2種類の千代紙と、金色の鱗模様は日本橋小津和紙で購入しました。

f:id:harienikki:20200501215246j:plain

f:id:harienikki:20200420225706j:plain

 

おママの貼り絵を見てくださり,ありがとうございます。

月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2020年4月版)斜め軸線対称

f:id:harienikki:20200429182958j:plain

(2020年4月1日 アルツハイマー認知症の診断から約13年2ヶ月)

 

『月末企画❗️今月のイチ押し』とは…。

 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介するものです。

「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」というカテゴリーがあるので、もし、ご興味があれば、他の月の「イチ押し」もご覧下さいませ。m(_ _)m

 

おママは今月4月27日現在で25枚の貼り絵を制作しました。

その中から「今月のイチ押し‼️」を選ぶ判断基準は⬇️こんな感じ…。

 

①綺麗もしくは興味深い作品。

②制作エピソードがある。

③制作途中の写真があれば尚良し。

④おママの独自性が強い作品 

 

今回も①②③④に該当します。(^O^)v

そのせいか、オネコとのミーティングでも、紛糾せずにすんなり 決まりました。

 

今月、顕著だったのは、おママが自分からは貼り絵制作が出来なくなってきた事です。

しかも、最近は「お題方式」も上手く機能しなくなりました。

私が「お題」をおママの作業机の上に出しておいても、ご本人は「散らかっているわ」と思うのか、何処かへ片付けてしまうんですね。(^◇^;)

 

 しかし、私が実家へ行った時に、おママが興味を持ちそうな紙を用意して、切り抜く作業から始めれば、自然と貼り絵に進んでいきます。つまり、おママと一緒に「お題」となる紙片を作っていけば、まだ制作が可能です。

一応、それらの作品も「お題方式の貼り絵」(注)と言えるのかもしれません。

 

私はずっと周囲3回実家へ通っていましたが、4月は「緊急事態宣言」以後、週2回に減らしました。その割に3月と制作枚数が減っていません。これは、おママは作業をし始めると3枚から4枚貼り絵をしたからです。

 

 (注)「お題方式の貼り絵」とは…。

昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。

 

 これに先立つ2日前

私は昼食後に頭がぼんやりします。きっと誰でもそうだと思います。

おママもこの例にもれません。

軽くまどろんだ後は、お互い少し気がはっきりしてきました。

 

それで、昨年私の友人から頂いた千代紙を出してきて、おママに切ってもらいました。

鮮やかな緑の麻の葉模様と金と赤の市松模様。早速おママの目を引いたようです。

「でも、どうやって切ったら良いのかわからないわ。」

「まずは麻の葉を大きく六角形に切ってみたら。」

この手の文様はいろんな切り方が出来るので楽しいです。目が慣れてくると、おママは麻の葉模様の白い点線に沿って、自在にハサミを動かしていましいた。

f:id:harienikki:20200429183049j:plain

 

(↓)こだわって細かく切りたくなってしまうのですね。

f:id:harienikki:20200429183127j:plain

 

f:id:harienikki:20200429183153j:plain

(2020年3月30日 アルツハイマー認知症の診断から約13年)

 この日のうちに、おママは(↑)この貼り絵を制作しました。

おママ好みの左右対称ですね。緑と赤が映えています。(^O^)

 

やる気スイッチが入った❗️

4月1日の午後、眠気が落ち着いた頃から、おママは一人で作業机に向かっていました。

「お題」が用意して合ったわけではないのですが、2日前の麻の葉や市松模様が目についたのでしょう。

おママのやる気スイッチが入りました❗️

(↓)ゴソゴソと吟味しております。

f:id:harienikki:20200429183314j:plain

(↓)構成を練っています。

「面白いですね。」

「そうかしら…。」 

f:id:harienikki:20200429183337j:plain

 斜めの構成といえば、おママはよく左下から右上に流す事が多いです。

今回は左に傾くデザインなので新鮮に思いました。

f:id:harienikki:20200429183359j:plain

 

16:07分以降、私は夕食の支度の為に、この場を離れました。だから写真も撮っていません。

そして、完成形はこの記事のトップをかざっている貼り絵です。

 

おママに見せてもらったら…、凝った作品になっているではありませんか‼️ 

一部を除き、ほとんどが斜めに傾いた縦軸を中心に対称になっています。

「おママ、考えたな…。」

相当疲れたと思います。でも、その割には達成感の方が疲労より勝っていたのでしょう。おママは笑顔でジジに見せていました。

 

そんなこんなで、

斜め軸線対称の貼り絵を、今月のイチ押しに決定‼️

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

 おママの貼り絵を見いて下さり,ありがとうございます。

果物レッスン2020(春 清見オレンジ)

f:id:harienikki:20200427224054j:plain

(2020年2月14日 アルツハイマー認知症の診断から約13年)

果物レッスン

さぁ、おママ。冬の林檎が一段落したら、次は柑橘類ですよ。

今年も少しづつ頑張って参りましょう。

 

おママに果物の皮を剥いたり切ったりしてもらいながら、台所仕事の雰囲気を楽しんでもらいたい。そして、おママには今時点で出来る事や能力はなるべく保ってもらいたい。

チャーコが教育ママ全開で取り組んでいる「果物レッスン」の話です。

 

毎年、スーパーには春先から明るい柑橘類が並びます。

今年もあるある❗️

伊予柑などと一緒に、大好きな清見オレンジが売っているのを見て、私は即買いしました。

 

「さぁ、おママ手を洗ってね。

まずはオレンジの上下を切り落とします。それから縦半分に切って下さい。」

「はいはい…。」

おママも半分に切るのは迷いません。

「2つとも更に半分に切ります。そうすると4切れになります。」

「そうかしら…。」

おママはちょっと腑に落ちない。疑心暗鬼です。

でも、やってみれば確かに4切れになりました。

「それから、この4切れとも半分に切ります。そうすると、全部で8切れになります。」

「えぇ……?」

おママはかなり腑に落ちないようです。

 

(↓)一部御見苦しい点がありましたので、スタンプで隠しました。(^◇^;)

「HAVE  A  GOOD  DAY❗️」

f:id:harienikki:20200427222248j:plain

  

f:id:harienikki:20200427222310j:plain

 

でも、やってみれば確かに8切れになって、おママは笑顔になりました。

清見オレンジも、白いお皿の上でスマイルカットになりました。 

 

おママにとって、数や形の分割は認識しやすい得意分野だと思っていました。

でも、それも少し怪しくなったなぁ。

今年に入って、おママの認知力はかなり落ちてきました。

こんな場面でも、それを突きつけられてる感じがします。

でも、「果物レッスン」は今後も季節ごとに果物を替えながら取り組んでいこうと思います。

漠然とですが、やめない方がおママにとって良いと思うから…。(^O^)

 

( ↓ )去年の今頃のお話です。

harienikki.hatenablog.com

 

( ↓) 冬は林檎レッスン。

harienikki.hatenablog.com

 

f:id:harienikki:20200428112754j:plain

2とうぶん? 4とうぶん? 8とうぶん?

 

本日アップの貼り絵

本日のテーマに合うかなぁ。そう思って選んでみました。(^O^)

下(↓)は今年2月の「月末企画❗️今月のイチ押し」に選んだ貼り絵です。

本日アップの貼り絵は、この作品(↓)の前に制作された2点のうちの1点です。

harienikki.hatenablog.com

 

おママは金の鱗模様の千代紙を花弁のように並べていました。

キラキラして綺麗です。

f:id:harienikki:20200427222135j:plain

 

(↓)悩んだ末に、周囲にも小津和紙の千代紙を使うようです。 

f:id:harienikki:20200427222154j:plain

 

「真ん中が締まらない。」

おママが選んだのはこれ。(↓ )

バッチリ❗️ですね。*1

f:id:harienikki:20200427222217j:plain

 

(↓ )小津和紙で購入した千代紙です。 

f:id:harienikki:20200229081138j:plain

 鱗模様の千代紙も小津和紙で買ったものです。(↓)

f:id:harienikki:20200428000419j:plain

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

*1:o(^∇^)o