番外編
(2008年11月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約1年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *展覧会の感想です 今年は戦後80年。 それに因んだ展覧会を「X」で見つけたので行って来ました。 それは東京の竹橋にある東京国立近代美術館で現在開催…
(2021年4月28日アルツハイマー型認知症の診断から約14年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *準備は怠りなく 前記事で娘のアズキが初サークル参加をするので、夏のコミケに行く予定だと書きました。コミケって、テレビのニュースなどで大変な人が並…
(2021年4月28日アルツハイマー型認知症の診断から約14年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *気が付けば立秋を過ぎていた 今年の夏は暑さが厳しいです。 先週は40度を超える地域もあったのですから。 東京の都心でも8月5日(火)は最高気温が…
(2021年10月27日アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) *上半期2クールのマイベスト1 2025年の年明けから早くも半年が経ち、かねてより噂にあった予言の7月5日もなんとか無事にやり過ごせたこの頃。買い置いている備蓄用の飲料水…
(2021年1月26日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *数年ぶり 実家泊だった週末土曜日(4月5日)、 私は久しぶりに片頭痛の発作に見舞われました。(↓)多分この時以来か? 忘備録的に書いておこうと思…
(2018年10月21日アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *やばい チャーコの自宅にも実家にもまともに測れる体重計はありません。だから定かには言えないのですが、鏡に映る我が姿を見て、正直ヤバイです。 こ…
(2020年12月25日アルツハイマー型認知症の診断から約13年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *今年も3月になりました 年が明けたばかりだと思ったら、もう3月です。新年度は目の前です。 私にとって3月は毎年「忘れてはならない、風化させ…
(2022年11月4日アルツハイマー型認知症の診断から約15年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com *謹賀新年 皆様の本年の御健康とご多幸をお祈りいたします。 今年は災害が少なく穏やかな一年でありますように。 私は年末に腰を痛めたので大掃除も一歳や…
(2011年7月ごろ アルツハイマー型認知症の診断から約4年5ヶ月) harienikki.hatenablog.com *とんだ年末 今年も残り数日となりました。今回は今年の総括をしてみたいと思います。 しかし、その前にちょっとしたアクシデントがあったのです。 12月2…
(2021年10月31日アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *モヤモヤする 私はコーヒーが好きです。 1日2杯と決めていて、基本的には夕方6時以降は飲まないことにしています。 が,しかし❗️(๑˃̵ᴗ˂̵) 実家で…
(2010年3月22日 アルツハイマー型認知症の診断から3年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *ひたすら暑かった もう2024年の9月も終わりですね。 今月もあっという間だった…。でもないか…。 暦の上では秋だというのに、ジリジリと焼け付くよう…
(2019年11月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com 台風五号のお被害のあった地域の方々にお見舞いを申し上げます。 *終戦から79年の日に思う www3.nhk.or.jp 昨日は8月15日。終戦記念日でした。 私…
(2021年3月12日 アルツハイマー型認知症の診断から14年1ヶ月) (2021年3月12日 アルツハイマー型認知症の診断から14年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com 今回はチャーコの呟きです。 最近、感じていることを書こうかなと思います。 …
(2021年3月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *キウイに新しい仲間が❗️ 皆様、突然ですが,キウイはお好きですか? 私はとても好きです。特に柔らかく熟れて甘くなったキウイが大好物です。 ビタミンC…
(2020年5月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *冴えないゴールデンウィーク 皆様、ゴールデンウイークの後半をいかがお過ごしでしょうか? 私は至って普段と変わらなく過ごすつもりだったのですが、 5月3日金曜日は朝から頭…
(2008年4月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約1年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *久しぶりの展覧会 年度変わって東京国立博物館では新しく大規模な企画展が始まりました。 (↓)こちらです。 www.tnm.jp 本展は、令和6年(2024)に浄…
(2020年4月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *花の命は短くて 今年の桜をご覧になりましたか? 今週の日曜日に見頃を迎えた東京各所の桜も、今日4月9日の暴風雨で散り始めました。桜の花の命は短…
(2009年7月24日アルツハイマー型認知症の診断から約2年5ヵ月) harienikki.hatenablog.com *東京大空襲を知っていますか? 私は現在台東区に住んでいます。 ここは1945年3月10日未明からの東京大空襲で大きな被害があった地域です。 今は…
(2021年1月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *新調した調理家電 (↓)前回の記事では昨年末に調理家電を買うにあたり、ちょっとしたゴタゴタがあった事を書きました。コメントやブックマークコメ…
(2022年12月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com 今年も残り2日となりました。 毎年、年末恒例のチャーコの1年を振り返る記事です。 そのため、本日ご紹介する「おママの貼り絵」を先にしようと思…
(2020年12月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *突然メールがきた 今週水曜日の午前中、私のスマホに郵便局からメールが来ました。 結果として、それはフィッシング詐欺メールでした。 しかし、…
(2018年10月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *銀座にお出掛け イラストレーターで、はてなブロガーでもある阿豆らいちさんの4年ぶりの個展が、現在開催中です。 期間は10月26日(木)から…
(2018年10月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *最後の歌舞伎公演 今月末をもって東京都千代田区にある国立劇場が閉場します。 理由は老朽化のため建て替えのためです。 www.ntj.jac.go.jp 昭和4…
(2018年10月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *短い秋 夏が長かったから、今年の秋は短い。 それは予想していました。しかしながら、このところの寒暖の差は大きくて、更年期の体にはキツイです。…
(2018年5月31日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *レカネマブ 9月25日月曜日の昼過ぎ、 漠然とつけていた実家のテレビから、このニュースが流れました。 www3.nhk.or.jp 厚生労働省が8月21日の…
(2015年4月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約8年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *チャーコの夏休み harienikki.hatenablog.com ジジがショートステイに行っていたので、私は思いがけず10日間も実家通いをお休みしていました。 さぁ❗…
(2020年8月3日 アルツハイマー型認知症の診断から13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *年季の入った茗荷愛 早くも8月も後半戦です。 ところが高気温はまだまだ続くようです。 はっきり言って、体温より高い気温は無理❗️ 台風に酷暑。8月の…
(2020年8月10日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *食い違い これは今年の3月、まだ寒かった頃の話です。 ジジが新聞を広げて、ある一箇所を熱心に読んでおりました。そして徐に紙面から目を上げると…
(2014年7月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約7年5ヶ月) harienikki.hatenablog.com *寝かせるにもほどがある はてなブログの「記事の管理」の中に「下書き」を保存できるのですが、私は保存したまま忘れる事が多いです。 いえ、完全に忘れて…
(2021年6月26日アルツハイマー型認知症ん診断から約14年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *6月9日から19日の『個別記録』 先週、ジジとオネコと三人で、特別養護老人ホームに入所しているおママに面会をしてきました。それはそれで、とても…