アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

アルツハイマーの母(おママ)が作った貼り絵と暮らしを紹介しております。

個性の強いマーブルペーパー

f:id:harienikki:20210819000318j:plain

(2021年7月12日 アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヶ月)

harienikki.hatenablog.com

 

 使って下さい

元々、おママは本が大好きでした。

読書家でした。

そして、何より本の手触りが好きだったのでしょう。

40代から習い始めたレザークラフトが、50代60代でルリユール(ヨーロッパの伝統的な皮革による製本技術)に移行していったのは自然な流れだったと思います。

 

ルリユールでは表紙,背表紙裏表紙だけでなく、その表紙の裏もとても大切です。

貴族や上流階級、そして経済的に余裕のある中産階級の書斎に収まっている蔵書たちは、表紙を開くとその裏はセンスの良いマーブルペーパーが使われてていたとか…。

 

おママがマーブルペーパーに興味を持ったのは、それがきっかけだったと思います。

今から30年から20年前、

舶来の染色紙を買ったり、自分で染めたり、とても楽しそうでした。

輸入物のマーブルペーパーは本の装丁に使う事を考えて、大判のサイズで買っていました。

ところが、「勿体ながり屋さん」のおママですから、勿体無がってなかなか使わなかったのです。

その後、おママは込み入った工程をこなせなくなり、貼り絵を始めました。買ったマーブルペーパーを貼り絵にに使うこともありました。

でも、全く手付かずの状態で残されているものもあります。

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 今日ご紹介するのもそんなおママ秘蔵のマーブルペーパーです。

秘蔵するのも結構なのですが、御自分が買った紙なのですから、おママが使わないと死蔵しているのと同じことです。

(使えるうちに少しでも良いから使ってください‼️)

私はその一念で大きな段ボール紙の間から大判のマーブルペーパーを1枚引っ張り出しみました。

引っ張り出して、そのマーブルペーパーを見た時、私は暫し立ちすくんでしまいました。

なんとまぁ…。(°_°)

  

迫力の一枚

それはまぁ、とてもとても迫力満点の、人を圧倒するようなマーブルペーパーでした。

(↓)こちらです。体感として、この写真に写っているのは全体の3分の2ほどです。

茶と黄色系の渦が動き出すような、強いエネルギーを溜めています。

魅力的ですが、これにハサミを入れるのは、理性が勝っている状態では、気後れしてしまって無理なのではないか。

(うーむ。おママはだからこの紙を使えなかったか…。)

それなら、なぜ買ったのでしょう。

これは私の推測ですが、おママはこの紙に魅せられたのだと思います。

f:id:harienikki:20210807132748j:plain

「この紙を切ってみましょう。」

私がおママの顔色を伺うように言ったら、拍子抜けするほどあっさりと、

「きれいね、良いのかしら?」

などと言いながらハサミを取って切り始めるではありませんか。 

 やはり,今は昔のおママではないようです。(^◇^;)

 

あまり躊躇うこともなく、マーブルの流れに沿うようにハサミは進み、端から端まで細長く切り落とすことができました。

 

(↓)それを今度は、小さく切り分けていきました。

f:id:harienikki:20210819000407j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>カット編

2021年7月12日 14:44〜

細長く切ったマーブルペーパーの帯から更に分割していきました。

この動画で切り落とされた部分が今回の作品に使われています。

マーブル模様の渦はある程度纏まった形になっていますから、おママは流れに沿ってハサミを入れていきました。しかし、手がかりとなる線が前後左右に流れているので、おママのハサミは迷走していきました。

切り進めやすくするためにチャーコは「ここを切り落とした方が良いわよ」と勧めますが、おママにはイマイチ理解されませんでした。(^◇^;)

切りながらおママったら

「どうしようか…おこられちゃう…」

なんて言うんですよ。全く、誰に怒られるんでしょう。もしかして私⁉️

「誰も怒らないから‼️」

心外だわ…。(°_°)

 

この時点で、幾つかの面白い切り抜きができました。

おママの手元を見ながら、私は「お題パック」に使えると、ほくそ笑んでおりました。(^O^)

 

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

ハガキの上に貼ってみましょう

(↓)メインとなる2ピースの配置が決まりました。

私は周囲におママの好きそうな千代紙や紙を幾つか候補として出しておきました。

f:id:harienikki:20210819001844j:plain

 

(↓)おママは上部の左右に菊菱模様の三角形を配置すると決めました。そしてメインピースを糊付けしていきます。

f:id:harienikki:20210819001910j:plain

 

(↓)おママは気が変わって、画面右上は京王デパートのハトに変えようと思い付きました。

f:id:harienikki:20210819001935j:plain

f:id:harienikki:20210731115150j:plain

(↑)京王デパートの袋です。

 


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>カットから構成へ

2021年7月12日 15:43〜

おママは丁寧にハトの模様を切り抜いていきます。

果たしておママはそれを自分で考えた右上に配置できるでしょうか?

「じゃあ,それはどこに置こうか?」

「どこでもいい…。」

どうやらお忘れのようです。

「自分で決めて下さい。」

おママは一瞬思い出したのですが、動画の最後に別のところに置くことにしました。(^◇^;)

 

(↓)おママは、またまた予定外の紙に目移りしてしまったようです。

クレバァ所有だった赤と緑の七宝模様の千代紙を突然切り始めました。

f:id:harienikki:20210819001956j:plain

(↓)左上は菊菱模様

f:id:harienikki:20210819002018j:plain

 

f:id:harienikki:20210819003611j:plain

個性の強いマーブルペーパーは貼り絵の中でも存在感がありますね。

それでも、明るく楽しい作品になったと思います。

何より、買った張本人のおママが使えて良かった❗️

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

私の存在は?

f:id:harienikki:20210824103102j:plain

(2021年5月15日 アルツハイマー認知症の診断から約14年3ヶ月)

 

レッツ ゴー

 7月の中旬ごろから、おママの頭髪を見る度に気にはなっていたのです。

8月中には行かなきゃね。

そうしたら、8月16日にジジから言われました。

「おママね、髪が伸びて自分でも気になるみたいだよ。」

そうでしょう。癖っ毛なので伸びた髪が膨らんで、頭がとても大きく見えますもの。

 

前回おママを美容院に連れて行ったのはいつだったか?

ブログにはアップしていませんでしたが、4月16日でした。

丁度4ヶ月です。ここいらが限界ですね。(^◇^;)

昼食後、

「お散歩がてら美容院に行きましょう」

と誘ったら、おママは「おさんぽ」と聞いて目を輝かせました。外を歩きたかったのでしょう。

 

「髪の毛が伸びましたね。美容院に髪を切りにいきましょう。」

語彙が乏しくなったおママにはそう説明しても混乱するだけです。

 

かみ?きる?びよういんってなに?

 

だから、私はあくまでおママが反応する「さんぽ」を強調しました。

帽子をかぶって、さぁ出発です。

あいにくに曇天で、今にも雨が降りそうでした。

おママ本人にすれば「おさんぽ」の行き先も用事も理解できないまま連れ出されるのです。

こちらとしたら、騙して連れ出すのとさして変わりません。

ほんの少しだけど、心の隅にやましさがありました。

 

雲行き怪しい

駅前の美容院まで通常歩いて6分です。でもおママと一緒ならゆっくり歩きます。

玄関を出て、角を二つ曲がったところでおママは立ち止まりました。

あいにくに小雨が降ってきました。

「あぁ、わたし、だめだわ。きょうはだめなの。」

「そうですか。だめなのですか?」

「そうなの。だめなの。なんか、もう、だめなの。」

「すぐですよ。蒸し暑いですね。でも、もうすぐ着きますから涼しい所で座って休めますよ。」

「そうなの?」

 

最近おおママは語彙が極端に少なくなっています。

 

どこに行くのかわからない。

この人(チャーコ)悪い人じゃなさそうだけど、よくわからないし不安だわ。

しかも顔には変なもの(マスク)つけているし、雨も降っている。

 

この感情の全てが「だめなの」に集約されているのでしょう。

もし、どうしても帰ると言い張ったり、一歩も動かなくなったら、私は戻ろうと思いました。しかし、不思議とおママは歩いていました。

少し進んでは

「あぁ、わたし、だめだわ。きょうはだめなの」

を繰り返しながら、結局、美容院に着いてしまいました。(^◇^;)

 

「連れ」なんですよ

天気が悪いせいか、店内は空いていていました。美容師さんに勧められるまま鏡の前に移動するおママを見て、私は一抹の不安がよぎりました。

 

これまで、おママがカットしている間、私は待合室で待機していました。

しかし、現在のおママは前回4月のおママとは違います。症状は進んでいます。

もし、私の姿が見えないと、おママは一人で不安になるのではないか?

突然、帰ろうとして美容師さんを困らせるかも知れません。

私という「連れ」がすぐ側に居ればおママも安心でしょう。

それで美容師さんに事情を話して、おママのすぐ近くで待たせてもらうことにしました。

順調にカットが終わり、シャンプー台へ移動します。

「さっぱりして素敵ですよ。」

そう声をかけたら、おママは嬉しそうに微笑みました。

私はホットしました。「だめなの」と言われても連れてきて良かったです。

 

しかし、しかしです‼️💢

おママがシャンプーをしてもらっている数分間で、私の存在は失くなったのです。

 

終了後、私がお会計をしようと財布からお札を出そうとしたら、ママは驚愕の声を上げました。

「どうして!あなたが!」

私の分を払うんですか?

そう言わんばかりに、おママは私の手を制止しました。

しかも、私の顔をマジマジと見て首を傾げるではありませんか。

 

これは、私がおママの「連れ」である事を忘れ果て、見知らぬ他人が代金を払ってくれるのかと思ったようです。

 

「私は芙貴子さんと一緒に来ましたし、お父さんからお金を預かっていますから。」

「え……、そうなんですか?

あなたが?そうだったのかしら?」

「そうです‼️」

私は言い切って、速やかにお会計を済ませ、おママと店を出ました。

「芙貴子さんのお家へ帰りましょう。」

「そ、そうね…。」

 

小雨がまだ降っていました。

傘をポンと開いた頃には、おママの御機嫌も良くなりました。

さっきのお会計の時の一件はなんだったのでしょう。

それは既におママの記憶に御座いません。

私をすっかり「連れ」と認識した体で、一緒にスーパーに寄っておやつを買い帰宅しました。

 

私がおママにとって既に「娘」でも「家族」でもない事は百も承知しています。

しかし、今回はずっとおママの目の端に私の姿が見えるように努めていたのに❗️

それでも、シャンプーしている間に忘れられた❗️

一緒に来た「連れ」という存在も忘れられてしまったのですね。

私って、おママにとって何なのでしょう。

私の存在は?

そんなにすぐに消滅しちゃうの?

ちょっぴりショックでしたわ。

 

(↓)4年前の「連れ」について。この時既におママは私やオネコを娘とは思っていませんでした。でも、今の方が症状は進行しております。

harienikki.hatenablog.com

 

f:id:harienikki:20210824225658j:plain

一度こんな事を言ってみたいです‼️(^O^)

本日アップの貼り絵

5月15日土曜日の作品です。

もう制作から3ヶ月以上も経ってしまったのか?

そう思うほど、この作品を初めて見た時の衝撃は、今も色褪せません。

「おママ…またやったのね…。」

誰でも日常的に手にする「バッグクロージャー」を2つも貼っているではありませんか。

しかも、それが結構効果的だったりして…。(^。^)v

不思議な抽象表現で、「何だろう?」と想像力を掻き立ててくれます。

こういう作品を見ると、私はおママの感覚に脱帽するよりほかありません。(^O^)

 

あ、「バッグクロージャー」とは市販のパンの袋を留めている奴です。

おママは以前もたまにこれを貼り絵に使っていました。でも、貼ったはいいが取れやすいのです。今回も写真撮影の時は取り扱いに要注意でしたわ。(^◇^;)

 

私が実家にいない日に「お題パック」を使って制作されました。

(↓)お題はこちら。おママは「お題」以外のものを自分で見つけて貼り込んでいるのが興味深いところです。

f:id:harienikki:20210824104131j:plain

 (↓)この作品の残りをお題に使っています。

harienikki.hatenablog.com

 (↓)元々はこのような千代紙でした。。

f:id:harienikki:20210618091456j:plain

 (↓)これは昨年7月に小津和紙で購入した千代紙です。

f:id:harienikki:20210824111248j:plain

 

私はこの貼り絵が獅子舞に見えるのですが、上下を逆にしても興味深い。(↓)

f:id:harienikki:20210824112648j:plain

立ち上がって踊る獅子舞しょうか?

皆様、お好きに感じていただけたら嬉しいです。

 

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

 (↓)バッグクロージャーを使っていました。(^◇^;)

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。 

おママの首飾り

f:id:harienikki:20210819233754j:plain

(2021年6月21日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

胸元を飾るのは…

6月21日の事です。

私が実家へ行って、慌ただしく昼食の支度から食事を終えて一息ついた頃、

ふとおママの首元を見たら、金色のチョーカーをしているではありませんか⁉️

(アクセサリーを出したのか?)

f:id:harienikki:20210819233821j:plain

しかし、よく見たら、それは古い金色のゴムでした。

頂き物のお菓子が入った箱を止めていたゴムでしょうか?

長いゴムで結んであって、フサがついているので丁度首飾りに見えたのですね。

「どこから見つけてきたんだか…。」

おママが目に付いたこのゴムを自分の首にかける姿を想像したら、

微笑ましくもあります。(^O^)

さして危険とも思われなかったので、そのままにしていました。

 

この事を姉のオネコに話したら、

この日以前に彼女も目撃していたそうです。

と言う事は、おママは何回かこのゴムを自分で首にかけていたのでしょう。

おママに前日の記憶なんて全くありません。だから、いつも新発見。

このゴムを見つけては、

「あらいいわね」

なんて言いながら首にかけていたのかも知れません。

私からすれば、古くてさして綺麗でもないゴムです。

これを首飾りに見立てるなんて、おママのオシャレ心でしょうか?

はたまた童心に帰ったと言うことかしら?(^O^)

 

 後日、このゴムは解かれていました。(↓)

自然に解けるとも思えないので,おママは自分でやったのでしょう。

首から外した時に解いた可能性もあります。

それからは、もうおママは首飾りには見えないようでず。

結えられて輪になっている状態なら首飾りと思っても、解けているとダメなのか…。(^◇^;)

f:id:harienikki:20210819233913j:plain

 (↑)それから2度と首飾りになる事もなく、今もこんな状態で存在しています。

これを見る度に私はちょっぴりゴムが可哀想な気がします。

一時はおママの首飾りだったんだけどね…。

f:id:harienikki:20210821225750j:plain

奥様❗️お似合いですわ。

 本日アップの貼り絵

おママが独特なネックレスでオシャレをした日に制作された貼り絵です。

例のネックレスは既に外されて、(↓)この写真右上端っこ、輪ゴムの箱の上に置かれていました。(^O^)

 

この日、私は「お題」が思いつかなかったので、おママに使う紙を選んでもらっています。黄色地の格子柄に惹きつけられておりました。(↓)

f:id:harienikki:20210819233955j:plain

 

(↓)大体,使う紙を決めたようです。格子柄の端っこを切り落としています。

f:id:harienikki:20210819234020j:plain

(↓)格子柄で大きな直角三角形を作ったおママ。今回は大胆な配置を計画中です。

f:id:harienikki:20210819234040j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画>構成編

2021年6月21日 16:13〜

おママはグリーンの寄木細工模様の千代紙を使う予定です。

四角形を3枚目切り出しました。その過程で三角形が2枚出来たのですが、おママはその三角形を使わないで片付けてしまいます。

画面の中で2枚の四角形の配置はすぐに決まりました。しかし3枚目をどうするか、おママは悩んだ末に使わないと決めました。(↓)

f:id:harienikki:20210819234057j:plain

 

 (↓)今回は大きなピースで順調に糊付け出来ました。

f:id:harienikki:20210819234120j:plain

 

(↓)結局、3枚目の四角形は2枚の三角形に分割され、良い具合におさまりましたとさ。

f:id:harienikki:20210819234138j:plain

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。」 

結局、好きなものに帰結する 連作の楽しさ❗️

f:id:harienikki:20210819154301j:plain

<連作の3枚目>

(2021年7月2日アルツハイマー認知症の診断から約14年5ヶ月)

 

綺麗は刺激的

今回はカテゴリー「連作の楽しみ」シリーズです。

甚だ自己満足ではありますが、シリーズの前回が丁度1ヶ月前ですから、良い感じの更新だと思います。(^O^)

 

このところ、私は「お題」に窮するとクレバァの遺品から出てきた千代紙に頼ることが多くなりました。

華やかでおママ好みの千代紙を残してくれて、義母クレバァには足を向けて寝られませんわ❗️

 

目新しい紙、綺麗な色彩を見ると、おママは気分が高揚するのでしょう。

おママの大胆にして細かい部分にもかなり固執するハサミは、大小何枚もの紙片を生み出していきます。私はそれを「お題パック」のメインピースにしようと思いますが、おママの勢いに押されてままなりません。(^◇^;)

連作はこのような時に生まれます。

最近はボーッとしていたり、眠っていることが多くなったおママ。

やりたい気持ちがあるのなら、心ゆくまで取り組めるように見守りたいです。

 

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

harienikki.hatenablog.com

 

「お題」はこれです。

クレバァの残してくれた千代紙には、いかにもおママが好みそうな色や柄が多いです。

(↓)こちらもそうです。

f:id:harienikki:20210819161650j:plain

七宝柄は赤と緑の補色を中心にしていますが、地のベージュが緩衝材になって、鮮やかなのに優しい感じがします。白い花菱紋が上品ですね。

紺地の花柄は浴衣地のようです。型染めのような雰囲気でいかにもおママ好みです。

この7月2日金曜日はこれを「お題」にしてみました。

 

夢中になる

紺地の花柄は模様が大きいので、おママは分割するの切り抜くのも楽しかったようです。

f:id:harienikki:20210819162344j:plain

youtu.be

<貼り絵制作動画①>

2021年7月2日 14:46〜

大まかに分割してから細部を切るほうが効率的です。

私はそう思うし、おママも途中までそう思っています。

しかし記憶力がかなり落ちた認知症のおママは、途中で自分がどう切ろうとしていたのか、迷いが生じるようです。

でも、柄の魅力にその都度触発されて切り進めていきました。

 

1枚目

(↓)面白い形がたくさん切れました。写真の上部に白い葉書に載った花柄が見えますが、これは私が「お題パック」用に確保しようとしていたものです。(^◇^;)

f:id:harienikki:20210819162404j:plain

おママは 大きなピースを斜めに配置してシンプルな構成を目指しているようです。

合わせるのは、おママが無意識で手にするレベルに好きな波紋です。

サクサクッと…。

<連作1枚目>が完成しました。

f:id:harienikki:20210819162445j:plain

 

 2枚目

「あら、これいいの?」

おママは嬉しそうに七宝柄の千代紙を切り始めました。

f:id:harienikki:20210819162530j:plain

 

三角や四角に切り分けて、おママのイマジネーションは広がっていきました。

最初は(↓)こんな感じにしたかったようです。 

でも、写真左側にある細長い紙片に興味が移っていきました。

f:id:harienikki:20210819162555j:plain

youtu.be

 <貼り絵制作動画②>構成編

2021年7月2日 16:00〜

上に写真が15:27分ですから、約30分の間にデザインは大きく変化しました。

七宝柄は細かくカットされ軽やかなイメージで落ち着き始めました。動画はそこから始まります。

(↓)動画終了時の完成イメージです。

f:id:harienikki:20210819162614j:plain

 糊をつけながら、またまたデザインが変わっていき…、

<連作の2枚目>完成です。天秤ばかりみたいですね❣️(^O^)

f:id:harienikki:20210819162655j:plain

 

3枚目

おやつタイムを挟んで、俄然やる気が衰えないおママ。

結局、私が「お題パック」としてセットしようとしていた分も使い始めます。

気の向くまま、楽しんでください。(^O^)

 

中央に花を置いて、周囲に合わせる紙はやはり大好きないつもの千代紙でした。

そして過去にずいぶん愛用してきた寄木細工模様の一部分を手にしています。(↓)

 

f:id:harienikki:20210819162727j:plain

恐らく、この千代紙を自分が愛用してきた事を、おママは覚えていません。

いつも見る時、手にする時は初めての出会いです。

それでも、どうしても好きな柄を選んでしまう。

おママを見ていると、人間の「好み」って記憶以外のところでしっかり染み付いているような気がします。

 更に合わせる紙は…。

(↓)こんなにたくさんの紙を引っ掻き回して、選ぶのはやはり「波紋」でした。(^◇^;)

f:id:harienikki:20210819162802j:plain

 結局、好きなものを選んでいくんですね。(^O^)

f:id:harienikki:20210819162900j:plain

www.ozuwashi.net

 

(↓)寄木細工模様の千代紙を使った過去作品です。

harienikki.hatenablog.com

 (↓)今でも印象深く、私の大好きな作品です。

harienikki.hatenablog.com

 

おママの貼り絵を見て下さり、有難う御座います。

果物レッスン2021 春から夏

f:id:harienikki:20210817104110j:plain

 (2021年5月31日 アルツハイマー認知症の診断から約14年3ヶ月)

ほぼキウイ

通年で月に3回くらいはやっている「果物レッスン」。

これは料理をしなくなったおママが台所に立ち、包丁を使う唯一の機会です。

おママは果物が大好きですから、剥いて切る作業とは楽しいものです。

残念ながら、食べる時には自分が剥いたことを綺麗さっぱり忘れてしまいますが、

(きっと,おママの脳には刺激的だろうから)

私はこの作業をとても大切に考えています。

 

しかし、ここ数ヶ月、おママはあまり自分から台所に足を踏み入れなくなりましたし、

「芙貴子さん、お手伝いをして下さいな」

と誘っても、

「私はそういうにできないんです」

と断られることが増えてきました。

そろそろこれも限界か…。

今年の春から夏にかけて、私はそう思いながらおママに包丁を握らせてきました。

(まぁ、積極的な時もあるので、もう少し続けられるかもしれない。)

おママの気分を見計らいながら、取り組んでおります。

 

林檎の時期が終わって、さぁ、オレンジや柑橘類の季節がやってきました。

しかし、今年の春から夏は、ほぼキウイフルーツで押し通しました。

おママは柑橘類が好きですが、私は苦手です。おママが剥いたり切ったりするなら良いのですが、私が果肉や果汁に手を触れるのを考えると二の足を踏んでしまいました。

その点、キウイは無難です。少し滑りやすいのですが、私もアレルギーはありません。

しかもビタミンCとEと食物繊維が豊富で筋肉に重要なカリウムも含まれています。

高齢親には是非食べてもらいたい❗️

おママが剥かない時も私がやって昼食のデザートにしました。

 

foodslink.jp

 

例1 5月3日のキウイフルーツ 

皮の剥き方は大体いつも変わりませんが、切る時はその日の気分で違っています。

この時は、先に縦に切っていき、真ん中の白い部分を林檎の芯のように取り除こうとしてチャーコに制止されていました。

f:id:harienikki:20210817104146j:plain


www.youtube.com

<果物レッスン2021年5月3日キウイを剥く①>

12:53〜


www.youtube.com

<果物レッスン2021年5月3日キウイを剥く②>

12:54〜

 

f:id:harienikki:20210817104216j:plain

この日は昼食が多かったようで、デザートはオヤツの時間にまわされました。おママはテレビを見ながらご機嫌で食べています。勿論、自分が必死に剥いたことはお忘れですが…。(^◇^;)

 

例2 5月31日 感動のパイナップル

この日、私は駅前スーパーの果物コーナーで特価品を見つけました。それは半分に切られたフィリピン産のパイナップルです。だいぶ熟れてしまって見るからに甘そうでした。

そう言えば、昔、おママはパイナップルが好きで丸ごと買っていたっけね。

苦もなくさっと捌くように切って食卓に載せていました。

(まさか、やり方を覚えているとは思わないが、ダメなら私がやれば良いか…。)

 

ところが、ところが…。

おママはパイナップルを見ると迷うこともなくカット始めました。

f:id:harienikki:20210817104305j:plain


www.youtube.com

<果物レッスン2021年5月31日 パイナップル>

皮と実の間にナイフを入れていきます。思いの外、順調でした。チャーコは感嘆の声をあげております。おママがパイナップルを切る姿は何年ぶりでしょうか。

(今の今、おママがパイナップルを切っているところを見られるなんて❗️)

私は感動を覚えました。v(^O^)v

 

例3 8月12日のキウイフルーツ

ごく最近の果物レッスンです。

切り方はまちまちですが、皮も上手に剥いています。実は半月ぶりの作業なので、私はおママが完全に出来なくなっているのではないかと不安でした。

ちょっと安心しました。

f:id:harienikki:20210817104323j:plain


www.youtube.com

<果物レッスン2021年5月31日 キウイフルーツ

 

 上はおママのカットしたキウイのみの写真です。

下は特価品のカットパインを私がさらに細かく切り分けて盛り合わせています。

おママはあまり食欲がなかったのですが、これは嬉しそうに完食していました。

やはり果物は大好きのようです。(^O^)

f:id:harienikki:20210817201856j:plain



 おママの様子を見ながら、今後も果物レッスンは続けていこうと思います。

そろそろ梨ですね。今年は昨年ほど高価ではないようです。瑞々しい果実の甘みを思い浮かべると、きっとおママも食べたいと思います。

そして、秋は柿となります。結構ハードルは高そうですが、ボチボチ取り組みたいです。

冬の林檎レッスンまで辿り着けますように❗️(^O^)

 

f:id:harienikki:20210817200437j:plain

身の危険を感じるキウイ

 

harienikki.hatenablog.com

 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

 本日アップの貼り絵

おママがパイナップルを切って私を感動させてくれた日の作品です。

以前、おママは小津和紙の千代紙をこんなふうにカットしていました。

それを見つけたので、私はすかさず「お題」にしました。

f:id:harienikki:20210817104422j:plain

(↓)まず、屋根のように配置すると決めて、おママはさっさと貼り始めました。

家の中は後で考えるそうです。

f:id:harienikki:20210817104445j:plain


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>

2021年5月31日 15:00〜

家の中はどうしましょうか?

チャーコは紙の詰まった袋をおママに渡して、メインピースに合わせる紙を選ばせようとしています。おママはやはり好きな柄を手にします。

波模様は見るだけでおママの心が高揚するようです。ハサミを手にして直ぐに切り始めます。

(でもね、おママさんよ。それをどう使うのか決めているんですか?)

恐らく、おママの脳内では(この柄好きだ)という思いに支配されて貼り絵のことはお忘れでしょう。

「使うことより、切りたかったんだよね。」

それも良いかもしれません。(^◇^;)

 

(↓)「こうしようかしら。」

f:id:harienikki:20210817104513j:plain

この後、更にデザインが変わり、糊付け段階でも四苦八苦の挙句にまた変化しいました。

youtu.be

<貼り絵制作動画②>

2021年5月31日 15:26〜

糊付けが終わりおママは精も根も尽き果てたようです。

「くたびれた…。」

溜息を付いていました。

 

だが、しかし‼️

私が「お題パック」作っていると、疲れたはずのおママは、疲れたことを忘れて2枚目はへ突き進んで行きました。(↓)

f:id:harienikki:20210817104542j:plain

 

(↓)完成しました。

f:id:harienikki:20210817104625j:plain

(2021年5月31日 アルツハイマー認知症の診断から約14年3ヶ月)

 

関連作品です(↓)2枚目のメインピースはこれらの作品の残りです。

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 

 

おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

国士無双

f:id:harienikki:20210814153735j:plain
(2021年6月11日アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

ジジご満悦

これは7月中旬の話です。

「デイサービスでいい事があったよ❗️」

とジジがニカニカ笑っていました。何かと思えば、麻雀でした。

ジジはデイサービスで麻雀をするのを楽しみにしていて、通所したら必ず午後はお仲間と卓を囲みます。

「「国士無双」で上がれたんだよ。」

私は麻雀をしませんから、今ひとつピンときませんでした。

「麻雀歴70年の中で初めて、93歳にして「国士無双」で上がれて満足だよ。」

「それってすごいの?」

反応が薄い娘へ、ジジは力のこもった説明を続けました。

「すごい事なんだよ。一生に一度、あるかないかの役なの。役満だから点数が一番高い。」

 

へぇ…。知識のない娘にはよく分からないけど、93歳にしてようやく達成できた役なのだから、ジジはとても嬉しそうでした。

 

後日、私もネットで調べてみました。

「役」とは上がるために揃える牌の組み合わせ(形)です。

その中でも「役満」というのは非常に難易度が高くて滅多のお目にかかれない形です。獲得点数は最高点で、「子」の場合は32000点で、「親」なら48000点。

役満」は12種類あり、これで上がれれば「記念撮影」ものなんですと❗️

 

国士無双」はその「役満」一つです。

一、九、字牌をそれぞれ一枚ずつ、計十三枚集めて、その内のどれかを雀頭にして2枚揃えなければなりません。

 

 (↓)参考にさせていただきました。

www.jannavi.net

 確かに、「国士無双」はよほど牌に恵まれないと達成できないのですね。

ジジが喜ぶのも無理はない。

 

「最初の配牌の時に「トン(東)」が2枚あったんだよ。

やっているうちに「一」と「九」がトントン舞い込んでくるので、

もしやこれは「国士無双」で行けるんではないか?と思ったんだ。

その後も順調に牌が揃っていくけど、絶対に周囲に「国士無双」を狙っているなんて、気づかれちゃいけないから、素知らぬふりをしていんだよ。」

 

2枚の「トン(東)」を頭にして、他11種類は揃いました。しかしゲーム終盤まで残り一つ、「シャア(西)」が来ませんでした。それでもジジはじっと辛抱強く待ち続けました。

「シャア来い❗️」と念じていたら、仲間の一人が予定していた「役」を断念して放出。

 

「シャアが来た❗️」

と、ジジは「国士無双」を達成したとさ…。

最後に放出してくれた人は相当悔しがっていたそうです。

 

「よほどツイているので、周りから『田中さん、気を付けなさいよ」と言われたよ。

でも93歳になって「国士無双」ができて良かった。あと5年は大丈夫だ❗️

今回よく分かったんだが、滅多に上がれない手ができると、どこでそれを狙うか狙わないかの世界観が変わるんだね。

 

ジジの言う「あと5年は大丈夫」の根拠と、

「世界観が変わる」件は今ひとつ分かりませんが、

ツイていて良かった❗️

国士無双」の達成、おめでとう❗️

 

でもさ…、それから2週間後、ジジったらまた家で転んだのよね。(°_°)

本当に気をつけて欲しいものです。

 

国士無双」の意味は「ほかに比類なき優れた者」。前漢を建国した劉邦に仕えた韓信を評して言われた言葉です。

ja.m.wikipedia.org

 

f:id:harienikki:20210815002939j:plain

(↑)ウィキペディア韓信」の画像を参考に描いてみました。 

 

本日アップの貼り絵

国士無双」に相応しい華やかで元気のいい作品を選んでみました。

 

6月11日の「お題」はこちらです。(↓)以前おママが好んで貼り絵に使ってきたティッシュボックスです。

f:id:harienikki:20210814154346j:plain

 

(↓)さぁ、切り始めました。

f:id:harienikki:20210814154425j:plain


www.youtube.com

 <貼り絵制作動画①>

2021年6月11日 14:06〜 カット編

細かい作業用のハサミしか出していなかったので、おママは厚紙を切るのに苦労しています。それでも同じ形のピースを切り出していきます。

 

(↓)「こんなふうにしようかしら?」

f:id:harienikki:20210814154913j:plain

(↑)ピースが大きすぎて,ハガキからはみ出しています。(^O^)

写真の左上に小さい紙片が入った透明袋が見えています。これは以前おママが自分でいつか使おうと思ってまとめていた物です。

この日の「お題」に使えたら良いなぁと出してみました。(↓)

f:id:harienikki:20210814155257j:plain

広げてみたら、思いの外綺麗な紙片でした。(↑)

私には見覚えがあります。(↓)2018年頃、この冊子の表紙と同じデザインのチラシがありました。その残りだと思います。おママは3年前に袋に入れたのかもしれませんね。

f:id:harienikki:20210814155424j:plain

 

(↓)構成が始まりました。

f:id:harienikki:20210814155935j:plain


www.youtube.com

 <貼り絵制作動画②>

2021年6月11日 14:29〜

1枚目に構成編です。

「なるほど…考えるわね…。」

チャーコがつぶやく場面もありました。

そして完成です。

f:id:harienikki:20210814160026j:plain

(2021年6月11日アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

2枚目はカラフルになりそうです。

f:id:harienikki:20210814160230j:plain


www.youtube.com

 <貼り絵制作動画③>

2021年6月11日 14:52〜

おママは細長いテープ状の紙を巻いて保存していたので、伸ばすのに苦心していました。

ようやく海苔をつけようとすると、長すぎる事が判明します。おママは注意深く調整しましたが、どうやら疲れてきたようです。一応「完成」という事で、おママはお片付けモードになりました。

 

が…、しかし…。

制作は続行されました。

おママの好きだったシンメトリーになりました。(^O^)

 

 おママの貼り絵を見て下さり、ありがとうございます。

YouTubeデビュー1周年❗️

f:id:harienikki:20210812103804j:plain

(2021年6月18日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

考える姿

私がYouTubeにチャンネルを開設したのは昨年7月末。動画をアップし始めて1年が経ちました。

harienikki.hatenablog.com

 (↓)最初に動画を載せた記事です。

harienikki.hatenablog.com

 

最初はビクビクしていたのですが、最近では誰か(ほとんど私)の声が入っていようが、テレビの音声が入っていようが、へっちゃらになりました。

動画に顔は載せていませんが、私も面の皮が厚くなったと思います。

相変わらず、動画の編集などは全くせずに、撮ったままの動画です。

「編集するテクニックやセンスを身につける余裕がない。それにこれは記録だから、むしろそのままで良いのではないか?」

これを言い訳にして、進歩を拒否しています。(^◇^;)

 

認知症の症状が進んで1分前の記憶も怪しいおママが、忘れたり行きつ戻りつしながら作業をしたり、せっかく考えた素敵なデザインを全部ご破算にしてしまったり…。

それを見守るはずの私がバタバタしていたり…。(°_°)

家族の記録としては良いのですが、他所様にお目にかけるのもどうかと悩んだ時期もありました。

 

でも、貼り絵制作時のおママは、「考える人」だと思いました。

認知症が進んでしまったおママの、それでも考えを巡らせている姿の記録です。

 

これを完成作品とともにブログにまとめるのは、私自身にとっても良かったと思います。

今まで以上に、おママの考える傾向や状態を意識するようになったからです。

これは食事中であるとか,他の場面でおママと接する時にも参考になりました。

 

残念ながら、思索するおママの記録は、症状が進んでいく記録でもあります。

2021年8月現在、例えば本日アップした6月18日の動画を見返すと

「この時のおママはしっかりしていたなぁ」

と感じます。

それでも、おママが貼り絵を続けている間は、これからも動画を撮影していこうと思います。

 

チャーコの決心

自分でYouTubeにアップした動画を見ながら、

そう遠くない将来に、おママは貼り絵ができなくなるだろう、)

と実感させられた私。それを嘆いていても仕方ありません。

 

ふと思いました。

おママがその昔、気に入って買ったのに勿体無がって死蔵してきた、あの紙、この紙。

おママが自分で染めた紙類。

もう、この際だから、少しでも良いから自分で使ってもらいましょう❗️

 

ついでにと言ってはなんですが、

昨年亡くなった義母クレバァは、30年ほど前、紙箱に千代紙を貼っていました。その頃の大判千代紙がたくさん残っていたのです。

それも、この際だから、おママに使ってもらいましょう❗️

 

 これで年内はおママの貼り絵が続くと良いな。

動画もたくさん撮れると良いな。(^O^)

 

 本日アップの貼り絵

今回の貼り絵はクレバァの遺品を使っております。

(↓)こちらです。洋風の総花柄と恐らく波模様でしょう。

おママの好きそうな色彩です。案外クレバァとおママは好みが似ていたのかも知れません。ただ、クレバァの千代紙は金色をあしらった華やかな物が多いです。現在のおママはキラキラしているとよく見えないそうです。

なるべく金色の少ない千代紙を選んでみました。

f:id:harienikki:20210812104031j:plain

 


www.youtube.com

<貼り絵制作動画①>

2021年6月18日 15:15〜

おママは華やかな波模様を切っていきます。線と形をたどりながら、千代紙の端っこまでたどり着くでしょうか。(^O^)

 

(↓)だいぶ分割作業が進みました。

f:id:harienikki:20210812104121j:plain


(↓)さぁ、どう組み合わせましょうか?

f:id:harienikki:20210812104152j:plain

(↓)他の千代紙も勧めてみましたが、おママは1種類でまとめたいようです。

切り離すと波模様が扇のように見えてきました。

f:id:harienikki:20210812104212j:plain

 

(↓)出来上がりです❗️(^O^)v

f:id:harienikki:20210812104305j:plain

(2021年6月18日 アルツハイマー認知症の診断から約14年4ヶ月)

 

さて、1枚制作して疲れたおママにもう少し頑張ってもらいました。

私は、おママに花柄千代紙を切り分けてもらい、それを「お題パック」のメインピースにしようと画策しておりました。(↓)どのように切るかはおママの自分次第です。

f:id:harienikki:20210812104337j:plain

 


www.youtube.com

<貼り絵制作動画②>

2021年6月18日 15:44〜

一面に花模様が広がる千代紙です。

おママはこのような柄をどうやって切り分けていくのでしょう。私は興味がありました。

綺麗だから切りたくないというかも知れない。そんな風にも考えていました。

しかし、おママは私の想像より、心ゆくまでハサミを動かして楽しみました。

気の向くまま切って、生み出された形はとても面白く感じます。

元々とても綺麗な柄なので、どう切っても素敵なのでしょう。

時々、細かいところに気を取られてしまうのも、おママらしいなぁ。(^◇^;)

私は「お題パック」のメインピースにちょうど良いのが出来た❗️と内心喜んでおりました。

長い動画で、しかもおママが淡々とハサミを使っているだけです。ご興味がありましたら、早送りで飛ばし飛ばしご覧いただけたらと思います。

 

切る作業が終わったら、おやつタイム。

その後,私は「お題パック」をセットし始めました。

すると、またしてもおママが興味を示して始めてしまいました。

(↓)この写真の時は「お題パック」の中身をそのまま並べています。

f:id:harienikki:20210812104354j:plain

多分、このセットにハワイの包装紙が含まれていたから、おママは心惹かれたのでしょう。

(↓)ハワイ土産のマカデミアナッツチョコレートが包まれていました。

2019年の初夏から夏にかけて、おママはこの包装紙で何枚も貼り絵を制作していました。個性的なのに不思議とどんな紙にも合う優れ物です

f:id:harienikki:20210812105754j:plain

(↓)少し変化してきました。

f:id:harienikki:20210812104417j:plain

残念ながら、私は夕食に支度にために、これ以降の制作写真も動画も撮れませんでしたが、おママは楽しんでおりました。

 

*「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について

一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。

 

(↓)関連作品です。 

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

harienikki.hatenablog.com

 おママの貼り絵を見てくださり、ありがとうございます。